アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

エクセル2010を使用しております。

エクセルでの日常業務での入力BOOKの いくつかのファイルを

PCの特定のフォルダーに保存するのと同時に USBなどの外部記憶メディアに同時保存したい。

 その場合、なんらかのソフトが必要になるとおもうのですが・・・

以前、本で紹介されていたので・・・名前を忘れてしまいました。

お知りの方、教えてもらえないでしょうか?

 また、日常業務でエクセルを使用しておりますが、なんらかのバックアップを常時とっておかないと

あとあと面倒になりますが・・・

日常、どのような事をして バックアップをして きおつけるようにしているのか?

勉強のために 教えていただければと 思っております。

よろしければ、ぜひ お願いします。

A 回答 (3件)

>PCの特定のフォルダーに保存するのと同時に USBなどの外部記憶メディアに同時保存したい。


>その場合、なんらかのソフトが必要になるとおもうのですが・・・

これは「ファイルの上書き」のときに同時にバックアップを取るということではないですよね?

であれば単にコピー・貼付けでも問題ないです。
ファイルが大量でもフォルダごとあるいは一括貼付けで対応できます。
保存するタイミングが違う場合はフォルダを分けたり、フォルダの中にさらにフォルダを作るなどすれば管理は容易です。

ソフトまかせよりこのほうが確実だと思います。

それでも管理するフォルダが増えてきたり、保存先が複数存在する場合、あるいは一切手間をかけたくない(自動で)、というような場合はやはり専用ソフトを使うと便利です。

有名なフリーソフトは「BunBackup」で私も使っています。
シンプルで使いやすいですが、カスタマイズ次第で複雑な使い方も可能です。
http://homepage3.nifty.com/nagatsuki/bunbackup/b …

注意点としては上記の内容にも関連しますが、「バックアップできていると思ったら設定が間違っていて保存されていなかった。」というようなことです。特に完全にソフト任せにしているときはたまに確認したほうが無難です。

またバックアップは最低2ヶ所には作っておくと良いです。
HDDも光学ディスクもフラッシュメモリも壊れるときは壊れます。
(データの消失、破損を含みます。)

--------------
参考情報ですが、私は作業中も以下のソフトを使ってバックアップを取っています。

『Excel自動保存アドイン』
http://soft.officelabo.net/soft7.html

※ちなみに、エクセル本体にもバックアップ機能があります。
「エクセル 2010 バックアップ」で検索してみてください。

(参考)

『無料ファイル同期・バックアップソフト』
http://freesoft-100.com/pasokon/backup.html

※不明点、間違いなどありましたらご指摘ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Q_A_333さん 大変長文の回答痛みいります。

自分の知らない事ばかりなので、大変勉強になります。

参照ページじっくり時間をかけて 拝見させていただきます。

このたびは、大変ためになる回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/18 16:55

マクロを使ったやり方ですが


Altキー+F11キーを押すとVBE画面がでてきますので
挿入→標準モジュールでモジュールを挿入後貼り付けて下さい。

Sub auto_close()
FLname = ThisWorkbook.Name
x = MsgBox("上書保存します。", vbYesNo) (1)
If x = vbYes Then (2)
ActiveWorkbook.Save
ChDir1 = "C:\***\***\***\"
ChDir2 = "C:\***\***\***\"
Application.DisplayAlerts = False (6)
ActiveWorkbook.SaveAs Filename:=ChDir1 & FLname
ActiveWorkbook.SaveAs Filename:=ChDir2 & FLname
Else (3)
ActiveWorkbook.Close False (4)
End If (5)
End Sub


ブックを閉じる時にメッセージボックスが表示されます。はいを選択するとまず上書保存されて
ChDir1、ChDir2で指定した場所に同じブック名で保存されます。
(注) はいを選択した場合、バックアップファイルも上書保存されます。
いいえを選択した時は保存せずにブックを閉じます。
確認の必要がない場合、(1)~(5)の部分を消して下さい。

ChDir1、ChDir2の"C:\***\***\***\"の部分は保存したい場所をして下さい。
(6)はChDir1、ChDir2で指定した場所に同じブック名がある時に出てくる置換えの確認を出てこないようにして確認せずに置換えるようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mar00さん 回答長文の解説 痛みいります。

今の自分には 少し理解不能の部分がありますが・・・

じっくりと試さしていただきます。

非常にためになる回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/18 16:57

こういうのですかね?


http://www.vector.co.jp/soft/review/winnt/util/s …
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/2010 …

あるいは
http://www.moug.net/tech/exopr/0060016.html

なお、USBメモリへのバックアップは止めといた方が吉。
USBメモリは、突然、何の前触れもなく、壊れます(ました)。
社内のファイルサーバ・USB接続HD・・などにバックアップが宜しいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nicotinismさん すばやい回答ありがとうございます。

社内のサーバとかないもので・・・店舗なんです。

やはりUSB保存は よろいくないんですね。

勉強になります。

参照ページゆっくり拝見したいとおもいます。

お礼日時:2012/01/18 16:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!