dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてくださいね。参考にしたいので。

A 回答 (8件)

No.6です。



>USENも併用されてるんですね。ノートパソコン用とかですか?

昔はノートパソコンしか持っていませんでしたのでそうでした。現在はデスクトップのみです。接続はぷららのBフレッツセット(ぷららフォンforフレッツ特割適用中)ですけど、メーラーにUSEN-NETのメールアカウントを設定してサブアドレスとして使っています。メインアドレスはぷららでフリーチケットの範囲内でニックネームアドレスや掲示板のプライベートホームページサービスを利用しています。私はぷららのフリーチケットのサービスがとても魅力的なのでずっと続けています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうです。フリーチケットはほんと便利ですよね。私は複数メールでフリーチケット使ってます。
このサービスは他にはないので、一度はまると他にはいけませんよね~(^^

なんか共通点が多いので嬉しいです。ありがとう

お礼日時:2004/11/28 22:28

はじめまして、



一番目 interQ original
二番目 DION(コミコミ・ADSL)
三番目 So-net
四番目 @nifty
今現在 OCN

です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもです^^ かなり変えてるんですね。それも大手のところが多いですね。


OCNは高いですけど、携帯で言えばドコモみたいな存在なんで安心できるプロバイダーですよね

お礼日時:2004/11/28 22:31

最初のメインはUSEN-NET(利用できるのは有線加入者オンリー)でした。

当時は会社名が違っていましたが非常時用にぷららのライトプラン加入していました。

通信料節約の為にフレッツISDNにしたのですが、タッチの差でUSEN-NETがフレッツISDNに未対応でぷららをメインに昇格させてそれ以来ADSLもFTTHもぷららのままです。USEN-NETは30時間まではダイアルアップの基本料金無料で現在も解約せずメール送受信にだけ使っています。

ぷららは料金の安さのわりにあらゆるサービスが充実していると思います。yasu3535様とお考えは同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お仲間ですね^^私も今のプララは満足です。オペレーターの方も親切ですし、電話もすぐつながりますよね

 USENも併用されてるんですね。ノートパソコン用とかですか?

お礼日時:2004/11/28 21:57

最初はダイヤルアップで「DION」の通信料と接続料が込みになったコースでしばらくブランクがあって「OCN」でテレホーダイ。

ダイヤルアップはここまで。
次は地元のCATVの回線を利用。たまたまDIONの時にほんの小額ですがQ2被害に遭い、その心配がなかったのと、ISDNを使っていたのでADSLが使えなかったのが理由です。
1年半ほどしてISDNの必要がなくなり、これを機にADSLに。とりあえず「ぷらら」を選択しました。ISDNをやめたのでオプションで使っていた電話番号がなくなりましたが、IP電話に入ったので電話番号が増えて問題なし。ぷららの基本料金は通常850円ですが、IP電話に同時加入の特典で700円で、他の特典で半年分の料金が無料でした。現在に至ってます。
メールアドレスが足りなければフリーメールを使い、自分のホームページを作らないなら「ぷらら」などの安いプロバイダーがよいと思います。
逆の考えなら大手を選択すべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私と仲間ですね~。私もプララなんですよ^^

工事費無料と安さに惹かれてはいりました。

お礼日時:2004/11/28 17:41

聞く前に自分のを書いた方がいいと思います

    • good
    • 0
この回答へのお礼

BIGLOBE→ぷらら

お礼日時:2004/11/28 17:42

@niftyです。



ニィフティサーブの頃PC通信時代からずっとです。

会社はOCN。友人はビックローブ他・・・

アナログ時代はライブドアの無料プロバも
同時に利用していましたね。

今も使ってます。とゆうか登録して無料メール使ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

NIFTYは大手なんで安心できるし長く使えそうですよね
。私もフリーメールは何社か使ってます。

お礼日時:2004/11/28 17:40

NIFTY,AOL,YAHOOです。


履歴というか、現状では3つ共契約続行中ですけど・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

三つも使用されてるんですね。どれをメインにしようしてますぁ?

お礼日時:2004/11/28 17:39

私の場合は、2回変えています。


まず最初は、地元もプロバイダー。理由は価格と
サービス(当時はISDN)をやっていたこと。
次は、中堅のプロバイダー。理由は価格。
そして、現在は大手です。理由はサポートと価格。
つながらなくなったときとか大手なら気軽に聞けますし、
24時間OKというのはうれしい。価格も
セットなどで値引きもあります。
だから、何に重点(価格・サポートなど)に
よって決めたらどうでしょうか?電気屋で
よく勧誘しているんで、暇つぶしや勉強で話を聞くのも
いいでしょう(こっちのほうが知ってることあるけど・・)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり大手は高くても安心は買えますよね。サポートがしっかりしてますし


ありがとうです

お礼日時:2004/11/28 17:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!