
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一般的なフリ-スの素材はポリエステルですが、フェルトにもポリエステルの物があるのでややこしいですね。
フェルトは、もともとウールの繊維に熱湯を加えるとからみあう性質を利用してつくったものです。
それを真似したものなので、ポリエステルの「フェルト」も「フリース」より硬めで、しっかりしています。
ほとんど同じものなのですが、由来の違いが、ふわふわの度合いと名前の違いになっているのですね。
No.2
- 回答日時:
下記を参考にしてください。
フエルトとは
http://www.yoneshima.co.jp/toha.html
主として羊毛を原料としたもの
フリースとは
http://osaka.yomiuri.co.jp/mono/kako/000303c.htm
毛布のような感じの厚く起毛した布地。
最近ではポリエステル素材が使われているそうです。
参考URL:http://www.yoneshima.co.jp/toha.html,http://osaka.yomiuri.co.jp/mono/kako/000303c.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベルトレンチの行う機能を、ベ...
-
かぎ針でほつれは直せますか?
-
4mm厚の、
-
胴が円柱形のPETボトルを
-
裏地付きのジャケットをどんで...
-
両面テープ接着とボンド接着では、
-
長さ7.5cmのピン釘は、
-
特殊な刃物の研磨について
-
コニシG17ボンドの、 理想的...
-
瞬間接着剤だとしばらく使わな...
-
この写真のフサフサ部分を自作...
-
この編み方って名前、なんて検...
-
今ぬいぐるみを作ろうと思って...
-
縫い物をする時の型紙の印付け...
-
レース編みの編み図が分からな...
-
コニシ社の接着剤と、セメダイ...
-
受験シーズンになりました。お...
-
何か他の物を使って、ベルトレ...
-
「ダイソーのタオルストッカー...
-
レジンの硬化中は換気扇の近く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミサンガがくねくねする・・真...
-
レギュラーカラーシャツからオ...
-
ウール初心者です。
-
機械編み機でセーターを作る。
-
ゴアテックスのアイロンがけ
-
燃えやすい布とは?
-
魚河岸シャツの型紙
-
フエルトとフリースは違うので...
-
トム・ソーヤの冒険 シャツの襟
-
山での防寒対策について教えて...
-
ズボンの裾直し
-
サテン地の折りじわの取り方
-
ツイルを購入したんですが・・・
-
冬山の登山レイヤリングについ...
-
ステンレス製のステーきれいに...
-
縦地と横地を間違って裁断
-
丹沢 大倉バス停付近でのコイ...
-
登山時の加重について。「アン...
-
ノースフェイスリュックについ...
-
リュックサックのナイロンベル...
おすすめ情報