
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
平吉毅州さんのこの曲は『虹のリズム』という曲集に収録されている曲です。
この『虹のリズム』という曲集はタイトルの通り 柔軟なリズム感を養う目的プラス豊かな和声感を養う目的もあり 譜面の見た目より実際に弾くと難しく感じる生徒が多いですね。
ただ ブルグミュラーのアラベスクより難しいという訳ではないと思います。
ブルグミュラーのアラベスクは 有名で聴き慣れている方が多いですし リズムも和声も比較的単純に作曲されていますから 何となく簡単そうな印象を受けますが 指定のテンポで16分音符のつぶを揃えて 表情豊かに弾くのは相当テクニックが必要です。
邦人作品は独特な手法で作曲されることが多く,また聴き慣れない分 難しく感じたりするのかもしれません。比較的パターン化されたバイエルやブルグミュラーのレヴェルに当てはめようとしても,当てはめにくいので,レヴェルがあってないような気がするのではないでしょうか?
お子さんは年長さんで 簡単な両手の曲が弾けるくらい…ということですので この曲はお子さんにとっては難しく感じると推測できます。
課題曲とは コンクールかグレードの課題曲ですか?
先生がこの曲をお子さんに与えたのは 邦人作品独特の手法で書かれている曲で 幅広い音楽性を身につけさせたいとお考えなのかな…と思います。私もこの教材はよく使いますし。
もしお子さんが非常に苦労していて この曲の練習に消極的だったり 興味が全くないようなら 先生にその旨をご相談なさってはいかがでしょうか?
先生側の意図と 生徒さん側の受け止め方にズレが生じるのは日常茶飯事ですし 小さい生徒さんの場合,それをより良い方向に修正して行くのが 先生とお母さまの役割です。
ご質問文からは何をお悩みなのか判りかねるので 的はずれな回答でしたら申し訳ありません。
この曲の難易度は私も断定が難しいですが バイエルの65番以降程度。音階の練習が身についた辺りではないでしょうか。
年長さんくらいは とにかくピアノ好きにさせることが重要な時期なので 先生といろいろお話ししてみてください。
ご参考まで♪
非常にわかりやすく教えて頂きありがとうございました。譜面の見た目より実際に弾くと難しく感じる生徒が多いのですね。私も、弾いてみてそう感じました。
アラベスク。聞きなれている親の私からしたら、そう感じていただけですね。規定の早さでキレイに弾くのは確かに相当テクニックいりますよね。
ピアノをキライにさせないように、練習頑張ってみます。意外と娘は覚えるのが早くて、数日で7割弾けるようになりました。びっくりです。
邦人作品独特の手法で書かれている曲なんですね。
幅広い音楽性を身につけるという点でもこの曲は、優れているんだと教えてもらい、本当に参考になりました。
色々教えて頂き、本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
バイエル上級くらいでしょうか。
バイエルの後半になると、ブルグミュラーの方が弾きやすい曲もあります。
簡単な両手しか弾けない状態だと、踏まれた猫の逆襲は、ちょっと難しいかもしれません。
音は読めるかもしれませんが、大切なのは流れなので、なんとか弾けたというよりも、
多少余裕をもってきれいに弾けた方がいいと思います。
最初は無理だと思っていても、娘さんの努力次第で、仕上がってくる可能性もありますので、
先生に相談されてみてはどうでしょうか。
譜面を読むのはすごく時間がかかったのですが、練習してみると、意外と覚えが早くてびっくりしている状態です。
確かに難しいですが、頑張って練習させてみようと思います。
バイエル上くらいなんですね。親が無理だと思っても、努力次第で、弾ける可能性はあるんですよね。
娘に練習もさせないで、私が弾いてみただけで、無理だと決めつけてしまい、お恥ずかしい限りです・・・
この度はありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iTunesでデバイスのミュージッ...
-
iTunesの「ライブラリから削除...
-
パソコンのiTunesで曲を再生す...
-
踏まれた猫の逆襲 平吉毅州作...
-
このヒカルさんの動画で冒頭か...
-
Apple Musicのプレイリストに曲...
-
ipodの曲を消すのは、曲を入れ...
-
ラインミュージックのフレンズ...
-
AudioEditorのエラーについて
-
サイモンとガーファンクルの「...
-
童謡おやこどんぶり、の原曲?
-
音楽用語の間奏とサビを英語で...
-
タンタターン タタタタタタター...
-
モーツァルトK.515について
-
人を恋ゆる歌の歌詞1番だけで...
-
卒業式で歌う題名が思い出せな...
-
今度の文化祭で合唱曲「証」を歌...
-
長調と短調について。その使い...
-
”聞け万国の労働者”という歌は...
-
ビートルズがモーツァルト/レ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
踏まれた猫の逆襲 平吉毅州作...
-
iTunesの「ライブラリから削除...
-
このヒカルさんの動画で冒頭か...
-
パソコンのiTunesで曲を再生す...
-
ラインミュージックのフレンズ...
-
現在使用中のiPodを利用して新...
-
よく、アレクサ!Bon Joviかけ...
-
Music Center for PCにパソコン...
-
iTunesでデバイスのミュージッ...
-
おすすめのミュージックアプリ...
-
泣きたい時に聴くオススメの曲...
-
子供のピアノ発表会の曲を探し...
-
iTunesで重複している曲を消す...
-
こぶしのうた?(昭和40年代中学...
-
スマホの音楽をパソコンに移し...
-
1番好きなT.M.Revolutionの曲は?
-
AudioEditorのエラーについて
-
毎日音楽聴かないと気が済まな...
-
このミュージックボックスとい...
-
cdをパソコンに読み込もうとす...
おすすめ情報