dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こん色々調査したのですが分からないのでお教えください。

EXCELのVBAにてIEを操作しているのですが
通常のボタン操作やテキストボックスの値を取得するのは
出来ています。
しかし「インラインフレーム(iframe)」内の値を取得する方法が
分かりません。
どなたかお分かりの方はいますでしょうか?
念のため参考のページ内のソースを一部抜粋させていただきます。



<html>
<head>
<title>SAMPLE</title>
</head>
<body>
<iframe width="400" height="400" src="http://www.yahoo.co.jp"></iframe>
</body>
</html>

A 回答 (2件)

>No.1 この回答への補足


iframeタグのsrcを取得、それをNavigateすればどうでしょうか。
と提案したのですが、、、

Set objIE = CreateObject("InternetExplorer.application")
With objIE
.Navigate .document.getElementsByTagName("iframe")(0).src
End With

srcがhttpから始まっていない場合は内部リンクだそうで頭が必要です。
(srcがhttpから始まっているかどうか調べる必要ありですね)
.Navigate "http://○○○/" & .document.getElementsByTagName("iframe")(0).src
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
返信遅くなりました。
前回のアドバイスを理解していなく申し訳ありません。
新たにお教えいただいたソースを参考に作成出来ました。
大変助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/22 11:44

src属性のリンク先URLをNavigateして表示されたページから取るようにすればどうでしょうか。

この回答への補足

こんばんは。
返答が遅くなり申し訳ありません。
また、例のソースがあまり良くなく折角回答を頂いたのですが
実際のソースはphpにて作成されたフォームよりpost methodを使用して
可変のデータを送信し、その返答が同じ画面に戻りiframeにて表示される
作りとなっています。
例のソースが悪くて申し訳ありません。

補足日時:2012/01/14 18:56
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!