dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HPビルダー7を使っています。別々の2つの表を隣り合わせで並べたいのですが、どのようにしたらいいのでしょうか?表の中に表を作って並べるのではなく、独立した2つの表を並べたいのです。お願いします。

A 回答 (2件)

3通りのやり方があります。



その1
1.
ツールバーの「表」ボタンをクリックするか,または,メニューバーの「表」>「表の挿入」の順でクリックします。(以後,この作業を[「表」ボタンをクリック]と書くことにします)
2.
表示されたダイアログボックスの「表サイズ」欄の「行数」に「1」を入力します。
3.
同じダイアログボックスの「表の属性」欄の「表の枠を表示する」のチェックをはずすか,または,はずれていることを確認します。
4.
「OK」ボタンをクリックして,枠のない表を作成します。
5.
枠のない表の一つ目のセルにカーソルがあることを確認しましたら,希望する表を作製してください。
6.
枠のない表の二つ目のセルにカーソルを移動して,もう一つの表を作成します。

これで,見た目は2つの表が左右に並んで見えるはずです。

その2
1.
「表」ボタンをクリックして,希望する一つ目の表を作成します。
2.
メニューバーの「編集」>「属性の変更」の順でクリックします。
3.
「表」タブをクリックします。
4.
「レイアウト」欄の「回り込み」の部分で「左寄せ」,または,「右寄せ」をクリックします。(お勧めは「左寄せ」です)
5.
「OK」ボタンをクリックします。
6.
今作成した表の真下をクリックします。カーソルが4で「左寄せ」を指定したら右に,「右寄せ」を指定したら(たぶん,かなり離れた)左側に移動していることを確認してください。
7.
「表」ボタンをクリックして,希望する二つ目の表を作成してください。

その3(その2の順番が違うだけです)
1.
一つ目の表を作成します。
2.
二つ目の表を作成します。
3.
一つ目の表をクリックして,「属性の変更」のダイアログボックスを出してください。
4.
「表」タブをクリックします。
5.
「レイアウト」欄の「回り込み」で「左寄せ」,または,「右寄せ」にチェックを入れます。(やはり,お勧めは「左寄せ」です)
6.
「OK」ボタンをクリックします。

お勧めの方法は,その3です。
この方法ですと,ちょっとだけ感動するかもしれませんので・・・。
    • good
    • 0

続けての投稿で申し訳ありません。


大事なことが抜けていました。

No.1で書いたことの中で,その2とその3については「標準モード」のみに適用出来ることです。
その1に関しては,「標準モード」及び「どこでも配置モード」両方で適用出来ます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!