
先日、結婚を前提にお付き合いをしている彼といよいよ
婚約指輪と結婚指輪についての話題になりました。
彼・・・42歳
私・・・36歳
その会話の始まりは彼で、
彼「婚約指輪と結婚指輪の違いがよくわからないんだよなぁ~」
と、言うので、私はごく一般的と思われる違いを説明しました。
すると次に彼は
「でもさぁ、勝手に男が選んで買ってサプライズで渡されても、気に入らないものだったら
女性は嬉しくないでしょ?」
というので、私は、素直に嬉しいだろうけど、デザインが余程おかしいとか、奇抜すぎるとかで
普段使えそうになかったら、嬉しい反面つけようが無くて困ってしまうかもしれないね、
と言いました。
すると彼は
「っていうか、そもそも、○○ちゃんは指輪、どうしても欲しいの??」
というので私は
「ん~・・・どうしてもって言われると・・・そういう指輪は私が要求して頂くものじゃなくて
男性の気持ちとして頂くものだから、どうしてもコレ買ってーーーという気持ちはなくて、、(悩)」
と、返答が曖昧になってしまいました。
その日はそのまま指輪の話が終わり、
1ヵ月ほどしたある日、彼が自分の仕事用のカバン(30万)をとあるブランド店で買い物した際、
「俺だけ買うの、なんか気が引けるから、買い物に付き合ってくれたお礼に○○ちゃんも10万円くらいのなら買ってあげるよ!」
と言われたので、突然のプレゼントに嬉しくて、(初めて彼からプレゼントを頂いたから)躊躇なく買っていただきました。
母に、普通のプレゼントと違って、その時の指輪は特別なモノだから、歳をとってからあぁ買ってもらっておけばよかった、なんて後悔してもそのときはもう一生ないよーなんて脅されて、私自身、そうかもしれないなぁと思ったり、
いや、でも結構な金額のモノだから、そのお金を今後の新しい生活費に回したほうがいいよなぁ。。と思ったり、かなり心が揺れ動いていた先日、私は彼に
「指輪見に行きませんか?」
と思い切って言ってみました。
彼が私に指輪を贈りたいを思っているか知りたくて問いかけてみたのですが、その直後の彼の返事が
「え?指輪??この間指輪がどうしても欲しそうじゃなかったからその代わりと思ってカバンを買ってあげたでしょ?どうしても指輪が欲しいなら、そのカバンを質屋に売ってそのお金を足しにして指輪を買うって言うならいいよ。もしかして、指輪もカバンも両方ほしくて最初にカバンを買わせたな~?(笑)」
この発言を聞いて私は涙が勝手に出てきてしまい、号泣していました。
それを見た彼は、
「ごめんね、俺が悪かった。冗談だから。」
と、誤ってくれたのですが、その後私の揺れ動く気持ちを正直に伝えたところ、
「俺は正直、それを買うのはもったいないと思ってる。俺ってケチだから。」
と、はっきり言われ、それほど指輪が欲しかったわけではないのですが、
あまり私を愛してくれていないのではないかという寂しさが込み上げてきて、
彼と今までどおり接することができないでいます。
その会話の直後、彼は
「俺さ、株やりたいんだけど、100万前後位ならいいかなぁと思ってるんだけどどう思う?」
と言い、株のチャート?みたいなグラフを見せられました。
結納ナシ、結婚式ナシ、披露宴ナシ、新婚旅行ナシ、でと、二人で決めていたので、
指輪もナシが決定した上、株にはお金を使いたいという彼の気持ちについて行く自信をなくしつつあります。
ちなみに彼はそれなりに貯金もあるし、仕事も収入もかなりちゃんとした方です。
だから、お金がなくて指輪が買えないということではありません。
私は、彼にカバン以外で彼に無駄な物を買ってほしいとおねだりしたことはありません。
デートでは自宅お泊りでの食費や自宅の雑貨等、交通費は私がお金を出していて、
全て彼に奢ってもらっているという訳ではありません。
でも、それ以外の事では、
私が風邪のときなどは、仕事の休憩時間に自宅に来てくれて、看病してくれたり、優しさもある人です。
私は、この指輪の件で彼に女性として愛されているのかよくわからなくなりました。
結婚したら、私は専業主婦でもいいし働きたいなら継続して働いてもいいと言われていますが
専業主婦になったら、自分の欲しいものを1つ買うのも大変な気がして
彼との将来に不安があります。
このまま彼と結婚に向かって大丈夫でしょうか。。。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私なら、考え直します。
ロマンチストとか乙女心とかの問題ではなく、42歳にもなってこれからの人生のパートナーに対し、喜ばせることにお金にしろ努力や労力にしろ、出し惜しみをする男性とは暮らしていけません。
ちょっとした折にちょっと豪華な食事、ささやかなプレゼント、喜びそうな場所へのドライブ…。
そういうことに対して気配りができない男性。一緒に暮らしていて、これから何年、何十年にわたって彼に優しい愛情と温かい笑顔を注ぎ続ける気持ちになれますか?
結納なし、結婚式なし、披露宴も新婚旅行もなしなのであれば、例えば二人の生活が落ち着いた頃に、質問者様の親しいお友だちを招いて彼の手料理でもてなしてくれる、ご両親との食事会を計画してくれるなど、彼の自発的な好意が期待できますか?
なしなしの結婚を決めておいて、バッグを質に入れて指輪を買え?
考えられません。
風邪の時の看病など優しさ以前、当たり前のことです。家族になったらなおのことです。
むしろ結婚後になったら質問者様が「釣った魚」扱いされるのではないか、そちらのほうが気がかりです。
私は結婚して30年弱ですが、どんなに忙しい中でも夫は誕生日にはレストランを予約してくれます。
例え仕事で遅くなって、近場のお店であっても。
なので私も、いつも夫や娘の好きなものを作る甲斐があります。
私は服やアクセサリーを欲しがる質ではありませんが、年に一度は必ず一緒に買い物に行って、夫の見立てでその時に一番良い、と夫が判断した外出着を買ってくれます。普段はユニクロばかりですが、おかげでいい年齢になった私がどこに出かけていこうが、恥ずかしくないだけのものはいつも持っています。
結婚前のナーバスな質問者様のささやかな願いにさえ気がつかず、平然と株に大金を注ぎ込もうなどと話せる彼は、「自分のものは自分のもの。あなたのものは勝手にしてね」くらいの考えの男性なのでは?
一緒に暮らせるパートナーとは考えられません。
この回答への補足
補足のところから失礼します。
皆さんそれぞれ本当に参考になる回答ばかりで、違う結論の回答でしたが、一つ一つ読むうち、私の中の答えは一つになっていきました。
私の答えは決して彼とは暮らせないというものではなく、彼との価値観の違いを抱きしめるということで、kotarou3241さんの結論とは違うのですが、傷ついてどうしようもなかった私の代わりに私以上のパワーと内容で怒って頂いたことで、私の心のチクチクがほぐれました。kotarou3241さんの怒りの文章が、私の心に最も必要としていた癒やしだったのだと思ったので選ばせていただきました。
ただ、皆さんの回答を読みながら私の考えがどんどんまとまり、最終的にはErkinさんの回答に近いので、どうしようかものすごく悩みました。Erkinさんごめんなさい><;
ここに相談してみてよかったです。
みずしらずの私に力を貸してくださって、本当にありがとうございました。m(_ _)m
回答ありがとうございます。
そうですね、、どちらかと言えば、私の心はkotarou3241さんの考えに近くて、だから、今までどおり接することが出来なくなってしまったのだと思います。
しかし、彼は全てを出し惜しみする人ではないので、(デートでの外食で高級なお店に私を連れていって食べる時は、遠慮している私にそのお店で一番美味しそうな物を値段が高くても率先して注文してくれています。)今まで付き合っていて彼との交際がそういう楽しみのないつまらないものでもなかったのです。
人生で一度きりしかない行事を私がどう思っているかを説明され理解した上でも、彼は敢えて自分の価値観を優先し、私の気持ちの微塵も汲み取ってくれないところが不安で仕方がありません。
私は今回彼が買ってくれたカバンを買おうと思えば買える貯金も収入もあります。(自分で買う時はもう少し値段の高いカバンが多いです)
指輪に関してもそうです。
指輪という物を手に入れたい、または友人等に見せつけるために必要だと思うのならば、自分で気に入ったものを買うことも出来ます。
ですから、私は本当は彼に「買ってあげたい」「君は、自分にとって大切なお金を無駄だと思う事に費やしてもいいと思える人なんだ」と思われたいだけで、もし、彼のそういう気持ちがわかったらもう何もいらない、気持ちだけで嬉しいと思います。
こういった↑のような説明も彼にしたのですが、彼はそれでも「俺はケチだから」が返答だったので、嘘でも口先だけでも私が望んでいる事を言ってくれることすらしてくれませんでした。
そういう自分にとって心がチクチクする部分に関してだけ広げて考えていると、とても悲しくなってきます。。。。
私の乙女心に嬉しい回答でした、ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
私はそんなに愛情を不安に感じる必要はないと思いましたよ。
これから先、そういう部分(お金の使い方)に愛情を見出そうとすれば立ち行かなくなるかもですが。。
確かに指輪って特別な意味のあるプレゼントのように思う人もいますよね。
一種のマーキングというか…(表現が不快でしたらごめんなさい)
男性はこの女は俺の彼女です!と目印つける気持ちで、女性はその気持ちが嬉しくて…という部分あるかも。
でも、そういう感覚がまったくない人もいます。
彼氏さんの場合、指輪は装飾品で、ピアスやネックレスと同類。プレゼントを考える時に、カバン?財布?指輪?ピアス?というように同列で選ぶ感覚だと思います。
彼氏さんのように合理的な人が選べば、装飾品よりカバンの方が良いプレゼントだと思ったのでしょう。
ただそれだけのこと。愛情があるもないも。。という状況なのではないでしょうか。
質問者さんが「指輪を見に…」と言ったのは、普通の日に突然ですか?
それとも何かの記念日とか誕生日とかイベントの時にプレゼントを期待して??
平日に(しかもその少し前には10万もするカバンを買っている)いきなり「指輪」って言われたら「え?!なんで?!」となる男性はいると思います。
質問者さんはただ見るだけのつもりでも、男性は見る=選ぶ=買ってほしいと思いますから。
思い切って言ってみるタイミングとして間違っちゃった可能性ありませんか?
ケチなタイプの男性への愛情確認はできるだけ“言葉”で求めるようにすると気が楽かもです。
言葉で伝えて!なら、お金もかからないし、分かりやすいからです。
婚約指輪と結婚指輪ってほしい?って言われたら、俺は君に指輪を贈りたいという程の気持ちはないけど、いいよね?って言われたように聞こえるよって教えてあげて下さい。
彼氏さんは質問者さんが現実的な女性だと思い込み過ぎてる部分があるかもなので。ちょっとは乙女心あるぞ!って事も教えてあげないとですね!
あ、あと、生活費はいっぱい稼いでるなら30万じゃ少ない!平均的なサラリーマンのうちの夫と同じ金額だぞ!w
回答ありがとうございます。
「これから先、そういう部分(お金の使い方)に愛情を見出そうとすれば立ち行かなくなる」
そうですね、私もそのとおりだと思っています。
ですので、結婚後も高額な買い物をむやみやたらに彼におねだりしたいと思っていません。
あくまでも結婚する為の指輪の話だけです。
そして、彼が装飾品をどう思っているかも理解しています。
その上で、私の気持ちを少しでも汲み取って、言葉だけでもいいから、嘘でいいから「無駄だと思う指輪だけどあなたと結婚するために必要なら買う気持ちがある」等々、どんな表現でもいいから言って欲しかったのです。
指輪を見に行ったのは、お互い仕事休みを作ってやっと会えた日です。
何かの記念日ではありませんが、1日と半日時間が取れたので、わくわくしながら、「何をして過ごそうか?」と相談しながら車を走らせていた時です。
何をしようか思い浮かばずに車がどんどん無意味に進んでいる中で、アレする?これする?の候補の中の一つとして言ったと思います。すると彼が過剰反応したので驚きました。
しかし、確かに少し前に彼自身30万+私の分10万で相当使っているので、無駄遣いの嫌いな彼にとって相当の出費だったとすれば、驚くのも無理はないかもしれませんね!
ケチなタイプであり、言葉でも表現してくれないタイプでもある彼は、手強い相手ということになりますかね><;
生活費ですが、やはり彼はケチなタイプなのだと思います。
普通のサラリーマンでおよそ30万位で生活しているだろうから、それくらいにしておくということでした。あ、重要なことを思い出しました。
彼の話では、もし私が専業主婦になったら、生活とは関係ない別のものを買うための口座とカードを用意するから、特殊なものはそのカードで買うようにしようとの提案がありました。
これが本当に実行されたら、彼はケチではないですよね・・・(謎)
しかし、例えカードを渡されたとして、自分の無意味な美容道具やら洋服やらに好きに使おうとは思えないし、やはり私は専業ではなく自分でこのまま働こうと思います(笑)
なんだかリラックスして楽しく読めた回答でした、ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
女性 私に高価な指輪を買ってくれない=愛していない
男性 指輪って価値がない=愛は指輪を買うことじゃない
私は男性で株式を売買していますので、あなたの彼の価値観が理解できます。
お金に対しては合理的な男性だと思います。
指輪って装飾品なので、100万円のダイヤなんて持っていても価値は増えないんです。
株って上り下りするけど、いい会社の株を買えば将来、100万円が200万円に
になる時もあるんです。
ダイヤは、100万で買ったら10万円くらいでしか売れません。
相場的な考え方をするなら指輪を買った時点で、90%の経済的利益の損失と考えます。
男性にとって指輪なんて経済的な価値はないんです。
お金=愛情と考えているなら間違っていると思います。
それって売春に金を使っているようなもな感じがしますね。
あなたが逆に100万円仕事して稼いで男性に何か上げたいと思った
ことはないですか?
指輪くらいで泣き出したり、将来が不安になると言う女性なら僕だったら
別れると思います。
回答ありがとうございます。
女性 私に高価な指輪を買ってくれない=愛していない
↑もしかしてこれは、私の質問内容をまとめた文でしょうか?
そうだとしたら、誤解されていらっしゃる部分があるので訂正させてください。
私は高価な指輪を「買ってくれない」ということで愛していないと思うわけではありません。例え相手が望まなくても無駄な高額出費をしてもいいと思えるほど私を愛しているのかどうかの気持ちがあることさえ何らかの形で確認できたら=愛している
と思っています。
また、男性の考えという、指輪に価値がなく、愛は指輪を買うことではないという事も、理解できます。
株の内容も知っています。そして彼が株で若い頃失敗していることも聞いたことがあります。
ダイヤの価値も分かっています。
私はそのような無駄な高額出費を出来る覚悟があるのか否かで(あくまでも気持ちの問題です)、愛を確認したいという考えでした。
なぜここまでこだわるのかというと、私は一人っ子で、後に実家の財産等もろもろを引き継ぐので(実家以外の所有する不動産等でそれほどの量ではありませんが、老後を心配する必要のない程度です)、お相手の方があまりにもお金の損得計算ばかりするような人柄ですと、私と交際した理由は打算で?と想像してしまいたくないからということもあります。
失敗して300マイナスになった経験のある株よりも、一生に一度の私の気持ちを汲み取って嘘でもいいから「指輪を贈りたい女性です。」等の言葉だけでも伝えてくれる優しさを期待していました。
でも、相手に期待するのはやめて、自分の思うままにしようと思いました。
愛=心と考えています。
過去の恋愛においてなら、国産車程度(安い)の価格の腕時計等は彼にプレゼントした経験があります。
→指輪くらいで泣き出したり、将来が不安になると言う女性なら僕だったら
別れると思います。
彼もnh54syqnzさんと同じくらい私を誤解して受け止めていたら、心底私を嫌になっているかもしれませんね(汗)
今回の件で彼が私と別れたいと言ったら、彼の考えがどのような感じなのかとてもわかりやすくて、私自身もこれはダメだと、すっきり別れられていいと思いました。そういう意味では非常に参考になりました。
多少誤解がありましたが、私のためと思って教えてくださった気持ちに感謝します。
回答ありがとうございました。

No.7
- 回答日時:
歌田ヒカルの【DISTANCE】って曲を聴いたことありますか?
僕は彼女の考え方がとても好きです
歌詞の一部です↓
------------------------------
同じ気持ちじゃないなら
tell me 無理はしない主義でも
少しならしてみてもいいよ
I wanna be with you now
二人で distance 縮めて
今なら間に合うから
we can start over
ひとつにはなれない
i wanna be with now
何時の日か distanceも抱きしめられるようになれるよ
守れないとき keep pm trying baby
約束通りじゃないけど trust me
無理はしない主義でも
君とならしてみてもいいよ
-------------------------------
たとえ自分とは違う価値観の持ち主でも
双方がこういった気持ちなら上手くやっていく事が可能でしょう
貴方が欲しいのは指輪ではなく、彼の愛でしょう
その愛をより実感できる形が指輪なのでしょう?
『指輪が欲しいんじゃないです、愛の証明が、
形として見えるものが欲しいのです
私にとって、それを一番実感できる入れ物が指輪なのです
指輪はカバンと違っていつも肌身離さず持っておく事が可能です
だから常に貴方の愛をそばに置いて置けるので安心できるし幸せを感じられるのです』
といってみたらどうでしょうか?
もしかしたらそれすら拒まれるかもしれません
しかし他人同士などゼッタイに一つになることは叶わないと思っています
その距離感の違い(価値観の違い)を彼も貴方も抱きしめる事が出来ないようなら
分かれたほうが良いと思います。
貴方はまだ彼よりも
価値観をあわせる事が出来るようですが
彼の方が微妙ですね
しかし、気づいて無いだけかもしれません
双方が相手の為に、自分にない相手の価値観を受け入れる必要がある
そういった話をしてみるといいかもしれませんね
もし違う価値観同士が合わされば
いろいろな事に対応できるようになるし
考え方も広がると思いますよ。
回答ありがとうございます。
価値観の違いを抱きしめるってなんだかとても素敵です。
完全に一つに統一できなくてもいい、そうなんですね、
改めてあの歌詞を読んでなるほどなぁ~!!!と、とても感激しました。
久しぶりに聞いてみようかな♪
後日彼とは価値観の違いを抱きしめることについて話し合って見たいと思います。
「貴方が欲しいのは指輪ではなく、彼の愛でしょう
その愛をより実感できる形が指輪なのでしょう?」
その通りです。
ただ、指輪でアレルギー反応を起こしたことがあるので、実際指輪を買っても本当に無駄にしてしまいそうなので、前の質問者様の回答にも書きましたとおり、彼に言葉であらたまって愛してると言ってもらうことにしました(笑)
ここに質問して、皆さんがそれぞれによかれと思って回答してくださった言葉によって、どんどん自分が前向きに考えられるようになりました。
彼に対する自分の考えや、彼の考え方もずいぶん分かってきました。
そして、Erkinさんには歌での気づきを頂戴して、明るい気持ちになる回答でした、ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
男って、考え方が合理的な事は多いと思います
私も拍子抜けしちゃう事もしばしば有りました
それに、うちの夫もケチ気味なんで、色々悲しい事言われて泣かされました
あなたが「どうしても欲しいものでは無い」に拘るから駄目なんです
読む限り、結局心の奥底であなたは指輪が「欲しい」という事だと思います。
割り切って、欲しいって言っちゃいましょう
やっぱり無いのは寂しい、って言っちゃえば良いんです
専業主婦になったら、自分のお金じゃないですし
そりゃ大変ですよ。そんなもんです。独身時代とは違います。
やりくりして貯金するか、旦那を説得するか。
主婦なんてそんなもんな気がしますが。
風邪の時心配してくれるなら問題ないと思います
外食の時、向こうから払うなんて言ってる男性ならバンバンザイだと私は思いますよ…
サバサバした性格な彼なので、欲しい物は素直に欲しいとお願いしましょう
ごろにゃんと可愛くw
要らぬお節介かもしれませんが
せめて写真屋さんで二人でドレスアップして写真を撮られては…?
やっぱウェディングドレスは着ときましょうよw
この機会逃したら二度と着れませんから。
これも、彼の気持ち…とかじゃなく、あなたが着たい!と言えばいいです
回答ありがとうございます。
→あなたが「どうしても欲しいものでは無い」に拘るから駄目なんです
そうですね!!
本当にそうだと思いました。
自分で気が付きませんでした(滝汗)
私ってあまりにもバカ正直というかなんというか(笑)
ただ、元々本当に指輪自体に魅力を感じていないので、指輪を買って欲しいというのはやめて、「高価な指輪を買ってあげたいと思えるほど愛しているか」とたずねようかと思いました。
彼にとって愛していると声に出して答える事は相当の覚悟が必要なので。
その言葉を彼が頑張って言ってくれたらそれが私にとっての指輪になります。
写真屋さんで二人で写真というアイディア、とても考えて下さっている気持ちが伝わりました。ありがとうございます。
ほかの方の回答を読んでいく中で、披露宴をすると言うことを彼に伝えようと思っています。
後押ししてくださって元気が出てくる回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
50男性です。
婚約すれば婚約指輪が当たり前、結婚すれば披露宴、結婚指輪、新婚旅行が当たり前、たしかに世間一般では「当たり前」とする人が多数派かも知れませんが、僕はもっとゼロベースで考えてもいいのではないかと思っています。「みんながそうしているから」という理由ではなく、「私がそうしたいから」という確たる根拠が彼は欲しいのではないでしょうか。
自分では『欲しい』と言わずに、『プレゼントしてくれて当たり前』と考えている人は、“ずるい人”に見えなくもありません。限りのある収入をどう使うのかは、おおきな価値観です。世間体を気にして、本当に欲しいのでもない指輪を買うのはモッタイナイと考える人は、「自分は自分、人は人」ということが出来ている人です。「人がどう思うか」ではなく、「自分がどうしたいか」を大切にする…、貴女がそういう人であると信じているのです。真正面から『これを買って欲しい』、そう言ってくれる方が良いのでしょう。でも、そうすると「恩を着せられるのではないか?」という疑心暗鬼があるのではありませんか。何も要求しないのにしてくれるかどうか、試す気持ちもあるのでしょう。
相手のことを自分にとって利益があるかどうかで見ているのは、愛ではありません。相手が自分を愛してくれる限りにおいて、自分も愛してあげる、そういうギブ・アンド・テイクから抜け出さなければなりません。
参考
http://www.katotaizo.com/lecture/index.html
「本当の『自分らしさ』とは何か」
回答ありがとうございます。
URL、拝見させていただきました。
『絶対に失敗しない愛とは』
私はどちらかと言えば愛を注ぐ事で充実してきたと思っています。自己判断なのですが(汗)。何故なら、過去の私の恋愛はいわゆるヒモと呼ばれるような彼で、彼の存在が私の仕事への意欲に変わっていたので当時はとても幸せでうまくいっていました。今の彼に対しては、私としては珍しく甘えるということが出来る人なので、この人が結婚する人なのかなぁと感じました。
『他人に期待することをやめよう』
そうですね、これはそうだと思いました。
私は私の価値観の一部分でも汲み取って、嘘でもいいから「君は無駄なお金を掛けてもいいと思えるひとなんだよ、指輪を買ってあげたいとも思えるよ」等の言葉だけでいいので、言ってくれないかなぁという期待がありました。しかし、よく考えてみると彼はとてもシャイな人で、元々恥ずかしくてほとんど言葉で愛情表現出来る人ではありませんので、このようなセリフを言うなんて最初から無理だったのかもしれません。(笑)
『してあげたことを忘れよう』
これも、昔から私は~してあげたのに~!なんてことは思ったことがありません。
ちなみに普段から彼に奢ってもらっていてばかりで自分では何もせず、今回もその延長線上で指輪を買って欲しいとおねだりを言っているわけではないということを知っていただきたかったので、質問には自分もデートでお金を出したこと等書きましたが、彼にしてあげたことを云々というような理由からではありません。
『自分が楽しめば相手も楽しい』
そうですね!!
これは本当にそうだと心底思います。元々寡黙な彼と、明るい私の組み合わせで、私が楽しく接していたから二人が楽しく出来ていた部分もあったのだなと、痛感させられました。ここ最近の私の態度がギクシャクしている間の二人の関係の味気ないことといったら!(笑)
彼に突然指輪の話を持ちかけて、彼の考えを探るというのは犬を蹴ることなのだとしたらそんな自分が恥ずかしくなりました。直接ストレートに聞けない自分がもどかしいです。
『人を信頼するということ』
これは・・・この考えで言うと、彼を私は100%信頼しているのでそれで傷ついたのかもしれません。
だからまだ彼を信頼しきれていないことになります。でも、まだお付き合いを始めて長くはないので、信頼については徐々にそうなっていければいいかなと思いました。
最後のURLについてはまだ聞いておりませんが、きっと今の私に気づきがある内容に感じました。後日時間のあるときにゆっくり聞いてみたいと思います。
「「私がそうしたいから」という確たる根拠が彼は欲しい」
「真正面から『これを買って欲しい』、そう言ってくれる方が良い」
この二つは、彼のわからなかった気持ちがなんとなく垣間見れたような気がして、はっとしました。
表現は違いましたが、彼は以前似たようなこと「人は人、自分は自分」のような事も話していた事を思い出しました。
私が彼の考え方も頭ではなく心から理解できるようになれば、今の二人はそれほど問題がある状況ではないのではないかと頭では理解できました。
彼の冗談の言葉が心に刺さって、それが冗談だと説明されたのに刺さった場所にぽっかり穴があいている感じなので、この穴が塞がったらゆっくりもう一度URl読み返そうと思っています。
とても参考になる回答でした、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
専業主婦になっても生活費をもらえない可能性ってないんですか?専業主婦になるのは勝手だけど、あなたの食費を出すのはもったいないと思っているかもしれませんよ。
結納、結婚式、披露宴、新婚旅行は、けじめで、あなたの両親への礼でもあるのだから、再協議してやった方がいいと思いますよ。それに、やる方向で再協議しないと、将来の不安をなくすきっかけは作れないんじゃないですか?やるなら結婚しないとか言い出すなら、結論も早く出るし。検討してみてください。
回答ありがとうございます。
生活費に関しては、もし結婚したら私に生活費用の口座を作ってカードを渡すということで、月30万前後でやりくりしていけたら・・ということで彼が言っていました。
でも、その他の彼の収入に関しては、彼が自営業なこともあり、管理は彼ですので、以前彼にその事業の通帳等を見せられましたので、秘密があるわけではありませんが、詳しくまではわからない状況になると思います。
ただ、私の収入に関して彼は何も求めていなくて、額も聞かれたことがありませんし、結婚しても私の貯金はヘソクリにしておいたらいいよと言われています。
でも、専業主婦になるのは勝手だけど私の食費を出すのがもったいないと思っているかどうかと聞かれると、はっきりそんなことは思っていないと言い切れない感じです。
彼は自分と一緒に外食する時は大盤振る舞いする時もあるし、気分でファーストフードで済ませることもありましたが、全て外食だけは奢らせてと言ってくれていました。
zxc55さんの回答を読んで、でもそれは、他人が見ているからなのかもしれない、二人だけでの事案になった時はまた別かもしれないと、不安になってきました。。
お金を出してくれない訳ではないけれど、心がもったいないとおもわれているとしたら、なんて悲しい夫婦なんだろうと思う私はロマンチストなのかなぁ。。
現実問題、私の母なんかはどちらかと言えば父の収入と結婚したようなものらしいので、結婚とは、そういう割り切りの気持ちが必要なのかなぁ。。
両親へのけじめについてですが、
結納は私の両親がやらなくても結構です、そのお金で新生活を充実させてくださいね、とのことでした。
結婚式と披露宴は彼が年も年だし恥ずかしすぎるからできればやりたくないとのことで、でも私がどうしてもしたいならば、仕方がないからやってもいいけど、できたらやりたくないと言われたので、私も年ですし、ウエディングドレスが見たいと思ってもらっていないのに虚しいと思い、彼の意思を尊重するということで話がついています。が、
そういえば私の父が、披露宴はして欲しいなぁとチラと話していた事を思い出しました。
ですので、父の為に、どんな規模のものでもいいので、式&披露宴を行いたいと彼にはっきり伝えようと思います。はっきり言えば彼はいいよと言ってくれるはずだと思います。(相当何かに付け恥ずかしいとかえーいやだなぁー等の愚痴を聞くことになるとは思いますが、親孝行するつもりでやるのが私の目的だと思えば、彼の愚痴も悲しく感じませんのでできそうです)
新婚旅行については、彼があまりにも忙しく、休みがまとめて取れない職業なので、彼の仕事と彼の気分次第では行くことになるかもしれないですが、今のところ忙しいので休みの目処が立たず、行かなくてもいいか、という感じで話が落ち着いています。
これに関しては、私自身どうしても行かなければとは思っていないので、いいかなと思っています。
式&披露宴を本格的にやるということに話が進んでいく中で、もし彼が愚痴ではなく、「やるならもう結婚しない」と言ったら、はっきりしてスッキリ別れられる気がしました。
親身に回答していただいてありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>このまま彼と結婚に向かって大丈夫でしょうか。
。。恐らくですが
彼とアナタとでは、「価値観が違う」のだと思います。
結婚してみない事には なんとも言えませんが
些細な事でも 積み重ねでダメになる事もあります。
大丈夫かどうかは 第三者から見ても
なかなか難しいですね~
ただ、今回の事で
「自分の欲しいものを1つ買うのも大変な気」が
わかっただけでも 収穫ではないでしょうか?
回答ありがとうございます。
そうなのですね。
そこをよく理解できていませんでした(汗)
今回のような事が積み重なって行く状況を想像すると、あとは誕生日やクリスマス等のイベントや結婚記念日の際に重なるのかもしれませんが、してみないことには本当にわからないですよね。。。
「自分の欲しいものを一つ買うのも大変な気」は物理的に解消(自分で買う)できそうなので、頭では理解できて、問題解決なのですが、心が納得できない自分がいます。。
彼はそれ以外の事ではとてもイイ人なので、私がつまらない乙女心を捨ててしまえばいいのもわかっているのですが。。
プラス思考に考える方法を教えていただいて、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
カップルにとって一番大切のは価値観が似ていることだといいますからね。
価値を感じる対象があまりにも違っていると感じるのであれば、
結婚生活に不安を感じるのも納得出来ます。
あなたが、指輪=愛の証、一生の記念
と思っているのに対して相手の方は
指輪=装飾品。既に一つあるのでさらに買う必要はない。
それならその分のお金で何か必要なものを買った方が役に立つ。
こんな風に考えているんですかね。私はこういうカップルはうまくいくと思います。
ロマンチストと現実主義者って、生活していくにはすごくバランスとれてますし。
あなたは現時点で収入もあるようですし、自分のお金で好きなものくらい
自由に買いたいと思うのなら仕事を続けておいてはどうですか?
あまりにも価値観が違いすぎて困るなと思っても自分のお金で買うなら
相手の方も文句は言わないでしょうし。
どうしても譲れないと思う時には、相手に納得してもらえるように
あなたがどうしてそれを大事だと思うのかしっかり説明しましょう。
話し合えば多少はわかりあえると思いますから、思ったことは
正直に言ってみていいと思います。
丁寧な回答ありがとうございます。
彼が現実主義者ということと、自分がロマンチストなんだということに、
気がつかせていただき、はっとしました。
今まで、他の事で価値観の違いを感じたことがなかっただけに、余計に不安が込み上げてきていたのかもしれません。
ロマンチストと現実主義者は上手く行くのですか?
本当に上手く行く組み合わせなのならこのまま仕事を続け、彼に無駄遣いと思われそうなものは自分で買うようにしようと思いました。
でも、正直ちょっぴり寂しいですけどね。。。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 婚約指輪の代わりのものについて 婚約中の彼がいます。 婚約指輪は最初からいらないと言っていて、 その 5 2022/04/29 23:20
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 結婚指輪、結婚式(写真だけでも)なしで後悔しませんか? 6 2022/10/25 19:23
- その他(法律) 多くの方、また、専門家の方のご意見をもっと聞きたいため、また改めてご質問させてください。婚約破棄だと 3 2022/09/01 02:58
- プロポーズ・婚約・結納 婚約破棄だと言われ、結婚指輪と婚約指輪を返せと言われています。2年付き合った彼氏ですが、結婚しようと 14 2022/08/29 20:37
- 失恋・別れ 婚約破棄だと言われ、結婚指輪と婚約指輪を返せと言われています。2年付き合った彼氏ですが、結婚しようと 3 2022/08/29 23:27
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 結婚指輪購入しましたが、後悔と罪悪感。 6 2023/01/15 08:53
- プロポーズ・婚約・結納 彼について 意見が欲しいです 7 2022/09/15 07:08
- プロポーズ・婚約・結納 結婚指輪のお礼について 6 2022/12/12 16:46
- プロポーズ・婚約・結納 婚約指輪、婚約ネックレスについて。 20代、新婚の女です。 私は婚約指輪を貰わずに、カルティエのダム 5 2023/07/08 18:24
- プロポーズ・婚約・結納 婚約指輪と結婚指輪について。みなさんはまず婚約指輪を渡してその後結婚指輪を渡しましたか?友人に聞くと 2 2023/05/11 18:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男性の方、不倫相手に会う時だ...
-
熟女の方と出会うにはどうした...
-
彼氏が元カノとのペアリングを...
-
結婚指輪をつけはずしする男性心理
-
女性が結婚指輪を外す時って
-
指輪しなくなった=別れた?
-
彼女から「指輪欲しい」って言...
-
付き合ったばかりの彼女には誕...
-
今私には別れたけど恋人のよう...
-
女性の結婚指輪に気づきますか...
-
高校生です 初めて彼女ができま...
-
離婚後の結婚指輪。
-
彼女から指輪をねだられたらウ...
-
カップルの指輪。サラリーマン...
-
飲み屋とか仕事とかで指輪を外...
-
ペアリングが欲しいという悩み...
-
指輪をねだる女性について
-
既婚男性が結婚指輪をはずすの...
-
付き合っていない男性からの指...
-
最初のプレゼントはペアリング...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
熟女の方と出会うにはどうした...
-
男性の方、不倫相手に会う時だ...
-
今私には別れたけど恋人のよう...
-
彼氏が元カノとのペアリングを...
-
女性の結婚指輪に気づきますか...
-
指輪を返却されたときの男性心...
-
指輪しなくなった=別れた?
-
付き合っていない男性からの指...
-
女性が結婚指輪を外す時って
-
既婚男性が結婚指輪をはずすの...
-
飲酒運転で逮捕された彼について
-
女性が薬指にはめていた指輪を...
-
婚約破棄だと言われ、結婚指輪...
-
結婚指輪をつけはずしする男性心理
-
結婚指輪を捨ててほしい。
-
喧嘩をしたらプレゼントしたリ...
-
ペアリングをしていた彼氏と別...
-
異性から、なにかプレゼントし...
-
元恋人から貰った指輪はどうし...
-
手がでかい女
おすすめ情報