dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WINDOWS PHONE7.5
を搭載した

携帯電話、スマホが日本国内では
AU1機種しか見当たりません。

いろんな情報サイトを見ると
結構使いやすそうで、いいと思うのですが

なぜ、1機種出て以来
ぜんぜん、続かないのでしょう?

A 回答 (2件)

推定ですので、参考までに。



Androidのように無料のOSと違い、Windows Phoneのライセンス料が携帯電話の端末代金に上乗せされていると思いますので、商品としての魅力以上に価格競争力が落ちるのかもしれません。仮にAndroid端末と同じ値段で出せたとしても、携帯電話メーカーが利益率を絞って差額を吸収している可能性もあります。

GoogleとMicrosoftのビジネススタイルの違いなので、Windows Phoneが「お金を余計に払ってもAndroidより優れている」という状態にならない限りは、価格競争力で負けるでしょう。そうなると、わざわざ利益率も低くなる(と思われる)Windows Phone端末を出す理由はないです。

とはいえ、Windows Phoneならではのメリットもあるので、携帯電話メーカーも様子見で市場に出しているかもしれません。次期Windows OSは、PCと携帯電話など端末を選ばない仕様のようですので、こうなるとPCなどとの親和性・既存資産の有効利用というメリットが価格のデメリットを上回り、市場に多く出回る可能性もあります。

個人的には次期Windows OSに期待しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどー、

そういう考えもありますね。

たしかにアンドロイドは無料OS
ウィンドウズは(というかマイクロソフトは)
有料OSですもんね。

お礼日時:2012/02/10 05:32

私は、PCが中心の機器利用です。



Win8が、今年の暮れごろ発売になりそうで、同時期か少し後に
発売される Windows phoneの発表を待っています、
(Win98SE/XP/Vista 4台を買い替える予定です。
Win7は持っていません。)

私の周りは、7.5ではなく、Win8が本命と思っています。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私も8が本命と思っています。

(といっても
雑誌やメディアの報道や記事からの印象にすぎませんが)

お礼日時:2012/02/10 05:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!