
こんにちは、題名の通り HP EliteDesk 800 G1 をサブ機として使っています。
HDMI D-sub の2系統の入力端子を持つモニタを一つはD-subで出力していますが、もう一つのモニタに出力する場合、どのような方法があるのでしょうか?
PC側からの出力端子は画像の通りです。
製品PDFファイル
https://jp.ext.hp.com/lib/doc/manual/desktop/bus …
この中のUS型です。
ディスプレイポートからHDMIに変換ケーブルで出力しようと思ったのですが、モニタの解像度1920に対し、1080Pまでしかサポートされていないみたいです。
一番簡単に1920で出力するのは、HDMI出力出来るロープロファイルの中古グラボでも買うしか無いのでしょうか?
よろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
HDMI と DisplayPort が 1080P に対応していると言うことは、解像度で言うと 1920×1080 が出せるので、問題ありませんね。
⑧ は恐らく DisplayPort だと思います。このクラスだと、4K 3820×2160 までは対応しているのではないでしょうか。この辺りは、仕様書を見るとはっきりすると思います。グラフィックボードを追加することもできますが、現状なら Mini-Dsub15pin(VGA) と DisplayPort を HDMI に変換して接続すれば、デュアルディスプレイは大丈夫です。
http://amazon.co.jp/dp/B017Q8ZVWK ← ¥859 BENFEI DisplayPort(ディスプレイポート) - HDMI 変換ケーブル オス・メス 【相性保証付き】
<下記引用>
・最大解像度 1920×1080/1080p対応、HDMI 1.3bサポート、パッシブタイプ(下記説明欄を参照)。これは、DisplayportソースをHDMIモニターに接続するために使用されるアダプターです。
1920×1080 の解像度に対応しています。これ以上の解像度のモニターを使う場合は、DisplayPort で直接接続して下さい。
ありがとうございます。
注文したDisplayport⇒HDMIコネクタが1080Pまでだったのでお勧め頂いた物を試して見たいと思います。
詳しく説明して頂き、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Radeon 780Mってどうですか?来...
-
B450に4060ti はハマりますか?
-
イヤホン使用時の録音について
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
AMD製のグラボは、オープンGL R...
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
Ryzen7 9800x3Dだけでゲームを...
-
グラフィックボードの8ピンと16...
-
NVBOX版とは何ですか?
-
グラボの2枚刺しについて
-
microATXの拡張スロット
-
EAのゲームで画面が点滅する
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
システムビデオメモリ0
-
どっちのグラボがいいでしょうか?
-
今回の 中国の 生成 AI の影響...
-
外付け、USB接続のオーディオの...
-
GPU どちらの性能が良いでしょうか
-
デスクトップPCグラフィックボ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オンボード インテルHDグラフィ...
-
HDMI接続の分配器2つでタコ足的...
-
PCモニターの解像度を1920×10...
-
HP EliteDesk 800 G1 をマルチ...
-
HDMI出力が出来なくなりました。
-
BIOSで表示が乱れています
-
デュアルディスプレイの設定方...
-
mAgicTVで映像が映らない
-
quadro k6000がNVIDIA 3D Visio...
-
バイオノートUSB3.0→HDMI→WQHD...
-
デュアルディスプレイ:SXGAにW...
-
リフレッシュレートは85Hz...
-
モニタの”NO SIGNAL” の表示...
-
解像度1920x1080が表示できない...
-
NECの9821Ce2のCR...
-
画面がおかしいです。雲のよう...
-
ディスプレイ四隅に黒枠を消す方法
-
ウインドウズ10を導入したので...
-
エロゲーで必要なグラフィック...
-
画面がモザイク状になります
おすすめ情報