電子書籍の厳選無料作品が豊富!

他に役がないのに、つもり三暗刻でリーチをかけるのはなぜでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • わたしの質問の意図は、なぜ上がりハイの少ないシャボ待ちで、リスクの高いリーチをかけたプロがいたのかということです。
    こんな手はクズ手で、両面待ちでダマが正解だと思ったまでです。

      補足日時:2024/07/25 12:23
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

試合としての麻雀なら、その局で高い役を求めなくても、全体的にプラスに持って行けばいいのです。



嫌なのが親の連チャンであり、それを阻止する目的でリーチをかけて相手を守りに向かわせようと言う駆け引きも行います。

麻雀の試合では勝つことよりも負けないことの方が重要です。
    • good
    • 0

>わたしの質問の意図は、なぜ上がりハイの少ないシャボ待ちで、リスクの高いリーチをかけたプロがいたのかということです。



その試合を見てないので分かりませんが「リーチ」は対戦相手達にプレッシャーを与えることができます。

手が揃ってなければ下りることもあるし、一向聴でも切るのにためらいを持つ場合もあります。つまり「リーチ」は他人に対して「リスクヘッジをするかしないか」という選択を強制するわけです。

なので、その試合のその場面では「どんな手であってもリーチした方が有利」だったのかもしれません。


あくまでも可能性ですが、プロが何も考えずにリーチはしないと思います。
    • good
    • 0

別にリーチをしなければならないというわけではなく、


その人の方針だから、としか言いようがないと思う。

リーチしなければ出あがりはできないし、
リーチをしたら最終形になってそれ以上は入れ替えられない。
四暗刻を狙いたかったらリーチしなければいい、って
それだけの話では?
    • good
    • 0

リーチしないと役なしなのでロンで上がれないからです。

    • good
    • 0

門前で積もらないと2翻の役がありません。


リーチをかけると1翻の役と他家の振り込みも上がれます。
    • good
    • 0

ローカルルールによっては 手中で一翻以上確定していないとダメとかいう縛りがあるからでは。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!