
ギター弾き始めて、9か月ほどなんですが、未だにギターの持ち方(フォーム)がしっくり来ず、試行錯誤してます。
教本とかには、両腕とも脱力して右腕の肘をボディに乗せて、右腕の重さでギターを固定して、ボディをやや体の方に傾けて弾く、などの一般的な持ち方が書いてあります。
ネットとかで調べても、同様な内容ばかりです。
ただ、私がやると弾けない事はないですが、弾きづらい感じがしてしまいます。
なので、ギターボディを右の脇に挟んで、脇を締めてガッチリ固定、ギターネックが自分目線で10時半か11時方向ぐらい向いてる、自己流(?)な持ち方してるのですが、こちらの方が弾きやすく感じます。
(ライフル銃を腰だめに構えてる様な感じ)
そもそも、ギターの持ち方は人によって、持ちやすい、弾きやすいフォームって変わるんでしょうか?
自分が弾きやすいと感じる持ち方で弾いても、問題はないでしょうか?
それとも、悪い癖が付いて、後々自分のためにならないから、教本通りのフォームで弾けるようになるべきでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
もちろん自由でいいんですが、あまり極端にやると、立って弾く時との
位置関係が変わりすぎて、また苦労しますよ。
質問者さんの場合、ストラップを使う事をお薦めします。
要するに、立って弾くときの構え方を基本にするのです。
サウンドホールがへそあたりになるように調節すると、
もっとも自然にストロークも単音も弾けると思います。
体の中心なので、ピッキング位置を左右にずらすことで
音色を変えることも簡単です。
座って弾く時も、ストラップを付けたまま、できるだけ
立った時と同じ位置関係を維持するように構えると、
ライブとかにもすぐに対応できるようになります。
フォームが十分に固まったら、どんな弾き方でも弾けます。
それまでは基本に忠実をお薦めします。
ご指摘通り、座って弾く時もストラップを掛けて構えたら、右腕や肘に力入れなくても、ギターが固定されて弾きやすく感じました。
ご回答下さった皆様、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
#2さんのお勧めのクラシックギターの構え方をまずやってみると良いかも知れませんね。
↓下のサイトの3の構え方です。クラシックギターの基本フォームです。
http://www.j-guitar.com/ha/hajime/haji_aco5.html
(ただし、クラシックの場合はボディーは体と反対側、即ち前方向に傾けるのが基本。)
ヘッドが目線の位置に来るので、質問者殿が言っている、10時半とか11時の角度ってだいたいこんなものではないでしょうか?
もしくは、ストラップを付けるというのも良いかも知れませんね。ちょっと高めのいすに浅く腰掛け、ストラップでつるせば、力むことなくギターを安定させることが出来ます。
ドレッドノートを座って構えると、ボディが大きいので右ももに乗せて構えると、ネックが水平か、下がり気味になって左手が(特にローポジションで)きびしいのではないかと思います。(土レッドノートが小さ過ぎて弾き難いという人は、よほどの体型の人しかいないと思うので…)
なので、恐らくネックを上げ気味に構えたいのだと思いますが、右手にそんなに力を入れたら、かえってフォームが崩れます。右手は肘をボディに乗せる程度にして、肘から先はフリーな状態が良いですね。
いずれにしても、始めて数ヶ月であれば、フォームを固めるのは基本中の基本なので、教本類などに忠実にやられるのが良いです。
ご参考に。
No.2
- 回答日時:
足の高さを調整してみたらどうですかね?
クラシックなんかだと台を使いますが
人それぞれだと思いますが左右どちらでも高低差をつけて試してみるのも1つの方法だと思いますよ
No.1
- 回答日時:
ギター歴31年の者です。
確かに教本通りにフォームで弾くことは基本だと思います。
でも自分の弾きやすいフォームで大丈夫ですよ。
しかしいろんなテクニックを身に付けていくと正しいフォームでないとダメな場合が多いです。
コード弾きで弾き語りする程度を望むなら自己流でOK
テクニックを身に付けたいなら教本通りです。
ギターライフ楽しんでください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 これは恋ですか? 僕はギターを始めて3年目です めっちゃ下手です でも、勉強にしろ恋愛にしろゲームに 4 2022/12/28 07:19
- 楽器・演奏 ギターの初心者です。弦がネックにくっついていて、弾くと綺麗な音が出ません。弦高を上げたいのですが、自 2 2022/06/25 01:16
- 楽器・演奏 弾き語り録音について。 ボーカルとアコギをわけて録音しない録音がいいです。 弾きながら歌って録音した 1 2023/08/20 10:22
- 楽器・演奏 cubaseの録音方法について相談させてください。 私は、アコギの弾き語りを録音する際に、 ギターの 1 2023/08/20 07:40
- 楽器・演奏 cubaseの録音方法について相談させてください。 私は、アコギの弾き語りを録音する際に、 ギターの 1 2023/08/20 06:03
- 楽器・演奏 予算概ね15万円ぐらいのカットウェイのアコギの購入を検討しています。 口コミでは、YAMAHAかTA 2 2022/12/20 04:46
- 楽器・演奏 次の動画で、左側の男性が演奏しているのはなんという楽器ですか? 4 2023/01/02 08:04
- 楽器・演奏 ギターに憧れを持ち、始めたいと思っています。 ソロギターかコードで弾き語りかどっちの方が挫折しにくい 5 2022/09/04 12:00
- その他(趣味・アウトドア・車) 腕や手を組んだ時にどちらの手が上にくるかでその人が右脳と左脳どちら派なのか分かるやつありますよね。私 3 2022/10/24 21:15
- 楽器・演奏 こんにちは、アコギを初めて3年目です、毎日少しずつ練習をしてアルペジオで弾き語ることができるようにな 2 2023/01/13 06:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MartinとPro Martinの違い
-
YAMAHAのアコースティックギタ...
-
ギターを練習したら指がむくみ...
-
epiphoneのLes PaulでシリアルN...
-
阿部ガットギターにつきまして
-
ワードもしくはエクセルでタブ...
-
ギターのチューニング時、ペグ...
-
先日、モーリスのF-12という古...
-
ギターハードケースの補修
-
espとIbanezについて
-
GIBSON ESとCSシリーズの疑問
-
アコースティックギターとエレ...
-
エルヴィス・プレスリーに代表...
-
Amazonでギター買うのやめた方...
-
クラシックギターの購入(スペ...
-
ミニギターとエレアコは、重さ...
-
私はギターレッスンに通ってい...
-
CD音源をギターの音だけにす...
-
スペイン(バルセロナ近郊)にあ...
-
ギターのヘッドに書いてある"D"...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MartinとPro Martinの違い
-
YAMAHAのアコースティックギタ...
-
サミックって・・・
-
阿部ガットギターにつきまして
-
ワードもしくはエクセルでタブ...
-
男子は何故Hな目で見るのでしょ...
-
ギターのヘッドに書いてある"D"...
-
ギターのボディーの色は変わる...
-
一回もギター触ったことない人...
-
日焼けしたギターはかっこ悪い?
-
ギター背負って自転車に乗った...
-
ギターのネックジョイント部の...
-
先日、モーリスのF-12という古...
-
ピグノーズとZO-3の違い
-
PRS SE custom24ぶっちゃけどう...
-
ギター弾ける人ってうざいひと...
-
ギターを新幹線車内に持ち込ん...
-
ギターハードケースの補修
-
現在のYAMAHAのFGシリ...
-
私はギターレッスンに通ってい...
おすすめ情報