重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ウェブ上に上げた画像(絵)の色の違いが大きすぎて困っています。

普段Firefoxを使っているのですが、
Photoshopで描いた絵など色のついたものをウェブ上に上げたり、メールに添付したりすると、保存した時の色とは全然違った色に表示されます。(特に彩度が鮮やかに表示されてしまいます。)
保存したものを開くと元の色と変わらないのですが、ウェブやメールに添付すると変わってしまいます。(保存方法は「別名で保存」「webおよびデバイス用に保存」のどちらでやっても同じです。)
カラーモードはRGB、CMYKのどちらで描いても鮮やかさが増してしまいます。

こちらに添付している画像も元の色は
この色に近いのですが、
http://www.colordic.org/colorsample/2259.html
ウェブに上げると
http://www.colordic.org/colorsample/1103.html
私のパソコンではこの様な色に表示されてしまいます。

元の色により近い状態で上げることはできないでしょうか。

※PCはmacを使用しております
※ちなみにSafariでみるとちゃんと元の色で表示されるようです。

「web上での画像(絵)の色が違って表示さ」の質問画像

A 回答 (4件)

#


私の環境ではきちんと表示されていると(そのように見えたと)思いましたが、カラーピッカーで確認したら、8b0000 に近い色となっておりました。申し訳ありません。
環境は、iMac(2010) MacOS 10.6.8 Firefox 9.0.1 です。

#
原因について、あるいは対処の方法については私にはよく理解できないところもありますが、
http://cunm-oki.way-nifty.com/blog/2011/08/post- …
が参考になると思います。

参考URL:http://cunm-oki.way-nifty.com/blog/2011/08/post- …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も回答ありがとうございました。
教えて頂いたURL先の管理人の方からアドバイスも頂き、無事に解決することができました。

お礼日時:2012/01/27 01:29

「カラー設定をsRGBで作成して、iccプロファイルは添付しないでweb用に保存。


・・・でsRGBを基準としたプラットフォームで見た時の色味はあまり大きく変わらなくなるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。無事に解決致しました。

お礼日時:2012/01/27 01:26

そもそもあなたの環境でちゃんと見れたとしてもwebに上げた以上誰がどんな環境で見ているのかわかりませんね


ちゃんと見てくれている人は極僅かだと思ってください
仕事上写真を扱いますが商品の写真と現物の色が違うというクレームが10%位有って返品要求が有るという事で対策を考えましたがユーザーの環境がバラバラだからどうしようもないという結論で現在に至っています
永遠の問題では無いでしょうかね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、確かにwebに上げた時点で、さまざまなユーザー環境の方がみるので違いは出てきてしまいますよね。
しかし、同じディスプレイ上で見ているのにwebと元画像との色がこうも違うと、私も学業上写真や、イラストを扱いますのでデータ添付の際など不安になってしまいます。

難しい問題ですね。もはや考え方の問題なのかもしれませんが・・・
アドバイスありがとうございました^^

お礼日時:2012/01/25 23:39

私の環境では色は再現されているようですが、検索してみるといろいろ報告が上がっているようです。



例えば

http://bluet.seesaa.net/article/115765416.html

など参考になると思います。

参考URL:http://bluet.seesaa.net/article/115765416.html

この回答への補足

回答ありがとうございます。
ちなみにbutugikyuuさんの環境では何をお使いなのでしょうか?

URLを拝見させて頂きましたが、私の場合Firefoxで見ると、鮮やかさが増して見えてしまうので、この場合と逆のようです。(一応、firefoxの最新バージョンを使っています。)

補足日時:2012/01/25 22:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!