dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イゼットのギルドの魔術師のコピー能力で、呪文をコピーした場合、
コピーした呪文というのは、すぐに解決しなければならないのでしょうか?
たとえば、「対抗呪文」や「差し押さえ」をコピーしたとしたら、コピーしたものを唱えずに、ストックするということは可能でしょうか?
コピー能力は少し複雑で、わかりにくいので、アドバイスいただければと思います。

A 回答 (1件)

「イゼットのギルドの魔術師」は「イゼットのギルド魔道士」。


「差し押さえ」は「差し戻し」のことだと思いますので、その前提で回答いたします。

コピーした呪文はスタックに乗ります。
その後、各プレイヤーが優先権の行使を放棄した時点でスタックを解決していきますが、「対抗呪文」や「差し戻し」のような、対象(この場合は相手の唱えた呪文)を必要とする呪文については、スタックの解決時に「適正な対象」に対して「適正なタイミング」で呪文が唱えられている必要があります。

この「適正な対象」が無く「適正なタイミング」でもない状態で呪文をコピーしても、その効果は霧散してしまい、完全にマナの無駄遣いとなってしまいます。
このことからも、呪文のコピーをストックしたうえでプレイヤーが任意のタイミングで使う(対象を選択し効果を発動)するといった使い方はできない、ということになります。

要は、「適正な対象が無い」状態や「適正なタイミングではない」状態で唱えられた呪文や、発動させた起動能力は全て無効、ということですね。

以上、長文、駄文ご容赦ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど! 分かりやすいご回答ありがとうございます!

お礼日時:2012/03/05 09:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!