dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

FFFTPを使用しています。アップロードは正常に
終わっているように見えるのですが、インターネットで
見てみると、Forbiddenと表示されます。
色々と調べて、バイナリ-にもしてるし、
ファイル名も小文字にしてるけど、まったく
治りません。ちなみに・・・

http://www.******.ne.jp/~matsuda

に接続しています。そこにFFFTPで接続すると
[bin],[etc],[public_html]の
ディレクトリが表示されています。
画像はどこに落とすべきですか?

初心者ですいません。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

利用するサーバにより設定が異なると思いますが、


HTML、画像データ共に、[public_html]へ上げると表示されるはずです。
[public_html]にa.gifと言うファイル名で画像を上げた場合、
http://www.******.ne.jp/~matsuda/a.gif
のURLで表示されます。

この辺のことはサーバ管理側で説明している場合が多いと思います。
******の部分を明かして頂ければ、そこへ行って説明しているページを探してくるのですが...。

この回答への補足

おっしゃる通り、http://www.******.ne.jp/~matsuda/a.gif
でアクセスすると、見れました。
ただ、以前うまくいってた時は、
http://www.******.ne.jp/~matsuda/
アクセスしただけで、jpgなどのファイル名が
表示されて、クリックできたんですけどねぇ。
ちなみに正しいURLは
http://www.os.xaxon.ne.jp/~matsuda/
です。

補足日時:2001/05/08 23:19
    • good
    • 0

http://www.**.*****.ne.jp/~*******/
にindex.htmかindex.htmlを置いてありますか?
もしなければ、置いてみてください。
それでたぶん表示されるようになるはずです。
もしそれでも表示されなければ、置いたindex.htmかindex.htmlのパーミッションが755以上になっているか再確認してください。
    • good
    • 0

>>パーミッションって何ですか?


参考URLの解説をご覧ください。

ここ↓なども参考に。
http://village.infoweb.ne.jp/~fwhk2930/cgi/infow …

参考URL:http://www.niji.or.jp/home/oono/homepage/ffftp/f …

この回答への補足

おっしゃってることはよくわかりました。本当に感謝します。パーミッションも755にしています。
けど、やっぱり表示しないんですよね・・・。
おかしいですね・・・。

補足日時:2001/05/09 21:52
    • good
    • 0

画像含めすべてのデータはPublic_Htmlにアップロードします。


root-public_html-index.htmlが
http://www.abc.ne.jp/~,matsuda/
を打ち込んだときに表示されるようになります。

HPを作ってリンクを張るときには画像は画像でひとつのフォルダに入れておくと
管理がしやすいです。

自分は

public_html-images←画像ファイル
      -index.html

のようにしています。

この回答への補足

アップロードする場所はわかりました。
しかし、http://www.os.xaxon.ne.jp/~matsuda/
としても、同じエラー表示です。
なぜでしょうね?

補足日時:2001/05/08 23:42
    • good
    • 0

Forbiddenと表示されるのは、ファイルがアップロードされていないためではなく、ディレクトリのパーミッションが読み込み不可になっているせいだと思います。


FFFTPは使ったことがないのでわからないのですが、ヘルプを見て、public_htmlのパーミッションの下1桁を5以上にしましょう。

>>[bin],[etc],[public_html]
画像もHTMLもすべて、[public_html]の中に落としてください。
サブディレクトリもすべて[public_html]の下に掘ってください。
[bin],[etc]には何も入れないように。(CGIは[bin]に入れます)

この回答への補足

すんません。説明していただいた意味がさっぱり
わかりません。パーミッションって何ですか?

補足日時:2001/05/08 23:40
    • good
    • 0

public_htmlにHTMLファイルを置いているのであればpublic_html置くべきでしょう。


そのディレクトリに置けば、HTMLないでパス無しで画像名のみで表示できると思います。もしパスをきっている(例えば images/***.jpg等)の場合はそのディレクトリをpublic_html配下に作成すべきでしょう。

ディレクトリ構成やドキュメントルートなどは、プロバイダによって変わりますので、直接プロバイダのサポートに問い合わせるか、FAQ等を参照するほうが正しい解答が得られると思います。

この回答への補足

public_htmlの下に画像(JPG)を置いたんですが、
それでも表示されませんでした。
http://www.os.xaxon.ne.jp/~matsuda/***.jpg
とすれば表示されるんですけどね。
以前、うまくいっていたときは
http://www.os.xaxon.ne.jp/~matsuda/
にアクセスすると、***.jpgが表示されていたので
それをクリックするだけでよかったんですが・・・。

補足日時:2001/05/08 23:22
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!