dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家族でスキー旅行に日帰りで行く予定です。深夜出て、朝着。
シーズン何度も行きたいとなると、いろいろ出費がかさみます。
せめて食費を減らしたい!
いいアドバイスあったら、教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (8件)

スキー場はどちらなのでしょうか。


それにより、対策も変わってきます。

私がよくいくパルコールでは、公式ホームページに、食事もセットで割安なクーポンがあります。
http://www.palcall.co.jp/ski/coupon.html

このようなセットのあるところは、よくみかけます。

スキーのチケットは、こちらのウインタープラスで購入すると、かなり安いものが入手できます。私は会員になりましたが、会員でなくても購入できるようです。
http://www.winterplus.jp/

煮たきは大変なので、サンドイッチの具材と、バターを塗っておいたパンを持参すると楽です。
ハムやポテトサラダ、揚げ物などは、購入したままのパッケージで、茹で卵などあると楽です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。行先は、岩原です。やっぱりパン系ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/03 18:19

私の場合は


子どもが3人居ましたので、節約スキーばかりでした。
スキー場が下道で2時間ぐらいでしたので、
朝の10時に出発・・・12時ごろ到着
子どもと妻が車で持参おにぎりを食べている間に、
私が帰り客からリフト券を500円~1000円で5枚購入
終了の17時~17時半まで滑って帰りました。

おにぎりとパンとお菓子を持っていきました。
ガソリン代無しで1万円以下で過ごしました。

カセットボンベの卓上コンロでラーメンを作ったり
途中のスーパーで弁当を買ったり、
水筒にお湯を持っていって暖かいコーヒーを飲んだり・・・
温冷蔵庫付きの車なら1ケース30本で1000円の缶コーヒーを持っていくってのも良いですね。

通うスキー場が決まっているならオークションでリフト券を買うとか
余分に買って売るって言う手も有りますよ。
(用意したが行けなくなったと言う人が居たので売った事があります。プラス500円になりました。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなりの節約ですね。参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/03 18:20

私は、家族旅行ぐらいは贅沢したい主義ですが、私自身が単身で魚釣りに出掛ける時はレトルト食品を魚釣り場で有効利用しますから参考にしてください。



持参する物
1)カセットガスコンロ
2)ポリタンク
(水10~20L)
3)コッヘル
(キャンプ用調理具&食器兼用)
なければ、有り合わせの鍋など湯を沸かせる調理具&紙皿など
4)レトルト食品
(ライス&カレー&ハヤシなどお好みの食品)

その他、寒い時期は市販の鍋焼うどんなども利用しますが、釣り場近くに食堂がない場合は、このような食事でも充分満足出来ます。

ちなみに、おにぎりやカップ麺で間に合わせる事もありますが、スキー場ではカレーライスや鍋焼うどんのような身体を温める食品のほうがお勧めですね。

なお、お湯が沸かせるとドリップコーヒーなどのホット飲料も楽しめますから侘しくないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり寒いので、温かいものは食べたくなりますよね。でもカセットコンロ使って大丈夫か心配…
家族で相談してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/03 18:23

以前に一度やった事が有る方法で、水筒に熱湯を入れて持って行きます。



それとお湯を沸かせる物、家の場合はキャンプで使う卓上コンロを持って行きました。

現地の食事の時間にコンロで沸かしたお湯でカップラーメンを食べました。

但しあまり標高の高い所や気温のかなり低い所だとお湯が湧きにくいかもしれません。

水から沸かすよりもお湯から沸かす方が早いですし楽です。でも車の中で食べるのが基本に

なってしまいますけど。

普通のカップラーメンよりもちょっと値段の高めの食べた事の無いようなやつを持っていけば

いいと思いますよ。家族で出掛けるとスキー場の食事代も馬鹿になりませんからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよ、食事代ばかにならないんですよ。参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/03 18:24

おにぎりなど自分で作って持っていく。

飲み物も持っていきましょう。
3食ぐらい食べるとして全部作っていくのが大変なら、帰りはコンビニのお弁当などにします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/04 16:23

食費ですか・・・



スキーってけっこう体力使います
けっきょくお腹も空きたくさん食べる事になるのかな
外食はお金がかかりますから食事代を抑えるにはお手製のお弁当持参という事になると思います。

車で移動ですよね!
深夜に出ると着くのは早朝になるかと
当然朝食は必要ということになります

オニギリをたくさん作り持っていき朝食と昼食時に食べる
昼食時はかなり冷たくなっているのでお湯が調達できればカップラーメン等
暖かい物をスープ代わりにすると言う方法しか思いつきません。

私も費用を浮かせるために宿は取らず車ステイで何度もスキーに行きましたが
食費の節約は思いつかなかったなぁ~

楽しんできてくださいね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おにぎり作っていくことにしました。お湯も持っていこうかなと思っています。
楽しんできます♪♪♪ ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/04 16:25

お弁当


ちらし寿司のもと使うと酢が入っているので安心
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も酢飯はいいかなと思っていました。冷たくても大丈夫ですしね。家族に提案してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/04 16:27

普通に考えれば、弁当を持参するのが一番安上がりかと。


車内にタダ保管するとカチカチに凍ってしまうので
断熱のためにクーラーボックスを使うか、
スキー場のコインロッカーに入れるか、
紛失のリスクを覚悟の上レストハウスに置くか、でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車内に保管だとカチカチに凍ってしますんですね(*_*)!ガビーン 考えが甘かったようです。
対策を練っておきます。知ってよかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/04 16:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!