
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>それではJINSが販売しているこの眼鏡は嘘ということですか?
まったくの嘘ではありません。
液晶モニターといってもLEDバックライトタイプだと白色光が従来のバックライトより青寄りになっているため目が疲れやすいと感じる人が増えたため、そういう人向けに開発された商品だったはずです。
それに、青色光線をしっかりとカットしてしまったら色が狂ってしまうためそういうフィルターを利用できる人が限定されてしまいます。
貴方が使用しているパソコンディスプレイのバックライトがどういうタイプか調べてからのほうが無駄な出費をしなくて済みますよ。
それに、色温度を設定できるモニターもあります。
色温度を下げれば青色光は少なくなります。
No.2
- 回答日時:
青色光線カットというのは、紫外線に近い可視光線もカットするということです。
つまり、モニタの色味が変わってしまうので、モニタに固定的に使うタイプがないのだと思いますよ。眼鏡と違って簡単に外せませんからね。No.1
- 回答日時:
ブラウン管モニタが全盛期の頃には、ブラウン管モニタの前に貼り付けるフィルタがあったのですが、液晶が全盛になってからは必要が無くなった(液晶モニタからは有害な光線や紫外線や電磁波は出ない)ので、もう売ってません。
http://www.mmm.co.jp/cf/
や
http://www.hikaric.com/
や
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82 …
でも、液晶用の「覗き見防止用」「液晶保護用」「反射映り込み防止用」などしかなく、CRT用(ブラウン管用)は、もう売ってません。
CRT用(ブラウン管用)フィルタはもう売ってないので、有害な光や電磁波を出すCRT(ブラウン管)モニタなんか捨ててしまい、液晶モニタに取り替えましょう(廃棄にはリサイクル料がかかるので、不法投棄はしないように)
液晶モニタ用のフィルタなら、選り取り見取り、選び切れないほど売ってます。
この回答への補足
液晶モニタからは有害な光線は出ていないのですか?
それではJINSが販売しているこの眼鏡は嘘ということですか?
http://www.jins-jp.com/functional/pc.html?aff=ON …
http://www.amazon.co.jp/ELECOM-%E6%B6%B2%E6%99%B …
これも紫外線99%カットと書いてありますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【至急お願いします】 スマホに...
-
パソコンの更新
-
フォントについて
-
自宅に避雷針を設置すると、
-
友達にLineIDを紙に書いて送り...
-
アダプターの検査でテスターの...
-
マイクがまともなワイヤレスイ...
-
パソコン関係の質問のできるサ...
-
貴方ならどのポケットラジオを...
-
モバイルバッテリーが熱すぎる
-
panasonic cF- N10 にWindows ...
-
楽天モバイルとマイネオどちら...
-
今まで使い捨ての乾電池でした...
-
メールソフトのサンダーバード...
-
こちらのテレビを買ったのです...
-
こちらの商品や業者は怪しくな...
-
AQUOSのR2に機能が似た機種知り...
-
VAIOについて_No.2
-
VAIOについて_No.1
-
任天堂Switch2の購入について、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
画面がときどき黄色くなる
-
「1台のモニターで2台のPCを同...
-
モニターがピンク色一色になっ...
-
パソコン用とテレビ用の液晶デ...
-
エクセルで全画面にすると左の...
-
【モニタ】モニタがpcを認識...
-
モニターが揺れます
-
iMACのモニタをPCのモニタ...
-
ps5で使用するモニターでおすす...
-
webプログラミングの仕事場で使...
-
モニタ-が突然映らなくなった。
-
ブラウン管が台形のフニャフニ...
-
デスクトップPCですが、最近...
-
オンボード インテルHDグラフィ...
-
パソコン画面に黒い部分が出来...
-
ディスプレイに変な青線が出る...
-
HDMI接続の分配器2つでタコ足的...
-
PC使用中に突然画面がぐちゃぐ...
-
PCモニターの解像度を1920×10...
-
HP EliteDesk 800 G1 をマルチ...
おすすめ情報