
携帯ショップで新規契約・機種変更などをして新しい端末を手に入れ、短期間で端末を売る方がいますが、
その方々は解約してから売ってるのでしょうか?それとも契約は残したまま売っているのでしょうか?
解約したものを売るのはわかるのですが、契約を残したまま売った場合、それを中古市場で買った人は例えばドコモショップに持ち込んで新規契約は出来るのですか?
解約していない場合、売主の契約(電話番号)と端末のIMEIが紐づいていれば、次の端末所有者は契約はできないような気がするのですが…。単に自分のSIMを入れて使うということですか?それとも番号とIMEIの紐付けなんてしていないのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
MNPで他社に移ったので不要=解約後の譲渡
機種変更したけど、なんか使いにくいから売っちゃって前のを使おう=解約せずに譲渡
という感じで、どちらもあり得ますね。
契約=SIMカードと、端末およびその代金は、分けて考えられます。
端末に関する代金を支払済ならば、自分の所有物なので、売却するのは自由です。
また、それを買った人も、「端末にはこちらを使います」と言って契約し、SIMを入手することができます。
「電話番号とIMEIは紐づいていない」というよりは、「切り離せる」という方が正確でしょうか。(契約者が最後に購入した端末は何、というのは記録されているようです)
ただ問題なのは、分割支払いが途中のものを売ってしまった場合。
分割払いを続けているうちは、自分に所有権がありませんので、本来譲渡してはいけません。
まあ、前の所有者がそのまま分割払いで完済してくれれば、問題は表面化しませんが、万が一滞納や強制解約などになってしまうと、その端末が使用不能にされてしまいます(俗に言う「赤ロム」)。
オークション販売の端末では、やはりそのようなものがまれにあるようです。
まあでも、私も中古屋やオークションでこれまでに10台ぐらい端末入手してますが、幸い赤ロムには当たってませんねぇ。
ご回答ありがとうございます。
なるほど。自分が白ロムを買ったりオークションで落札しても、前の契約者の情報についてはあまり気にしなくてもよさそうですね。
むしろ気にすべきは端末本体が赤ロムじゃないかどうか、ってところでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
070から始まる番号に電話してし...
-
最近、ほとんど毎日070から始ま...
-
電話番号への通話はおつなぎで...
-
0570でも電話してくる人います...
-
08009190157ってソフトバンクの...
-
携帯番号について
-
iDeCo
-
「スマホ本体は実質0円のから...
-
未成年 携帯新規契約 親権者同...
-
iPhoneに表示されるネットワーク
-
携帯購入時USBデバッグがオンに...
-
不審な電話番号
-
docomoのアハモからY!mobileに...
-
プラ込み0
-
ウィキペディアって100%信...
-
電源が入らないwillcomガラケー...
-
電話番号を変えても迷惑電話が...
-
セコムとアルソックが警備会社...
-
どうしたらいいですか?
-
151の通話料は無料ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
機種変更について
-
IPoE対応ルーター01
-
NEC Wi-Fiルーターを購入しまし...
-
通信料明細のgooSimSellerについて
-
フィリピンのglobe simを新しい...
-
解約したOCNモバイル契約のオプ...
-
スマホの分割払いが出来なくな...
-
PAYPAYスマホ移行(電話番号変...
-
大手通信キャリアで契約してい...
-
携帯電話 DoCoMo
-
mineoは詐欺師ですか?mineoの問...
-
新機種について
-
携帯端末機で、家の無線LANでイ...
-
格安携帯で契約中に携帯が壊れ...
-
携帯を紛失しました(至急アド...
-
ヤフオクにてこんなもの見つけ...
-
携帯電話の解約について
-
ocn sim契約解除
-
ヨーロッパGalaxyS10携帯で日本...
-
解約してない携帯でも売ること...
おすすめ情報