dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

婚約指輪を欲しいと彼に伝えました

考えてくれてはいるようですが、
お義母さんのお下がりか、10万未満の何かをと考えているようです。

お互い30を超えていて、
彼もそれなりに収入のあるお仕事です

私はできれば30万くらいする婚約指輪が欲しいと思っています

なんというか
私の父が母に頑張って婚約指輪を送ったこともあるせいか、
お下がりだったり、お金があるのに安く済まそうとするところが
私のことは所詮その程度なのかな、これから先大事にしてもらえないのかな
と不安になってきました

まだ、彼には30万くらいのものが欲しいとは伝えていませんが、
婚約指輪は憧れだから伝えましたが、話を流されてしまいました。

私って、贅沢なんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • やはり贅沢でしょうか

    彼は婚約指輪は普段つけないから安いものでいい
    彼のお義母さんも大事なものだからくれるのではなく、
    婚約指輪は普段使わないからお下がりでいいんじゃない?
    ということでした

    頭では普段使わないからとはわかっているのですが、
    安いものでいいとか言われると、

    父や兄が一生懸命お金をためて、努力して
    婚約指輪を用意していたのを知っています
    婚約指輪のことをどうするか考えたり、
    時間もさいていたけど、
    私には努力したり時間をさいたり
    そんな価値のない人間なんだと悲しくなってきました

    あと、先にプレゼントして仕方なく、プレゼントされるのは悲しいです

      補足日時:2018/12/03 13:28
  • たくさんのご回答ありがとうございます

    絶対、30万じゃないとダメではなく、
    (父や兄が30万くらいだったので)

    過程が大事というか、
    記念品を私のことを考えて選んでくれたり、
    そのために貯金や時間をさいたりしてくれる
    ということはないのかなって

    適当に安いのでいいじゃんって言われたのが悲しいです
    彼の言いたいこともわかるのですが、
    憧れだからと伝えたけど、ムシされたのも辛いです

      補足日時:2018/12/03 16:21

A 回答 (28件中1~10件)

彼の言い方も失礼な感じですよね


適当に安いのでいいじゃん?

例えば
ごめんね、今はこれしか希望叶えられないけど、、、
って自分の出来る範囲でも、一生懸命選んでくれたなら違うのに

なぜ?こんな言い方する人と結婚するのでしょうか(*_*;
あげくに無視?

う~ん、私には考えられないタイプ
この先揉めるの目に見えてる
し、恐らく続かないような、、ごめんなさいね
勝手に想像しただけ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

適当に言われたのがすごくショックだったんだと思います

たとえば、結婚指輪だったり、旅行を贅沢にしよう、これからの資金に置いて置こうと言われたのなら、こんなにモヤモヤしなかったのかもしれません

軽くあしらわれたことで、
私のことはどうでもいいというか、
自分にあわせてもらうのが彼の中では当たり前なのかなと……

話をしてもムシされたのでは話し合いすらできないですし……

私も言葉足らずなところがあったと思うので
もう一度、彼と話をしてみたいと思います

他のみなさまもご回答ありがとうございました

お礼日時:2018/12/04 21:17

親世代とあなたたちの世代では、収入もお金の使い方も違います。


婚約指輪をもらってない人って、この世には何万人もいると思いますよ。
もらえるだけありがたいと思います。
    • good
    • 4

金額指定はどうかと。。。


これ!って思った指輪の額を伝えるって方がしっくり来る。

むしろ、金額は気にしなくていいのでは?気持ちの問題でしょ!
    • good
    • 3

正直に言えばいいじゃないですか。


私のために使った時間とお金であなたからの愛情を測ってますと。

お金はあるから使っていいというものでもないし、結婚という瞬間よりその後の生活を見据えて使いたくないという考え方もあっていいと思います。
個人的には婚約指輪なんて必要なの?と思いますけどね。

愛されてる自覚を持ちたいんですよね。相手のことは置いておいてね。
    • good
    • 7

値段に関しては自分はわからないが、人生の節目の記念になるものをけちるというのは個人的にはどうかと思う。


そして10万以下の何かはともかく、おさがりって感性も自分にはないものw
あとあなたの親の話は抜きにしても、「俺が」普段使わないからいらないんじゃないといういまいち他者と共感する気がないのも気になる。

今後、子供ができた時もこの様子だと色々無駄にけちりそう。
全て自費で買うべきとは思わないけど、ベビーカーにはじまり赤ちゃん用品すら誰かからもらって安くすませたりとかしそう。

質問者が特別贅沢とは思わないが、相手とかなり価値観が違っていて相手はすり合わせる気がないように思える。
一度真面目に話し合ってみてはどうでしょう。
    • good
    • 6

プリンセス


代々受け継ぐ
的な違いかなー?
って。
一生に一度の事なので、して欲しいことはしてもらいつつ、彼のお母さんの指輪を……という気持ちも尊重できるアイデアがあると良いですね(^^)
お母さんのはネックレスにリメイクするとか!!??
彼は結婚後の子供が出来てからや、家を建てるなどの為に、節約をしてるのであれば、
どちみちあなたとの幸せを先に見てることは変わりないのかもしれません。
でもあなたの気持ちもめっちゃ分かります。
お二人ともが幸せな結婚式を迎えられますように(^ ^)
    • good
    • 0

彼は気持ちに敏感なタイプじゃないのでは?


「憧れだから」くらいの軽い言葉じゃ「へー」で終わるんだと思う。
「でも俺は別にどうでもいいって思うからそれでいいでしょ?」ってね。

一生に一度のことだし、あなたが納得できないなら、
サラッと言うんじゃなくてちゃんと話して理解してもらう努力は必要だよ。
相手にとってはどうでもいいことだけど、自分のこだわりでやって欲しいことなんだからさ。
ここで「分かってくれない。メソメソ。」って”相手のせい”にしちゃダメだと思う。
相手が興味ないことをやってくれって言ってるのは自分なんだから、
相手をその気にさせるのも自分のしなきゃいけないことなんだよ。
ここで話し合いを放棄して「分かってくれなかった相手がひどいですよね」で済ませたら、
結婚生活何かにつけて自分の意見を言えずに相手に合わせて、
「合わせてあげたのに」「私のこと考えてくれない」って裏で愚痴るようになっちゃうよ。
夫婦になるんだから、価値観の違いは頑張って話し合いで埋める努力はすべきだと思うよ。
    • good
    • 7

指輪の為に結婚するんですか?


高けりゃ良いってもんでもないし、その分生活費に回したい。
とは、思いませんか?
    • good
    • 11

収入があっても価値観の違いでしょ。

また婚約指輪なら、ずっーと身につける物ではないし、結婚指輪をケチられて不満があるなら分かるけど。
結婚したって、これから先ずっーと思うよ。愛されてないとか不満に思うなら別れた方がいいと思いますよ。
    • good
    • 7

価値観が違うんですから、この先もこういう事が起こります。


今のうちに別れた方がいいですよ。
結婚してから「失敗だった」じゃ遅いですし、子供が出来てからじゃもっと遅い。
ちなみに、私からの指輪は母のものでした。
母もカミさんも随分と喜んでくれましたね。
物や金銭の価値観の擦り合わせは出来ないと考えておきましょう。

きっとこの先も不満が出て、いずれ爆発します。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています