
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ykuiさん、こんばんは♪
無理、とあきらめずショパンのソナタ第3番の第一楽章にチャレンジされてはいかがですか。
スケルツォ第2番をやっと弾いたくらいのレヴェル、とおっしゃっていますが、どのくらいのテンポで演奏されたのでしょうか?
スケルツォに比べて、ちょっと弾きにくいかもしれません。(どういった曲が弾きやすいかは、個人個人の状態や好みが関係してくるので、一概に決められません)
ソナタ第3番の第一楽章は技術的にめちゃくちゃ難しい、というより美しく繊細な表現が求められる、というような精神的な難しさがあるように思います。
演奏者によって、ひきつけられる演奏と、飽きる演奏がわかれる曲だと思います。
もちろん簡単な曲ではないので、楽譜上の全ての音を演奏する、というだけで私は苦労しました。
ただ、練習を始めた頃は、理想とは全然違う演奏(すごく遅いテンポでしか弾けなかったり、余裕がなくて感情がこめられなかったり、ミスタッチばかりしたり)でも、練習を続けていったり、少し期間をおいて又練習していくうちに、少しずつ弾けるようになっていくものです。
私はショパンのソナタ第3番が大好きで、今までにコンサートも含めて、何度も練習・演奏してきました。
やっぱり、最初に比べて随分弾きやすくなってきています。それでも、まだまだ完成には遠いですが。
もしかして、まだきちんと弾けないかもしれないけれど、気楽にチャレンジしてみてください。
応援しています☆
ありがとうございます♪
今回は結局やめることにしたのですが、ちょっとだけゆっくり弾いてみました。
単純にいいなぁって思いました。
たまに弾いて、何年でも何十年でもかけて形にしていこうと思います。
音大生でもなんでもないんで、適当にのんびりがんばります。
そこが趣味にして本当に良かったとおもうところです。
スケルツォ第2番は時間にして10分ちょうどぐらいでした。余裕無かったです。今は前より余裕は出てきましたが。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
音大ピアノ科卒業後、ピアノの勉強を続けているものです。
率直に言いますと、ショパンのソナタ3番は別格です。
厳しいようかもしれませんが、スケルツォ2番程度ではかなり難しいかと思います。
スケルツォを弾いている頃から毎日の練習を数時間きちんと2年間続けていらっしゃって、レベルがかなり上がった状態で弾けるくらいの難易度です。
ソナタ2番の方が3番よりも全然弾きやすいので、まずはそちらにトライしてみてはいかがでしょうか?
2番が弾ければ、3番も弾ける・・・かもしれません。
ちなみに自分は2番を音大3年生の時にやりましたが、3番は先生がなかなか弾かせてくれず、更なる勉強の結果、1年後にようやく弾くことが出来ました。
スケルツォの次はバラード、その次にソナタと、少しづつステップアップしていくことをお勧めいたします。
何かまた疑問がありましたら、どうぞ遠慮なく質問してくださいね。
回答ありがとうございます。
次の発表会にと考えていたもので、危なく始めてしまって失敗するところでした。
(まぁ、その前に先生がやらせてくれるかは疑問ですが)
でも、いつか絶対弾いてみたい曲なので、目標にしてピアノを続けていこうと思います。
曲探しをしなくては..
No.2
- 回答日時:
スケルツオの第2番を弾ける程度でしたら少し練習すれば弾けるのではないでしょうか。
ソナタの第2番の葬送行進曲(第3楽章)は比較的簡単かもしれませんが、ショパンのアップテンポの曲は比較的難易度が高いものが多いと思います。
ソナタは作曲家のとって代表作となるものですので作品に力が入っていてやはり手ごわいものとなっております。
いずれにせよ、全音の課程でも最終段階に位置する曲ですので難易度は高いと思います。

No.1
- 回答日時:
こんにちは!
ショパンは大好きですが、自分で弾くとなるとまた話は別、レベルの私(^^;)
最近、ショパンに関してものすごく熱心な方(ピアノがご職業ではないそうです)の詳しいHPを見つけました。
「ショパン名曲の体感難易度」のあたり、ご参考になるといいのですが。
参考URL:http://www.google.co.jp/search?q=cache:4hXM7bf6g …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タンタターン タタタタタタター...
-
モーツァルトK.515について
-
「美しき天然」という曲はなぜ...
-
ベートーベンの悲愴第三楽章の...
-
iTunesでデバイスのミュージッ...
-
サイモンとガーファンクルの「...
-
童謡おやこどんぶり、の原曲?
-
iTunesの「ライブラリから削除...
-
音楽用語の間奏とサビを英語で...
-
人を恋ゆる歌の歌詞1番だけで...
-
パソコンのiTunesで曲を再生す...
-
踏まれた猫の逆襲 平吉毅州作...
-
卒業式で歌う題名が思い出せな...
-
今度の文化祭で合唱曲「証」を歌...
-
長調と短調について。その使い...
-
”聞け万国の労働者”という歌は...
-
このヒカルさんの動画で冒頭か...
-
ビートルズがモーツァルト/レ...
-
この曲名を教えてください
-
「子どもの世界」の歌詞を教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タンタターン タタタタタタター...
-
「美しき天然」という曲はなぜ...
-
ピアノの発表会の曲を探してい...
-
大人のピアノの発表会の曲
-
中学2年生。ピアノコンクール...
-
ショパンのバラード3番くらいの...
-
ピアノ曲の選曲についてです
-
これってどうやって弾くの??大...
-
ショパンのノクターンop9-2はど...
-
無言歌第3番 狩りの歌
-
月光第三楽章って難易度どのく...
-
雨の庭と革命
-
ピアノの練習曲や練習方法につ...
-
ピアノの曲目について。 ピアノ...
-
革命のエチュードと幻想即興曲...
-
保育の大学のAO入試でピアノを...
-
交響曲でオーボエがおいしい曲...
-
いつか、ショパンのバラード3番...
-
ソルフェージュの練習
-
ピアノについて(長文ですみませ...
おすすめ情報