dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

婚約指輪を欲しいと彼に伝えました

考えてくれてはいるようですが、
お義母さんのお下がりか、10万未満の何かをと考えているようです。

お互い30を超えていて、
彼もそれなりに収入のあるお仕事です

私はできれば30万くらいする婚約指輪が欲しいと思っています

なんというか
私の父が母に頑張って婚約指輪を送ったこともあるせいか、
お下がりだったり、お金があるのに安く済まそうとするところが
私のことは所詮その程度なのかな、これから先大事にしてもらえないのかな
と不安になってきました

まだ、彼には30万くらいのものが欲しいとは伝えていませんが、
婚約指輪は憧れだから伝えましたが、話を流されてしまいました。

私って、贅沢なんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • やはり贅沢でしょうか

    彼は婚約指輪は普段つけないから安いものでいい
    彼のお義母さんも大事なものだからくれるのではなく、
    婚約指輪は普段使わないからお下がりでいいんじゃない?
    ということでした

    頭では普段使わないからとはわかっているのですが、
    安いものでいいとか言われると、

    父や兄が一生懸命お金をためて、努力して
    婚約指輪を用意していたのを知っています
    婚約指輪のことをどうするか考えたり、
    時間もさいていたけど、
    私には努力したり時間をさいたり
    そんな価値のない人間なんだと悲しくなってきました

    あと、先にプレゼントして仕方なく、プレゼントされるのは悲しいです

      補足日時:2018/12/03 13:28
  • たくさんのご回答ありがとうございます

    絶対、30万じゃないとダメではなく、
    (父や兄が30万くらいだったので)

    過程が大事というか、
    記念品を私のことを考えて選んでくれたり、
    そのために貯金や時間をさいたりしてくれる
    ということはないのかなって

    適当に安いのでいいじゃんって言われたのが悲しいです
    彼の言いたいこともわかるのですが、
    憧れだからと伝えたけど、ムシされたのも辛いです

      補足日時:2018/12/03 16:21

A 回答 (28件中21~28件)

贅沢と思うか記念と思うか、それは人それぞれなので


一方だけが正解ということではないでしょう
昔は、そういう形や慣習を守ることが重視されていたけど
今は、当事者である二人で相談して決めれば良いということです

私個人は、必要性は感じなかったということで
それを押しつけるつもりは無いです
ちょっと言い方が強すぎたかと反省
    • good
    • 0

私も結婚する時、婚約指輪に価値を感じていませんでした。



理由は以下のような感じです。
・結婚した女性へのアンケートで、大半の女性が「貰った時は嬉しかったけど、今になって思えばもっと実用的なもの(例えば現金)の方が良かった」と回答していること。
・婚約指輪に資産的な価値はほとんど無く、売却する時の価格は購入価格の1/10程度となること。

そんな感じだったので、結婚する時に奥さんに「婚約指輪欲しい?」と聞いています。
奥さんも興味なく、「別にいらない」ということだったので、じゃあ代わりに100万以内なら好きなものプレゼントするから考えといて、と伝えて婚約指輪以外のものでプレゼントしました。

質問者さん自身も指輪自体にはこだわりがない様子なので、彼が価値を感じられる別のものでプレゼントを提案してみてはどうでしょう?
    • good
    • 0

お母さんのおさがりは嫌ですか.ダイヤモンドの高騰でお母さんのおさがりをリフォームしたほうが値打ちですよ。

それに今まで添い遂げているから縁起がいいですよ。花嫁は結婚式の時ひとつお古を身に着けると幸せになるというジンクスもあります。実を言うとうちの嫁も新しいのがいいと言って70万で小さなダイヤモンドを購入しました。それで1カラットのダイヤモンドは娘にいきました。後でダイヤモンドのことを聞いてきたので後悔してるんだなあと思いました。
    • good
    • 0

貴女が50万位するプレゼントを贈っては?



貴女はケチで無いならその程度の出費問題ないのでしょう?

そうすると彼はそれ以上のプレゼントを贈らざるおえなくなります。

女性は貰うことばかりで自分の魅力にも自覚がありません。

別れで良いと思います。
    • good
    • 2

あなたは婚約指輪に憧れがあるわけではなく、


婚約指輪の値段が貴女への気持ちと考えているのでしょう。
デザインとか、ルーツの価値ではなく、世間一般的に値段が高い指輪をプレゼントして欲しいと。

値段が高い指輪が欲しいなら、もう彼氏にはっきり行っておいたほうがいいです。きっと、お下がりだったり安い指輪をプレゼントされたら、貴女の中のモヤモヤはずっと消えないでしょうし、揉め事の原因になりますよ。あとから文句を言うくらいなら、今のうちに言っておいたほうがいいです。

私の妹なんか、結納をしなかったことを結婚してからもずっとグチグチ言ってますよ。やっぱり一度しかないことは、やり直しなんかできないので一生ついて回ります。

ちなみに、値段の高い指輪より、義母からのお下がりの指輪の方が、気持ち的には重いと思いますよ。自分が大事な人からもらったものをよその娘に渡すんですから。家族として認めてもらった証でもあります。
    • good
    • 2

婚約指輪が何か、結婚生活においてメリットあるか・・・・



嫁さん予定者の機嫌程度かな?
指輪で飯を食えるわけでもないしね

その分の金で、新居をアップグレードした方が良いのでは?
    • good
    • 1

考え方だと思いますけど、、、


婚約指輪って結局ほとんどつけなくなるし、正直そのお金があるなら、もっと別の形のものでもいいのかなと女性ですが思います。

みんな子育てや家事には婚約指輪のようなものは向かないので結局つけてません。

私も結婚指輪は買いましたが、婚約指輪はなし。
お金がもったいない。って感じですね。

男性側としても婚約指輪にたいする女性の憧れって言われてもかなりピンとこないかなと思います。
悪魔で彼のお金ですし、、正直金額まで指定されるのは、ちょっと切ないですよね。。。。
    • good
    • 2

男女の考えの違いもありますし、旅行などに使いたいなど考え方の違いによるものと思います。


あなたがそれくらいの存在というよりは、彼にとって指輪はそれほど重要性のないものと考えているのではないでしょうか。
それでも高い指輪がほしいと思うのであれば、彼と結婚指輪にはこんな想いがあるからと伝えてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています