
軽登山、ウォーキングを趣味としてやっていますが、暑い日にリュックを背負って長時間歩くと、背中が蒸して汗びっしょりになります。何とかそれを回避する方法はないものか、と思っていたのですが、昨日、高尾山に登っているとき、リュックと背中が密着しないように、リュックにアイテムを装着している人を見かけました。
説明するのが難しいのですが、餅や魚を焼くときの網みたいな感じです。そのアイテムの商品名および売っている場所をご存知の方、教えてください。また、実際に利用したことがある方、使用した感想をお聞かせください。
※いわゆる「背負子」とは違います。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、同じく軽登山を趣味としているものです。
先ほど「IBS石井スポーツ(ご存知ですか?)」の2007年版カタログを見てみましたところ、33ページに、「商品番号 0033E4」「ミネルバ清潔空間」という商品が見つかりました。質問者さんのお探しのものではないかと思い、書き込みさせていただきました。多分、「ミネルバ清潔空間」でネット検索してもヒットすると思いますが、サイズがM,L,XLの三つのサイズがありますので、できれば愛用されているザックを持参して、お店でフィッティングされた方がよいと思います。
下に参考URLを貼り付けておきますね。
これからやっと秋らしくなって紅葉が楽しみな季節も間近ですね!
いい山行を!どこかでお会いできればいいですね!
最後に、IBS石井スポーツ横浜本店
電話番号 045-502-3611
参考URL:http://www.ibs-ishii-sports.co.jp
ご回答ありがとうございます。
私が見たのとは違いますが(私が見たのはもっと安っぽくて、材質がプラスチックみたいな感じでした)、こっちの方が断然いいですね(笑)。
こんどの休日に、実物を見に行ってこようと思います。
No.4
- 回答日時:
今ザック自体けっこうお安いので、最初から蒸れ難い機能持ったザック買ったほうが良いような気もします。
軽いディバッグ程度なら良いと思いますが、特に、重量の負担を軽くするような機能あるものだとムダになる可能性もあります。
ご回答ありがとうございます。
蒸れ難い=絶対蒸れない、というわけではないので、その辺が心配です。
例えばレインスーツも、私は「蒸れない」ことをウリにしている商品を買ったのですが、気持ち悪くなるくらい蒸れます。
リュックと背中が接触しなければ、少なくとも背中が蒸れることはないのではないか、と思っているのですが、甘いですかね。
No.3
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
これは、「アイテム」ではなく、そういうリュックザックなのです。
ヨーロッパだと最近これが主流です。普通のものよりちょっと重量があります(金属のアーチでリュックの背面を背中とは反対側にカーブさせているため)。そのためか、最近は網状のものではなく、軽い(硬いスポンジようにもの?)板状のものが2つ並んでいて、背中に当たる面に深い溝を作り、背中に密着させないようにしているものもあります。網のようなリュックはちょっと前のものです。
使用感は1.ちょっと重い 2.背面がカーブしているので、荷物の入れ具合が悪い 3.腰の部分が金属のアーチになっていてるので安定感がある
網状でなく、硬いスポンジで溝を作るほうですと、リュックの内部は今までと同じ形で荷物の入れ具合が悪いということはありません。
日本製では少ないかもしれません。私が持っているのは、トレッキング用の25と30で、deuter(ドイツ製)、Mamut(スイス製)です。スイスで購入しましたが、日本でも登山用品専門店なら扱っているかもしれません。あるいは、直接メーカーから取り寄せたらどうでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
縦地と横地を間違って裁断
-
登山時の加重について。「アン...
-
ノースフェイスリュックについ...
-
リュックサックのナイロンベル...
-
マグネットホックリュックについて
-
スノーモービルに乗るキャラの...
-
キマリのスフィア盤の進め方に...
-
荷物を積んだときのシートカウ...
-
ルーンファクトリー4でリュック...
-
大地震が起きたあと避難する時...
-
子供のリュックがずれない様に...
-
子供用リュックを手作り
-
リュックサックについて
-
リュックが背中に密着しないよ...
-
子供用リュックサック
-
パッチワークキルトリュックサック
-
カメラバッグ
-
リュックのファスナーの「とって」
-
サラリーマンが持つカバン
-
リュックにバックカバー?雨カ...
おすすめ情報