
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
少なくとも出典を付加しましょう。
引用元を示さない作品は、全て著作権侵害となり得ます。
どんな簡単な文章でも図画でも、自身のオリジナル作品でない場合は、作品名、著者氏名または出版元を明示することは、原作者に感謝と尊敬の意を示すための礼儀でもあり、順法精神の表れでもあります。
加工することは、『加工・編集』した旨も併記すれば許される場合もありますが、『無許可の改変』とみなされ、問題となる事もあります。図画や楽曲の場合は、オリジナリティーを損壊することになりますから、一層の注意が必要です。
著述文の短縮などは、ページの制限などの都合で、原趣旨を損なわない範囲でなら要旨のみの引用でも構いません。ただしその場合でも原典と「編集した旨」または「要旨である旨」明示しましょう。
No.2
- 回答日時:
ただ使うだけなら、著作権、肖像権ともに、ダメです。
加工もダメです。宣伝ならamazonやa8.net等の、アフィリエイトをされてはいかがですか?
売れる売れないは別にして、公明正大に画像が使えます。
No.1
- 回答日時:
厳密にいったらNGですが、個人が自分の趣味の範囲内での紹介等であれば、黙認してくれるでしょう。
もっとも、配給先や事務所次第な部分もありますが。
ディズニーやジャニーズなどが絡んでいると指摘が入る可能性もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
gooブログの退会方法
-
教えてgoo! にて 携帯ではやり...
-
goo ブログ内の検索について
-
WinZipファイルを解凍できるフ...
-
goo のブログ有料プランを解約...
-
Q「 gooブログサービスを残す運...
-
gooニュースのページで変に広告...
-
WIN11で旧エディターが使えない
-
gooブログを読む
-
dアカウントでログインの際に「...
-
gooブログがつながらないです
-
gooブログ & 教えてgoo 両方、...
-
gooブログは読むだけでも登録は...
-
無断で削除した記事を集めるの...
-
ブログIDって何でしょうか?
-
教えてGoo
-
PC画面でブログ記事が画面一杯...
-
ブログにスマホから写メが送れ...
-
gooブログの表紙写真の差し替え...
-
フォントサイズの変更について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
映画パンフレットをインスタで...
-
ネット上にあるイラスト
-
ネット上での洋書の紹介の著作...
-
舞台のチラシをブログに載せる...
-
ブログにおける著作権について...
-
ブログでの著作権表記について。
-
これは著作権違法?
-
同人イラスト、著作権等につい...
-
フェイスブックのシェアの記事...
-
神経を遣うブログでの著作権 ...
-
手元の雑誌や新聞の写真を撮影...
-
クイズ・心理テストの流用について
-
ブログの内容が他の人の記事を...
-
画像の権利
-
古い絵画は著作権は誰にあるの...
-
自分で撮った写真の著作権侵害
-
YouTubeで承認欲求
-
livedoor blogってどうやって検...
-
アメンバーにならずにアメンバ...
-
有名人のYouTubeやインスタにコ...
おすすめ情報