
こんばんわ。
私は現在OCNでフレッツISDNな環境です。田舎なのでADSLとかCATVとかはブロードバンド系はアウトです(涙)
特にOCNの回線品質に不満は無いのですが、最近うちのエリアにも低料金でフレッツ接続が可能な"wakwak"と"ぷらら"が進出してきました。
OCN⇒フレッツ+通常のダイアルアップも可で1950円/月
wakwak&ぷらら⇒フレッツのみで800円/月
と、かなり料金的に魅力です。
迷うことなく安いとこに乗り換えたいのですが、以前アナログモデム使用時に、低料金で勢力を拡大していたTikiTikiを利用した際、あまりの回線品質の低さにがっかり、やはり値段相応なのかと体験しました。
実際のところ、フレッツISDN接続での低料金プロバイダってどんなもんなんでしょうか?
http://www.zdnet.co.jp/internet/guide/0105/sp1/0 …
↑を見ると、wakwakはフレッツ利用率が異常に高く評判も悪くないようなのですが、実際に加入されてる方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
大阪・京都府の2府でwakwak使ってます。
サポートが土日休みなのでちょっとつらいですがメールを出せば答えてくれます。回線ストレスも無いですね。
経験からするとOCNやODNより良い印象を持っています。
ちなみにwakwakもADSLサービスやってますからサービスエリアに入ったら
サービス変更の相談も出来ると思います。
なるほど、参考になりました。
回線ストレス無いですか?大阪の知人がwakwakでY!オークションが非常に重いとかブチブチ切れるとか言ってましたが。。。けっこう人によって感想が違うものですね。
でもサポートの評判はいいですね。若い会社でユーザーの意見も反映が早いとのうわさでした。
No.3
- 回答日時:
おはようございます、jixyoji-と申します(o^^o)
プロバイダーなんですが将来高速ブロードバンドのADSL対応のプロバイダーとしてもし今の自分のプロバイダーに不満や変更したいのであれば、私は日本ユニシス社の「U-net SURF」をお勧めしておきます。ただy-ikbさんの所へ来てるかは定かではありません(>_<)。御勧めの理由は回線が確実につながり、サポート体制が万全であったりと色々顧客満足度の高さがあるからです。又ネット関係の大手雑誌の「あちゃら」でプロバイダー総合1位を獲得してました(*^_^*)。
y-ikbさんのご自宅へはまだADSLなどは来てない様ですが急ピッチで浸透してますので今年中にはブロードバンドが来るのでは?その為にもADSL対応プロバイダーへ移行される事を提言しておきますV(^0
「U-netSURF」
http://www.netsurf.ad.jp/
もし自分で探したいというのであれば参考HPも掲載しておきます、参考にしてください。
「Provider Power Search」
http://door.garage.co.jp/prov/
「インターネットマガジン・プロバイダーガイド」
http://internet.impress.co.jp/provider/
「賢いプロバイダーの選び方」
http://www.php.co.jp/news/mail/provider.html
「無料プロバイダー徹底比較」
http://www.kaiteki-net.com/freeprovider/index.html
それと高速ブロードバンドがいつ来ても良い様に参考HPを記載しておきます、是非参考にして見てください(^。^)
ADSL(非対称デジタル加入者線)
「ADSL FAQブロードバンド初心者編」
http://www.tky.3web.ne.jp/~morimoko/adslindex.htm
「DSLmaniacs」
http://www.peer2.net/dslmaniacs/
「XDSLのページ」
http://www.metallic.gr.jp/
「DSL普及状況公開ページ」
http://info.mpt.go.jp/whatsnew/dsl
「RBBTODAY」
http://www.rbbtoday.com/
このHPはADSLに関して常時情報が更新するので役立ちます☆それとエリア検索、郵便番号検索機能があるのでご自身の住んでる場所でどこのADSL会社がサービスしてるかわかります。
「Broadband Networking Report」
http://www3.ocn.ne.jp/~adsl/
主なADSL企業のアドレス
”1”東京メタリック通信 http://www.metallic.co.jp/
名古屋と大阪共に開局(上記のページにリンクあり)ここの会社はプロバイダーもしてるのでそれと一緒に契約すればお得です。1月25日(木)の新聞によると2月からADSLの月額\8,000-だった利用料金が\5,500-に値下げし、また新たに3メガビットの高速サービスを3月から月額\10,000-程度で開始するそうです。
Tel:03-5827-3910(フリーダイヤルではないので電話代に注意)
”2”eAccess社 http://www.eaccess.net/jp/index.html
こちらも全国にADSLを準じサービス拡大中で大阪府、兵庫県にも既にサービスが開始されています。それに各プロバイダーとの利用料金も下がっていってるようなので注目です。
フリーダイヤル:0120-2754-37
”3”Tokai Network Club
http://www.tnc.ne.jp/adsl/
静岡県を中心に関東へエリア拡大中
フリーダイヤル:0120-696-927
”4”コアラ
http://www.coara.or.jp/adsl/index.html
九州を中心に勢力拡大中
TEL:097-534-5696
日本テレコム「J-DSL」
http://www.odn.ne.jp/infoodn/j-dsl/camp/index.html
J-DSLに関するフリーダイヤル:0088-22-2375
so-net「かっとび」
http://www.so-net.ne.jp/access/high/index.html
かっとびに関するダイヤル(フリーではないです):0570-00-1414
DION「ブロードバンドDION」
http://www.dion.ne.jp/dialup/service/adsl/index. …
カスタマーサービスセンター:0077-7192
CATV(ケーブルTV)
「CATV研究所」
http://www.catv.co.jp/
「日本のCATV」
http://www.catv.or.jp/
主なCATV企業のアドレス
”1”ジュピターテレコム http://www.jcom.co.jp/
*とりあえず日本ではジュピターテレコムが業界では1位ですが、地域によってCATV企業は幾つもあるので上記の「RBBTODAY」のHPで住まわれてる地域で検索された方がベストです。
*補足
ADSLに関して言うとNTTも提供していますが私はあまりNTTのサービスを受ける事をお勧めしません。なぜならNTTは4月16日(月)「NTTグループ3ヵ年計画」を発表し最大約3万人の人員追加削減で2000年度末11.3万人いた人員を2002年度末には約7~8万人にしようとしてADSLやマイラインの値下げ競争に対抗しようとしていて各グループ企業のNTTドコモやNTTコミニュケーションズへ配置転換計画が労使交渉や各グループ企業と難航していて計画通りいきそうにないので、接続サービスの月額料金も早期に落とせなくなるのではないかと推測しています。ただでさえNTT東西の2001年度の経常損益は合計571億円の赤字ですし、マイラインの競争も激化していて急速に経営が悪化しています。又NTTはADSLだけでなくISDNやアナログ、マイライン、光ファイバー、など多角化していてあまり個々の消費者に対して行き届いたサービスをしてる様には思えません。その根拠にNTTのフレッツADSLに依頼してきた顧客を2~3ヶ月連絡なしで待たせたり、NTT支局の窓口にいる人間や料金サービス部門で出る電話口の人間がほとんどアルバイトで何の知識も無い人間を顧客と対応させて、対応がズルズル遅れたり今時顧客主導社会を認識してない官僚的なところがあります。
マイラインに関しても4月21日(土)C&WIDC社がNTTの営業行為「NTT以外の通信会社を選ぶと通信設備の故障修理が困難になる」などの表現でNTTグループに登録変更をさせた独占禁止法違反の疑いがあるとして公正取引委員会に調査申請依頼があったばかりですし、昨年暮と今年2月にはNTTがADSL企業の市場参入を妨害したと言う事で警告を出されたばかりなのにまた懲りずに今年4月2日にはADSL企業のeAccess社が総務省に対しeAccess社に申し込みを行った顧客がISDN回線からアナログ回線に戻す時にNTTに電話した際「当社の方が工事が迅速だ」などとNTTが不正に顧客を獲得した疑いで是正措置を申し込まれていたり、6月に固定電話版iモードの「Lモード」の認可が総務省から降りた事に対してKDDIなど各通信業社が地域通信に限定されてるNTT法に反するとして行政訴訟も検討している事など枚挙に暇が無いほどNTTは環境が劣悪化してます。
つい2~3日前も九州の方で不正にNTTのアルバイト店員がマイライン契約を結んでいたり、群馬かどこかのNTTの社員もマイラインの契約を不正に行い懲戒免職になったりといった事実も発覚しています。
上記の事を考慮するとはっきしいってNTTはADSLなどの料金競争で遅れを取るのは明白です。それなら他の小回りの効くベンチャー企業などの方がよりよいと思われます。
光ファイバー
「有線ブロードネットワークス」
http://www.usen.co.jp/
既に東京都渋谷区、世田谷区でサービス開始。今年10月から全国の政令指定都市でもサービスが開始されます。
速度は最大100Mbpsで月々定額で\6,000-前後です。今後注目です(゜o゜)
これだけ情報があれば納得のいくサービスを選択できると思います、それではより良いネット環境である事をm(._.)m
No.2
- 回答日時:
確かにwakwakは評判いいみたいですね。
私は現在ぷららユーザーですが、最後までwakwakと迷いました。ぷららもwakwakもNTT系列です。フレッツISDNコースはどちらも月800円だけでOKです。
ぷららはフリーチケット制があります。フレッツISDNコースだと1,200円分のフリーチケットがつきます。これで追加アドレスとか作れます。
wakwakは電話サポートが入会後もフリーダイアルなのですが、土日にサポートがお休みになるのがイタイです。土日サポートがないので、ぷららにしました。
参考URL:http://isize.com/pcsoudan
そうなんですよ。ぷららも捨てがたいんですよね。
友人に聞いたらフレッツISDNは地域IP網でまったく速度が変わるらしいのでほかのエリアの速度ってあまり参考にならんと言われてしまいました。。。
No.1
- 回答日時:
wakwak悪くないみたいですよ。
結構評判いいです。(私は使ってないんですが…)こちら↓にユーザーさんの声が集まっているので、覗いてみてくださいな。
参考URL:http://www.dab.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/chietake …
ありがとうございます。ちょうどいま2chの過去ログでwakwakのスレッドを見てました(笑)
まあ安いので試しに併用してみてもいいかと思ってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛りを使用しています 家族3人ワイモバイル おてがる光などに変えて安くなる? 4 2023/01/04 14:56
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 4 2023/01/07 17:23
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
- FTTH・光回線 どのコースがストレスなく使えますか? 3 2022/12/16 16:24
- FTTH・光回線 光回線。1番安定してる回線はなんでしょうか? 9 2023/07/31 07:02
- プロバイダー・ISP ネット料金 2 2023/08/27 13:11
- FTTH・光回線 フレッツ光加入 ブロバイダについて So-net OCN Yahoo!などよく聞きますが①どこに電話 2 2022/10/18 20:15
- FTTH・光回線 BIGLOBEが悪質です。契約先変えたいです。どこがいいですか? 今の契約は フレッツ 光ネクスト 3 2023/05/28 22:12
- FTTH・光回線 フレッツ光やOCNなどのネット回線で安いところだと月々幾らぐらいですか? 私はパソコンを使わず、ネッ 7 2023/03/13 08:35
- 固定電話・IP電話・FAX 固定電話のお勧めを教えて下さい。 2 2022/06/14 13:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドコモ光に転用した後に引き落...
-
NTTフレッツ光に加入の際の...
-
安くて、サービス満載のプロバ...
-
月々無制限で安いプロバイダ(...
-
ふと思ったのですが(プロバイ...
-
プロバイダーの選択で悩んでま...
-
フレッツISDN+低料金プロバイ...
-
無料や格安プロバイダーについて。
-
BIGLOBEでいいですか?
-
プロバイダの月額料金について
-
OCNのポイントのことで
-
プロバイダーについて
-
あなたのプロバイダー履歴は?
-
プロバイダーの乗り換え
-
安いプロバイダを教えて
-
biglobeは料金か高くな...
-
マクドナルドのYahooBBモバイル...
-
プロバイダ電話相談つながった...
-
どこのプロバイダにすれば、、、?
-
光回線は総額いくらかかります...
おすすめ情報