dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

麻雀の役の読み方と並べ方教えてーー。

メンタンピン、一発、面前ツモ、三色、ドラ4
最後にドラ4が来るのは分かるんですけど、それ以外がよくわかんないです。

(並べ方とその文の読み方教えてください。)

A 回答 (4件)

「メンタンピン三色一発ツモドラ4」と読み上げる順番が最も一般的だと思います。


(めんたんぴんさんしょくいっぱつつもどら4)
「メンタンピン」は「リーチ+タンヤオ+ピンフ」のことですが、よくある役の組み合わせなのでこれを離して言うことはありません。
次は自分で作る役の「三色」(三色同順の略)が来ると思います。
その後に偶然できる役の「一発」「ツモ(メンゼンとつける必要はありません)」「ドラ○」を並べるはずです。

ただし、対局中にこれを発声する必要はありません。
子だったら「6000・12000」、親なら「12000オール」と、点数を申告するだけです。
役を言う必要はありません。
なぜその点数になるのか尋ねられて初めて役を言うことになります。
これはどちらかというと、相手の手牌を見てあがり役がわからない相手のほうが恥ずかしいということになります。
あまり正式に言う機会もないので、順番もそれほどこだわることはありません。

また、よくある間違いなのですが、正しくは「面前」ではなく「門前」と書いてメンゼンと読みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
よくわかりました!

お礼日時:2017/10/03 23:12

メン:面前:ポンやチーをしないで、自前だけで並べる。


ポンやチーは、欲しい牌を誰かが捨てた時、宣言して相手から捨てた牌を貰う事。役が1個減るから、注意が要る。

タン:タンヤオ。数字の2~8までの牌だけの手。

ピン:ピンフ。連続する3個の数字だけの手。123とか、234・・・。

一発:リーチを掛けて1巡目までに上(あ)がること。

面前ツモ:面前で上がり牌を自分で引いて上がること。

三色:下を参照


以下に解説があるから、そこを見た方が早い。

http://www.yaoyorozu-kobo.com/soft/tolovedm/onli …
    • good
    • 0
    • good
    • 0

一発、ツモ、タンピン、三色(サンシキ)、ドラ4 ですかね。



メンタンピンの「メン」は、面前の「メン」なので、面前ツモですからこの場合は言いません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!