dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

婚約指輪を欲しいと彼に伝えました

考えてくれてはいるようですが、
お義母さんのお下がりか、10万未満の何かをと考えているようです。

お互い30を超えていて、
彼もそれなりに収入のあるお仕事です

私はできれば30万くらいする婚約指輪が欲しいと思っています

なんというか
私の父が母に頑張って婚約指輪を送ったこともあるせいか、
お下がりだったり、お金があるのに安く済まそうとするところが
私のことは所詮その程度なのかな、これから先大事にしてもらえないのかな
と不安になってきました

まだ、彼には30万くらいのものが欲しいとは伝えていませんが、
婚約指輪は憧れだから伝えましたが、話を流されてしまいました。

私って、贅沢なんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • やはり贅沢でしょうか

    彼は婚約指輪は普段つけないから安いものでいい
    彼のお義母さんも大事なものだからくれるのではなく、
    婚約指輪は普段使わないからお下がりでいいんじゃない?
    ということでした

    頭では普段使わないからとはわかっているのですが、
    安いものでいいとか言われると、

    父や兄が一生懸命お金をためて、努力して
    婚約指輪を用意していたのを知っています
    婚約指輪のことをどうするか考えたり、
    時間もさいていたけど、
    私には努力したり時間をさいたり
    そんな価値のない人間なんだと悲しくなってきました

    あと、先にプレゼントして仕方なく、プレゼントされるのは悲しいです

      補足日時:2018/12/03 13:28
  • たくさんのご回答ありがとうございます

    絶対、30万じゃないとダメではなく、
    (父や兄が30万くらいだったので)

    過程が大事というか、
    記念品を私のことを考えて選んでくれたり、
    そのために貯金や時間をさいたりしてくれる
    ということはないのかなって

    適当に安いのでいいじゃんって言われたのが悲しいです
    彼の言いたいこともわかるのですが、
    憧れだからと伝えたけど、ムシされたのも辛いです

      補足日時:2018/12/03 16:21

A 回答 (28件中11~20件)

20年くらい前に結婚していればね・・・「婚約したら指輪」を、だいたいのところ男の給料の一か月分くらい 20~40万くらいをね、それが普通と考えて、おくり受け取っていました。


誰もがネットを使うようになり、こうして いち庶民も自分の考えを言うようになり、「婚約したら指輪」が当たり前ではない、いろんな考え 人それぞれ それぞれの価値観がある という名の元に長年培ってきた当たり前が当たり前ではなくなってきました。

特に婚約指輪自体、日本において本当に古来からあるものではありません。
ほんの5,60年の歴史です。
そんなもの必要?ってなるのも無理はないのです。

自分などは、指に何かつけておくのが苦手で婚約指輪も結婚指輪もつけていませんけど、当たり前のように指輪を買ってもらいました。
大事にするとか、愛しているとかそんな大げさなものでもなく、そうするのが当たり前だったのですよね。
そういう価値観がここ20年くらいでかわってきたのです。

今でも、指輪を買う人は買います。
購入額の相場も20年前とそんなにかわっていません。
女の方も、欲しいと思う人とそんなもの要らないって人がいます。
男の方はというと、むかしは買うもの何だと思いこんでいたというのがあります。
質問者さんにとっては、よくない時代になりましたね。

さて、彼に買って欲しいですか。
30万の指輪が欲しい ではなく、この指輪が欲しい と具体的な伝えたらどうですか?
30万が婚約指輪の相場だから欲しいでは、男は本心では納得できません。
だけど、この指輪が欲しい という願いであれば、あなたを思う気持ちがあれば、買うと思いますけどね。
    • good
    • 4

うん、難しい問題ですね。

これは。
彼は指輪への価値観が低く、質問者さんにねだられるまで買おうという気持ちすら無かった。
質問者さんは結婚の、一生の記念にとそれなりの物を贈って欲しかった(一応、彼の収入も加味して相応の値段の指輪)。

結婚とか、出産に関する不満や我慢って後々引きずりますからね。
お義母さんのお下がりとか・・・私だったらあり得ません。
今後、長く生活をしていく上で、苦しかったり夫婦のすれ違いがあった時に、この不満は大きくなっていくでしょう。それを越えるような、質問者さんにとって彼の愛情に自信を持てる何かがあれば、変わってくるかもしれませんが。

指輪が無くても彼を信頼出来るような部分があるのか。
それとも普段から、彼の愛情が薄くて「信頼出来る形」として指輪が欲しいと思えてしまうのか。
その辺りをもう一度、よくお考えになって結婚を考え直してみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0

補足読みました。



わかりますよ、言いたい事は。
愛されてない感じがするんですよね?
婚約指輪の事での貴方の意見に対しての彼の反応、適当に安いのでいいじゃんって言ったりムシされたり、そんな男性と結婚していいんですか?1番ラブラブの結婚前からそんな感じの対応では結婚してからなんて余計に冷たく、女を幸せにする男ではない様に思います。
貴方の気持ちを1番に考えてくれる男性と結婚した方が幸せななれますよ。
    • good
    • 0

#10です



判りますそれ
金額じゃないことはわかるんですが
この先ちょっとしたことでこういうところが違った。と思うことがあるので
今のうちぶつかるならぶつかっておくほうがいいですよ

この先婚約指輪のような金額が大きいものは
頂けない可能性も高いので
形として頂いておくと
自分のご家族にも友人にも親戚にも
いい意味で送りだしていただけますし
お祝いしてもらえますよね
    • good
    • 0

補足読みました。


うーん・・・おそらくわらびもっちさんが20歳前後なら彼もそこまでしてくれるだろうけど、お互い30歳越えてるんですよね・・・
40代後半以降くらいの男性なら、そこまでしてくれると思います。逃げられると困るので・・・
お別れして、もっと可愛がってくれる男性と結婚した方がいいですよ。
    • good
    • 1

30万円くらいの指輪が欲しい、と相手に言うんじゃなくて、


自分で相手に購入してもらいたい30万円ほどの指輪を先回りして探し出して、それを一緒にお店に見に行って、
「私は小さい頃からこのデザインのこの宝石の指輪に憧れてた、この指輪を未来の旦那さんからもらうのがずっと夢だった。
小さい頃からの夢をかなえてくれないのなら、
私のことは所詮その程度なのかな、これから先大事にしてもらえないのかなと不安に思う」
って言ったらいいですよ。
それでNGなら、その人や止めておいた方がいいです。
    • good
    • 3

補足読みましたが、彼が普段つけないから、安い物でいいとか、彼のお母さんが普段使わないものだからお下がりでいいとか関係ありません。


貴方が欲しいんだもん。後悔しない様に貯金あるなら30万の指輪買ってもらってください٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
    • good
    • 4

お母さんのお下がりとか今どき何いってんの?って感じですね。


男は好きな女には金かけます。
まだ結婚前の貴方が30万の婚約指輪が欲しいといったら貴方を本当に好きなら買ってくれると思いますよ!
お金がないなら無理かも知れないけど貴方と結婚したいなら安いもんです。好きな女と結婚できるんだもん、買うでしょ!
    • good
    • 2

価値観が違うという事だと思います


少し距離を置きましょう
冷静になるほうがいいです
    • good
    • 0

そんなら彼と別れたら?


彼から30万の指輪をせしめたいだけで、彼と、結婚したくは無いのね?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています