
LhaplusがインストールされていないPCで
Lhaplusで作った暗号付の圧縮ファイル(ZIP)は
解凍できないのもなのでしょうか?
重要な画像で
最低限できる安全なかたちで
確実に送付したいとの理由で
圧縮自体は目的ではなく
パスワードをつけて送付したかったのです。
解凍は
相手の環境に依存する可能性があるのでしょうか?
zipが解凍できるか以下の確認をしたところ
エラーになりました。
・Lhaplusがインストール済みのPCで作成した
圧縮ファイルをUSB経由で
LhaplusインストールしていないPCにコピーし
それを解凍しようとしてもエラーになります。
(エラー内容については詳細に記載します)
※圧縮したPCで正常に解凍出来ることは確認済みです。
エラーにいたるまでの詳細
■圧縮を行ったPC
・OS
WINDOWS VISTA
・Lhaplusがインストール済み
・圧縮内容
JPEG形式の2ファイルが入ったフォルダ
をLhaplusで暗号付で圧縮
暗号は半角数字のみ
→ フォルダを暗号付で圧縮しました
圧縮前ファイルサイズは
ファイルA.jpg:422Kb
ファイルB.jpg:428Kb
圧縮後のフォルダサイズは
フォルダ.zip:834kb
・別PCで解凍可能か確かめるためUSBへコピー
■別PC
・OS
WINDOWS7 64bit
・解凍のフリーソフト等一切入ってません
・USBから圧縮ファイルを任意のフォルダにコピー
・解凍方法
多分、WINDOWS自体の解凍機能だと思いますが
ZIPファイルをクリックすると
フォルダの中のJPEGファイルが普通に表示されます。
一覧表示例
名前 種類 圧縮サイズ パスワード 圧縮率
ファイルA.jpg JPEGイメージ 403 KB 有 5%
(ちなみにLhaplusが入っているPCで
解凍するとフォルダーの中を見れることなく
パスワード入力指示になります。)
表示されたJPEGファイルをクリックして
ここで初めてパスワード入力指示が出ます。
そこへパスワードを入力し実行すると
以下のエラーになります。
Errorメッセージ
「windowsフォト ビューアーでこの画像を開けません。
ファイルが破損しているか、大きすぎる可能性があります。」
※先に記述しましたように
圧縮したPCでは正常解凍できました。
これは、解凍するソフトが入っていない等
解凍する側のPCに依存してしまうのでしょうか?
今まで暗号付の圧縮ファイルを個人的であれ、仕事であれ
相手を意識せず送付していましたし、解凍できないと
いわれたこともありません。
先に記述しましたように
個人での送付ではありますが、非常に重要でかつ個人情報を
電子メールで送るため、正常に解凍できるか確認したところ
エラーになり、そのエラー原因がわからず
相手(某企業)に送るのをためらっています。
そこで皆様のお力を借りたく質問しました。
質問が不明確かもしれません
ご指摘があれば出来る限り補足を追記します
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Lhaplusで正常に圧縮されていて、相手もzipを解凍する環境があれば
パス付きでも解凍できます。
ただ、Win標準の解凍機能はなんかアテになりません;
下記と同じ手順で解凍を試みても無理でしょうか。
http://www.hsmt.co.jp/Knowhow70.html
または、あなたが下記の手順で圧縮するのも手です。
※要Lhaplusのzipの関連付けを解除
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0564 …
お試しください。
1day1step様
ありがとうございます。
最初に紹介していただいた手順で解凍できました。
直接圧縮内のファイルをクリックしたのが手順として
間違っていたのですね。
>Win標準の解凍機能はなんかアテになりません
→ 忠告ありがとうございます
但し、今回教示していただいた「展開」は
WIN標準でとりあえず解凍できたって感じでしょうか?
>相手もzipを解凍する環境
→ 解凍するPC環境の依存が少なからずあるということ
と解釈しましたが、WINDOWSであれば
標準で「展開」(解凍機能)があるので
通常世間一般の企業ではOSはWINDOWS
だと思いますので、大丈夫かと思いました。
お礼ながら、いろいろ書きましたが
本当にありがとうございます。

No.2
- 回答日時:
詳しくないのにすみません。
>LhaplusがインストールされていないPCで
>Lhaplusで作った暗号付の圧縮ファイル(ZIP)は
>解凍できないのもなのでしょうか?
そんなことは、まずないと思います。lhaplus 以前からZIPファイルは
パスワード付きで存在してましたし、lhaplus 独自で仕様変更するとも思えませんので。
少し気になったのが、解凍できないPCでは、メモリやHDDの空きが少ないという事はありませんか?
一時的にとはいえ解凍の為にそれらを大量に使うケースが多々あるので。
この回答への補足
環境情報が少なくすみません。
改めて環境を追記致します。
OS WINDOWS7
CPU INTEL CORE I7
メモリ 8G
ハード 450G 内空き400G
になります。
umamimi様
ご協力ありがとうございました。
1day1step様の「展開」からの解凍方法でできました。
但し、
>一時的にとはいえ解凍の為にそれらを大量に使うケースが多々ある
の忠告ありがとうございました。
今後、解凍でなんらかの問題があった場合、解決のすじ道
になるような忠告で感謝しています。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
一番大事なのは、圧縮したPCで解凍試験することじゃない?
しないまま、USB媒体へコピーしてるけど。
圧縮したPCで解凍試験が失敗するなら、単なるゴミをコピーしたことになりますよ。
圧縮したPCで解凍試験が成功したら、USB媒体のファイルを解凍試験。以下、同様
質問に対しての知識があるけど、
「テストしてないから教えないと」
解釈し、即座に補足を入れたのですが。
結局は・・・
知識を持っての回答書き込みだったのでしょうか?
質問時点でテストしてましたし、例えテストしてなくても、
質問の回答に影響ありますか?
たまたま2台PC保有していてテストしたのですけど、
2台保有していない場合
質問の
相手の環境に依存する可能性
など、
可能性の有無を質問できないのでしょうか?
回答するにあたって
もう少し質問の内容を理解して回答して
ほしいものです。
こちらの勝手ですが、急ぎで解決したかっただけに
単なる揚げ足とりの回答にしか思えませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(セキュリティ) PDFファイルのパスワード設定について 1 2022/06/25 10:10
- その他(コンピューター・テクノロジー) 圧縮ファイル 解凍すると中身が消える? 3 2022/05/18 15:21
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 圧縮ファイル解像について 7 2023/07/31 08:42
- Google Drive 【Googleドライブ】ドライブ上内でのフォルダ移行について 4 2022/11/30 12:50
- Android tar.ファイルのインストールについて知りたいです 2 2022/07/23 15:34
- ノートパソコン パソコンでmp4の動画ファイルを10個くらい(合計20GB)をフォルダに入れて、容量を軽くしてしまお 2 2023/02/06 02:08
- PDF PDFファイルの圧縮 1 2022/10/04 13:48
- Mac OS MacBookでターミナルを利用して、 zipファイルにパスワードを付けて、 正しいパスワードを入力 2 2022/06/08 23:41
- その他(ソフトウェア) Winrarの移行 1 2023/02/26 08:31
- 工学 冷凍機 凝縮器 凝縮温度について 2 2022/09/29 23:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
圧縮ファイル 解凍すると中身が...
-
長いファイル名を含むZIPファイ...
-
zipファイルを解凍した時デスク...
-
zipファイルがパソコンで開けま...
-
拡張子、pkgの解凍について
-
lhaz.exeをコマンドプロンプト...
-
OEでAttach.zipファイルを開く...
-
Zipで送られてきたファイルの解...
-
画像関係フリーソフト(IrfanVie...
-
FLASH MANIAが起動しない
-
LAMEエンコーダーのインストー...
-
zipに勝手にパスワード
-
RAR 解凍速度がとっても遅い…
-
FLASH MANIA が開けません
-
解凍、圧縮が遅すぎなのでCPUを...
-
rarファイルの解凍について
-
[圧縮解凍ソフト] 解凍時のフォ...
-
Lhaplusで圧縮したZIPファイ...
-
拡張子「bin」のファイルは...
-
.noaファイルを解凍できるソフト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
圧縮ファイル 解凍すると中身が...
-
長いファイル名を含むZIPファイ...
-
zipファイルがパソコンで開けま...
-
エロゲープレイしようとして、...
-
Lhaplusにてパスワードを要求さ...
-
zipファイルを解凍した時デスク...
-
DLsiteサイトで購入したアダル...
-
拡張子が小文字から大文字に勝...
-
拡張子「bin」のファイルは...
-
解凍、圧縮が遅すぎなのでCPUを...
-
PAKファイル解凍ソフト
-
rarファイルを個々に解凍できま...
-
LAMEエンコーダーのインストー...
-
ファイル解凍時に自動でファイ...
-
zipに勝手にパスワード
-
WinRARで解凍をしたんですが・・・
-
krdevui.dll
-
zipファイルを解凍すると0バ...
-
SDカードに入れたデータを解凍...
-
圧縮ファイルを解凍するとファ...
おすすめ情報