
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
au光とプロバイダを既に契約しているのなら、置くだけWiFiは辞めた方が良いです。
置くだけWiFiの料金が追加でかかりますし、au光よりも遅いです。
au光のONUに家電量販店で売っている市販の無線ルーターを接続した方が速度が速いですし追加料金もかかりません。
私もau光でNiftyですが市販の無線ルーターでWiFi接続出来ています。
No.11
- 回答日時:
>その無線ルータに固定電話も接続できるのか?
モバイル回線のものなら不可。別の機器を取り付けて、IP電話をとりつけることになる
FTTHとかについては、ONU一体型ルータにIP電話がとりつけられることになるが・・・
>電話は別回線なのか
Yes
モバイル回線って携帯電話回線を使ったものになる。
電話番号は、0ABJ番号になる
緊急時は携帯電話の番号が通知されることがある
>プロバイダーはどうなるのか?
ISP料金が込みの料金になる
別と契約する必用はない
NTTドコモやKDDIやソフトバンクって会社との契約になったりする。
No.9
- 回答日時:
> 置くだけWiFiはネットできるのはわかりましたが
光回線工事が不要の、置くだけポンの、ホームルータのことですね。
ホームルータ とは
https://www.google.com/search?q=%E3%83%9B%E3%83% …
> ①その無線ルータに固定電話も接続できるのか?
> 電話は別回線なのか
質問の意味が分かりません。
ホームルーの回線は、スマホの電波に接続です。
固定電話の意味を、「光電話/ひかり電話」や「アナログ回線電話」と回線契約・回線接続との質問なら、まったくの別物です。
もし、「光電話/ひかり電話」や「アナログ回線電話」の電話番号が契約できるかとの質問なら「出来ます」。
たとえば、ソフトバンクの「おうち電話」を契約すると、スマホの電話番号と、固定電話番号の二つの番号が契約になります。
つまり、ホームルータは実際の接続はスマホの番号ですが、契約の固定番号に電話すると、ソフトバンクでスマホの番号に変換してかかって来ます。
電話を掛ける時は、私は経験が無いので、どっちの番号表示をするか分からないし、料金請求もどっちの番号か分かりません。
また、スマホの電波に接続ですから、スマホの電波の入り具合によっては、回線品質の低下、回線速度の低下になりやすいです。
ソフトバンク ホームルーター 固定電話
https://www.google.com/search?q=%E3%82%BD%E3%83% …
ただ、緊急通報(110警察、119火事救急、118海上保安庁)への番号表示は、スマホの番号表示となります。
(緊急通報へは、非通知でかけても、強制的に番号表示・契約者名・住所(スマホはGPS表示)をします)
> ②プロバイダーはどうなるのか?
前記の「ホームルータに固定番号契約」は、ソフトバンクの「おうち電話」だけしか見つかりませんでしたので、プロバイタはソフトバンクりの1社ですしょうね。
他の、ドコモ、KDDIau、楽天などにも有るなら、その会社がプロバイダでしょうね。
No.8
- 回答日時:
> ①その無線ルータに固定電話も接続できるのか?
> 電話は別回線なのか
光回線は光ケーブルという有線を使った通信で、古くから「光電話」という固定電話のサービスがあります。
一方、置くだけWi-Fiは携帯電話回線を使った通信で、固定電話サービスをやっている会社はなかったように思います。
候補とされている携帯電話会社の「置くだけWi-Fi」(←携帯電話会社によってサービス名称は異なる)のサービス説明ページを参照ください。
> ②プロバイダーはどうなるのか?
基本はその「置くだけWi-Fi」のサービスを提供している携帯電話会社です。
他のプロバイダーを指定できるかは携帯電話会社によりますので、候補とされている携帯電話会社の「置くだけWi-Fi」(←携帯電話会社によってサービス名称は異なる)のサービス説明ページを参照ください。
参考まで。
No.6
- 回答日時:
1、携帯電話と同じ電波を使っているので、固定電話は使えません。
契約するプロバイダがIP電話に対応していればIP電話対応の電話機を使えば固定電話(と言って良いのかな?)を使えるようになります。
2、その「置くだけWi-Fi」の提供会社によって異なります。
任意のプロバイダを選べる提供会社もあれば、
指定したプロバイダしか利用できない提供会社もあります。
・・・
そんなわけで、もしも「置くだけWi-Fi」を導入すると、今のKDDIとは別の回線を契約することになります。
要は、
('ω') KDDI と「置くだけWi-Fi」の2つの回線契約をすることになる。
ってことです。
別回線ですので勝手に契約してもKDDIは怒ったりしません。
質問者さんが別の回線分の料金を支払うだけです。
No.5
- 回答日時:
①その無線ルータに固定電話も接続できるのか?
通常は出来ない
>電話は別回線なのか
IP電話を付けることになる。(300円程度)
②プロバイダーはどうなるのか?
その無線ルータの会社がプロバイダーです。
※固定電話を今は個人が持たないのが主流です。
通常の生活が行っていられるなら、ネット依存症ではありません。
No.4
- 回答日時:
①光ケーブル(電話回線)にルータやONUの機器を介してWi-FiルータをLAN ケーブルで接続します。
また、ルータと固定電話を接続します。
②プロバイダはniftyと契約ならインターネットが出来ます。
家の中のスマホとパソコンは無線ルータからONU を経由して、光ケーブルを通じてネットワークが形成されています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN どっちがいいのでしょうか?スマホとパソコン(wifi)について質問です。 現在自分はドコモのaham 5 2022/06/21 22:45
- Wi-Fi・無線LAN wifiルータ 5 2023/01/15 19:50
- docomo(ドコモ) 携帯電話2台持ちの診断をしてください。 4 2022/10/18 09:24
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) simとは? 6 2023/11/09 10:59
- Wi-Fi・無線LAN WiFiのルーター?がおかしくなってしまいました。 プロバイダーはauなんですけど回線業者?がどこか 4 2024/01/14 20:52
- Wi-Fi・無線LAN フレッツ光のwifiを使用しています。 これまでwifiはテレビやネットで使用しており、 最近ノート 5 2023/02/17 14:15
- Wi-Fi・無線LAN LANについて 4 2022/05/14 21:53
- FTTH・光回線 J:COM NETというケーブル回線を自宅で使っていても、光回線は開通出来るでしょうか? 3 2023/07/31 06:40
- その他(インターネット接続・インフラ) ネット無料の物件で、光電話(固定)の契約は? 2 2023/07/11 16:32
- Wi-Fi・無線LAN ネット・スマホで、混乱の極み 7 2023/11/27 16:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プロバイダーの運営者は、アク...
-
光ファイバーでおすすめのプロ...
-
rev.home.ne.jpについて
-
置くだけWiFi
-
同一lan内に複数デフォルトゲー...
-
メールアドレスが盗まれました。
-
某サイトでアクセス禁止になっ...
-
ネット閲覧が極端に遅くなる理...
-
BBエキサイト光Fitについての20...
-
スクロール阻止
-
PCのWIFIの事で教えてください
-
WAKWAKというプロバイダーに一...
-
ドコモ光でプロバイダーが楽天...
-
WiFiのルーター?がおかしくな...
-
ドコモ光 プロバイダーはDTIの...
-
パソコン詳しい方教えて欲しい...
-
置くだけWI-FI
-
DNSサーバーのアドレスがわから...
-
IPアドレスについて
-
プロバイダ契約についての質問です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プロバイダーの運営者は、アク...
-
rev.home.ne.jpについて
-
他人のIPアドレスを知る方法
-
gray.plala.or.jp
-
cilas.netって、、。
-
@osb.att.ne.jpのプロバイダーは?
-
DNSサーバーのアドレスがわから...
-
富士通のinfowebとは
-
MSNは無料ですか?
-
プロバイダと個人のネット閲覧履歴
-
outlookが復活できない
-
sphere.ad.jp
-
PSBLについて教えて下さい
-
ADSLの、モデム返却してないの...
-
荒らしをプロバイダに通報した...
-
IPアドレスについて
-
レンタルサーバーについて
-
某サイトでアクセス禁止になっ...
-
無料プロバイダ-教えて
-
西日本で固定IPでDNS逆引き権限...
おすすめ情報