
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
こんばんは。
私も学生時分に同様の経験をしました。
私の場合は中をツモって聴牌し、闇で上がったら周りに何言われるかと思ったのでリーチをしました。当然捨牌は中張牌のみです。
そうしたら同じく下家が一発で九萬を放銃したというものです。
まぁ、捨牌に中張牌しかないのにそんな牌を切る友人がどうかしているのでしょう。
確率はよく分かりませんが、体感的には国士を300回位聴牌すれば1回位はそうなるような気がします・・・。なので国士の聴牌する確率の更に300分の1とか。
三聴牌まではアタマができないことは、ままあったりします。
幸運な事は特にありませんでした。
却って留年する事になりました・・・。
No.6
- 回答日時:
王牌や相手の手牌、捨て牌などを加味すると計算が大変なので、
単純な組み合わせの問題だけで考えてみます。
(場に全ての牌を伏せた状態で置いておき、手牌ゼロの状態から
1つずつ引いていって13個引いた時に十三面待ちになり、次に
引いたときに国士無双が完成、という状況です)
牌は全部で136ありますので、最初に一九字牌を引く確率は 52/136
になります。次に別種類の一九字牌を引く確率は 48/135。
そうすると、13個引いた時に十三面待ちになる確率は
(52/136)×(48/135)×(44/134)×(40/133)×(36/132)×(32/131)
×(28/130)×(24/129)×(20/128)×(16/127)×(12/126)×(8/125)
×(4/124)=7084965888/3295104568922541375
≒2.2×1E-9
さらにそこから一九字牌を引いて国士無双が完成する確率は、
2.2×1E-9 ×(39/124)=6.8×1E-10
よって、100億回のうち7回起こるかどうかという確率ですね。
とはいえ、これはあくまでも最短ルートで国士ができる場合であり、
実際は流局になるまで引けるし、他の要素が絡んだりするので、もっと
違う確率になるでしょう。(もっと高い確率になると思います)
参考までに・・・
誤字の有る質問に回答してくだっさて有難うございます。
10順目以内の成立だったと思います。
こんなの出きるはずがないと思いながら、やってました。
有難うございました。
No.5
- 回答日時:
確率的には他の役満に比べて高くてもやはり狙っては難しいことですよね。
十三面待ちでなければ確かに夜明け頃にみんなが狙う手として四暗刻と同様よくある話ですが。他の方の例でもありますが九連宝灯はよくあがると・・・っていうのは聞きますね。実は実際私は九連宝灯あがったあとバイク事故で死にかけました。あまりに偶然なので周りの麻雀仲間は「噂通りにならなくてよかったけど、やっぱやばいんだね」っていわれました。ちなみにローカルルール(?)の役満の大車輪(ピンズの2~8の面前対子)のときはさすがに何もなかったです。
No.4
- 回答日時:
確率なんて、天文学的数字になりそうなので割愛しますが。
国士無双はあがったことがあります。ただし十三面待ちでは無かったですが・・・四暗刻の次くらいに出来やすい役満ではないかなと思います。私の記憶が正しければ、「天保」か「地保」(字は合ってるのか?)であがったら、4年は麻雀するなと言われている話は聞いたことがあります。
No.3
- 回答日時:
徹マンだと、みんなが相手を忘れて手作りに走って大物手が出来上がる事は多いようですね。
まあそれにしてもフリテン無しの国士十三面待ちはすごいです。ローカルルールかもしれませんが、ダブル役満にしている場合が多いと思います。ですが、国士は四暗刻とともにできやすい役満のように感じます。十三面待ちとはいえ、九連宝灯の九面待ちよりははるかに可能性が高いでしょう。なんせあれは、一萬と九萬が暗刻になっていなければならず、他の萬子は一枚もだぶらずに全部持っていなければならないのですから、ほとんど奇跡の待ちですよね。フリテンせずにありえるのか、という位のものです。ですから、8970さんは死ぬ程の事にもならずに済んだのでしょう。確率はめんどくさい計算になりそうなので辞退させて頂きますが、幸運、というのは「国士無双十三面待ちをリーチ1発で上がった男」として、仲間うちでしばらくのあいだ語り継がれる栄誉が与えられました。
ゴルフのホールインワンも、保険が必要な程出費があるとの事です。当時のメンツから羨ましがられただけでヨシとしておきましょう!!
ちなみに私は国士十三面も九連も、字一色もあがった事がありません。おかげさまでクジにも当たらず、平凡な人生です。
No.2
- 回答日時:
人生のめぐり合わせと一緒です。
確率はわかりませんが、36パイ+36パイ+36パイ+28パイ-ドラ山14-3名13パイ-捨牌○○÷・・・・・・・考えられません。
とにかく時の運でしょう!! おめでとうございます。
が・・・最強の幸運をもたらす役満があると聞いた事があります。
これも時の運ですが、四カンツです!
暗カン・明カンを問わずカンしまくりで決めないとならないのですが、大抵は四アンコーを目指してしまうので、なかないでしまいますよね。
確率でいっても非常に難しく、まず無理でしょう。
私も出会った事がありません。
おっと余談になりましたが、ともかくおめでとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 麻雀 国士13面待ち 5 2023/05/20 15:37
- 麻雀 麻雀初心者のものです 雀魂を普段プレイしており、今雀傑1です 先週雀士から昇段したばかりで、金の間半 2 2023/06/30 21:31
- 麻雀 なんで上がれなかったんでしょうか? 3 2022/04/06 12:57
- 麻雀 【麻雀】安牌なし親のリーチが来ました。 何を切りますか?放銃は何としても避けたいです。結果は裏2の親 3 2023/02/12 23:07
- 麻雀 麻雀が上手い人ってどんな人ですか? 役を全部覚えたとしても上手いわけでは無いですよね。となれば 目指 7 2023/04/11 15:04
- 麻雀 麻雀 3 2022/08/24 09:14
- 麻雀 ネット麻雀をしていて役満確定の演出がでたんですがなんの役のことだったかわかりません。 また以下の手牌 1 2023/05/16 02:02
- その他(暮らし・生活・行事) 位牌に貼ってる紙について 1 2023/07/11 14:16
- 麻雀 役がないときのカンしていいの? 5 2022/10/05 09:21
- 葬儀・葬式 白木位牌の戒名が◯◯院で11文字 ぐらいありますが 49日まで 白木位牌が7枚あると仮定します。限界 4 2023/07/20 16:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
四暗刻と四暗刻単騎の違いを分...
-
みなさんなら、いちばん最初に...
-
四人麻雀で作りやすい、狙いや...
-
パオが発生するのは、四槓子と...
-
四人麻雀、三人麻雀問わず赤ド...
-
ネット麻雀をしていて役満確定...
-
以前こちらの質問の回答で三暗...
-
麻雀の点数の付け方
-
麻雀でラス確上がりって何です...
-
鳴いてタンヤオなら、30符1翻10...
-
競技麻雀ってダブル役満があり...
-
赤五萬を上家から腰牌した奴に...
-
ツモピンがダメな理由にツモだ...
-
主に年配の男性にお聞きしますが
-
【麻雀】安牌なし親のリーチが...
-
麻雀の符の点数の付け方がたま...
-
麻雀で20年間無敗の櫻井章一は ...
-
雀魂の戦績について 雀豪1
-
つもり三暗刻について
-
ブックオフに麻雀牌は売ってい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報