
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
機械編み機でセーターと、うれしい質問ですね。
編み物の季節ですね。
4万円位の編み機とは、太機(6.5または7mmピッチ)
ものですか?
一般の4.5mmのもの(中細毛糸)で婦人用シンプルの
ものであれば、初心者でも1.5から2時間単位で(前身ごろ、後ろ身ごろ、袖2枚、ゴム編み)ができると思います。2時間×5=10時間
とじとはぎ仕上げアイロンで3時間。
〆て、13時間位かな。
太機の場合はもっとずっと早くなると思います。
製図等の時間は入っていませんので。
ベテランなら朝から頑張って、夜には出来るかもしれませんね。
でも編み物って時間より、楽しみながらやるものですよ~。
素敵なセーターを編んでくださいね!
回答ありがとうございます。
太機という編む時間が短い編み機もあるのですね、、とじ、はぎ、アイロンで3時間、頑張れば1日で出来るかもしれませんね、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私が所有している編み機と種類も異なるようですし、その他諸条件も違うと思いますので、参考程度に読んで下さい。
時間は、初心者ですと工程から考えて、最低2日かかると思った方がいいと思います。
ですので、採寸から完成までは、3日以上かかると思います。
初心者の方が1日で仕上げようと思うと、朝から晩までかなり頑張らないといけないと思います。
私は、平編みのセーターを、初心者の頃に一度しか編んだ事がありませんので、ベテランの方の製作時間は分かりかねますが、おそらく、ごくシンプルなものですと1日で出来るのではないでしょうか。
個人的には、片袖 → アイロンがけ → 片袖 → 身ごろ → アイロンがけ → とじはぎ → アイロンがけ の順で仕上げるのが良いと思います。
片袖が編みあがり後、アイロンがけをするのは、希望通りのサイズに仕上がっているかの確認作業です。
(初心者の頃は、最初にゲージをきちんと測っていても、いざ作品となると、意気込みすぎたり、手加減が上手くいかず、きつく糸を引いてしまう事が多いですので、作品が小さく仕上がる場合が多いです。ですからここで寸法を確認するのです。)
編みあがり直後は、編み機で糸が引っ張られていますので、網目が伸びています。
ですので、一度軽く水で濡らし(水で濡らすことで元の糸の状態に戻します。)スチームアイロンで乾かします。(編地に直接アイロンが触れないよう、あて布をして下さい)
この時、編地を必要以上に伸ばしすぎないよう気をつけて下さい。
ゲージを測り間違うと、仕上がりが希望サイズと異なったものになります。
特に冬糸は夏糸と違い伸縮性が大きいですので、ゲージの採寸ミスは避けたいところです。
ゲージは大きめに作る事をお勧めします。
(ゲージは大きめに作り、中央の10cm四方を測ることで、ゲージの測り間違いが少なくなります。)
太機は、中細機より使用する毛糸が太いので、編み目が大きいです。(目数・段数が少なくていよい。)
ですので、編む時間が短いのです。
手編みをする時に、細い棒針と細い毛糸で編むよりも、太い棒針と太い毛糸で編む方が、出来上がりが早いのと同じです。
素敵なセーターが出来上がると良いですね。頑張って下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日用品・生活雑貨 純毛のセーターについて 2 2023/01/16 14:07
- クラフト・工作 グラデーションの毛糸を使ってセーターを編みたいなと思ってるんですが、家にあるのが例えば白〜青など、1 1 2023/01/13 20:43
- 会社・職場 手編みのセーターを貰った御礼にバトンドールのポッキー2,300円分くらいのお返しは安すぎますか? 手 1 2022/12/24 10:58
- クラフト・工作 ニットの裾ゴム編みスリット・片袋編み(ハーフミラノリブ?)を手編みでできないでしょうか 1 2023/02/12 02:54
- ノートパソコン 初心者です。ノートパソコンMacBookに関して動画編集をメインに使いたいのですが、プロ並みの大きな 2 2023/06/04 02:39
- 新幹線 鉄道に詳しい人に質問、次のうち、実現が早そうなのを挙げてください。 3 2023/05/01 19:46
- その他(芸術・クラフト) マフラーを編むために毛糸を買ったのですが、毛糸が細すぎてマフラー向きではないことに気がつきました。 2 2022/10/25 01:49
- クラフト・工作 棒針編みについて質問です。 初心者なのですが、編み目が綺麗に揃いません。特にゴム編みはひどいです。な 2 2022/10/27 17:42
- 占い ある方面の人と相性が悪いのは何かあるのでしょうか? 2 2023/04/01 08:03
- 中学校 この問題を教えて下さいm(_ _)m ある鉄道では、4両編成の普通電車、10両編成の普通電車、6両編 1 2022/05/24 23:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
テレビやラジオに取材されたり、ゲスト出演したことある方いますか?
-
一番好きなみそ汁の具材は?
みんなで大好きなみそ汁の具材について語り合おうよっ!
-
機械編みの手間について
クラフト・工作
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
棒針編み棒7号8号10号は何mm で...
-
コニシ社の接着剤と、セメダイ...
-
編み物に詳しい人教えてくださ...
-
ハトメパンチなどについて
-
ベルトレンチの行う機能を、ベ...
-
アセトンにプラスチックは溶け...
-
エンドミルカッターって、木材...
-
何か他の物を使って、ベルトレ...
-
アクセサリーを作ってる方に回...
-
アルミニウムの針金があったら...
-
棒針編みを始めたいのですが、...
-
編み物
-
カメオ5を使っているのですが ...
-
真っ二つに割れてしまったアク...
-
編み物の裏編みがどうしてもで...
-
銅線使い道
-
手編みのストールやショールは...
-
「ダイソーのタオルストッカー...
-
A1の大きさの紙を真っ直ぐズレ...
-
白LEDランプを緑色にしたい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フエルトとフリースは違うので...
-
フードに付いてるファーって何...
-
燃えやすい布とは?
-
機械編み機でセーターを作る。
-
ゴアテックスのアイロンがけ
-
ミサンガがくねくねする・・真...
-
かぎ針でブランケットは
-
抱き枕(ぬいぐるみ)の綿の詰め方
-
メリヤス編みの丸まりをどうに...
-
【秋服装】スーパーメリノウー...
-
トム・ソーヤの冒険 シャツの襟
-
冬山の登山レイヤリングについ...
-
スノーボードに持っていくもの
-
レギュラーカラーシャツからオ...
-
サテン地の折りじわの取り方
-
オーガンジーのしわ
-
編み物でスカート(毛糸の種類)
-
裸婦像について
-
ピクニックってだいたい何月ま...
-
洋裁でのアイロンを手早くするコツ
おすすめ情報