
ZIP(圧縮フォルダ)が、クリックで解凍出来なくなってしまい困っています。
右クリックでプロパティをみたところ、不明なアプリケーションとなっていて
解凍ソフトを指定しても、不明なアプリケーションのまま変化がありません。
他の質問などを見ていて、ファイル名を指定して実行から
regsvr32 /u zipfldr
regsvr32 zipfldr
という方法も見つけて試してみたのですが、regsvr32 /u zipfldrと入れると
zipfldr の DllUnregisterServer は失敗しました…となってしまいます。
windows XP
圧縮ソフトはLaplusを入れています。

No.4
- 回答日時:
てっとり早いのはEXPLZHやLhaplusをインストールすれば関連付けも簡単で使いやすいソフトです。
単なる関連付け設定だけがしたいのなら以下の設定で可能です。
http://onlinepckan.web.fc2.com/tool/soft/file.html
http://homepage3.nifty.com/nanahoshi/filetype/fi …
解答ありがとうございます。
質問の通りLaplusはすでにインストール済みです。
関連付けもチェックを入れてOKしましたが変化なしです。
参照URLの方法は試しましたが、不明なアプリケーションのままです。
No.3
- 回答日時:
ファイル名を「ファイル名.zip」と変更しては如何でしょうか。
ファイル識別子が表示されていないのであれば、以下の操作をして下さい。
該当ファイルのエクスプローラ画面→ツール→フォルダオプション→表示タブ→登録されている拡張子は表示しないのチェックを外す→OK
No.2
- 回答日時:
解答ありがとうございます。
URL参照してみましたが、質問にある通りファイルの関連付けで変更が出来ない状態です。
また、フォルダオプションからの関連付けは
ファイルの種類の中にzipがありませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
拡張子「arc」ファイルについて...
-
zlibで圧縮されたファイルの解凍
-
zipファイルをネットでダウンロ...
-
1GB以上ある zip ファイル が解...
-
解凍中、PCが異常に重い
-
7z sfxというのは自動で解凍さ...
-
フリーソフトとかをダウンロー...
-
exeファイルの解凍場所変更
-
ダウンロードしたゲームができ...
-
zipやLhazaファイルを解凍する...
-
ファイルを解凍したときにデス...
-
nil というコマンドプロンプト
-
.lzhファイルの開き方
-
圧縮ファイル解凍後のフォルダ...
-
拡張子『pac』について
-
圧縮ファイルの解凍ができない
-
原神 ファイル解凍中に 落ちて...
-
zip内のファイルを開けない
-
windowsコマンドプロンプトのex...
-
圧縮されたファイルを右クリッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
拡張子「arc」ファイルについて...
-
zlibで圧縮されたファイルの解凍
-
ARCファイルを解凍したい
-
zipファイルをネットでダウンロ...
-
1GB以上ある zip ファイル が解...
-
圧縮ファイルが解凍?されても...
-
PCゲームの体験版の解凍の仕方...
-
解凍後、元ファイルを自動的に...
-
.lzhファイルの開き方
-
拡張子がrar?の圧縮?ファイル...
-
nil というコマンドプロンプト
-
プリマージュのテンプレート
-
拡張子『pac』について
-
添付ファイル(圧縮)を編集⇒保...
-
ハッシュ値について
-
解凍ファイルが空っぽ
-
7z sfxというのは自動で解凍さ...
-
自分がどの解凍ソフトを使って...
-
ZIPファイルをファスナーが...
-
aniと言うアニメーションファイ...
おすすめ情報