重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

色んな思いが交錯する時って必ずあります。
この曲を聴くとあの頃を思い出す。
どんな時も、そこにはあの曲があった。

そんな感じで、皆さんの思い出SONG 3曲とは
どんな曲なのでしょう。
もしよろしければご紹介下さい !

お礼がいつも遅いためにご迷惑をおかけしています。
本当に申し訳ございません。
今週中には全曲聴くことが出来そうです。

A 回答 (17件中11~17件)

・サイモン&ガーファンクル << Sound Of Silence >>



小学生の頃、ラジオでこの曲のインスト版がよく流れていました。「キューピーバックグラウンドミュージック」など他にもあったと思いますが、最近はめっきりラジオを聞くこともなくなりました。またこういう番組も少なくなったのではないでしょうか。
これが思い出なのは、曲名が永いこと分からなかったためで、回りに洋楽に詳しい人もおらず、と言うよりこれがいわゆる「ロック・フォークの類い」かどうかも、何しろ唄入りを聴いたことがなかったので、確かめようがないまま気になっていました。よく似た曲(例えば「夜明けのスキャット」など)を耳にしてハッとしても違うことが分かりがっかり、という繰り返しでした。

・ヨハン・シュトラウス作曲 「春の声」

これはよくCMで使われていました。地方の企業や店のいわゆる「動かないCM」で、今思えばスプリングセールなど春に関係のあることの宣伝に頻用されていたのではと思います。「動かないCM」は放送局の少ない地方では土日の午後に番組購入で放送された番組に地元企業のものが流れるのが多く、そういう番組を見ていた小学生時代を思い出します。
この「春の声」も曲名が永く分からなかったもので、何とかして突き止めようとしたものです。クラシック音楽の番組を見たり聴いたりしてこれが流れないかと待ち受けたりしましたが、家に親の買ったレコードがあったというオチがつきました。

・Deep Purple << Listen, Learn, Read On >>

これはすでに別の質問の回答にも書いたと思いますが、大学受験のときがよみがえります。受験のときにはじめて東京に行ったわけですが、そのとき泊めてくれた親戚が空いている時間にあちこち見物に連れて行ってくれて、中でもレコード店の充実ぶりに感動したものです。輸入版や中古盤など田舎にはないものが何軒もあり、レコードをを何枚も買ってかえりました。一体何しに東京に行ったのかという有様ですが、その中でなぜこの曲かというと、それまで持っていたバンドのイメージを完全に覆したためです。またちょっとマニアックですが、ドラムのパターンが手と足の動きを逆にしたような動きで「こんなことやっていいのか!」と驚いたものです。そういうわけで受験の時期の記憶と強く結びついてしまいました。

この回答への補足

回答者様へ
今はあの曲をずっと聴いていて、今週末くらいまでかかりそうです。
その上でまた別途ロックの質問でお礼をさせていただきます。
お礼がかなり遅くなっていて本当に申し訳ございません。

補足日時:2012/02/29 18:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもお礼が遅くなり申し訳ありません。

>Simon & Garfunkel - The Sound of Silence
映画の卒業に使われた曲だったような気がします。
名曲中の名曲です。当時はこの曲名をご存知ではなかったのですか。
でも小学生の時ですから知らない方も多かったと思います。
>春の声 .wmv
これがそうでしたか、もう全くクラシックは疎くて。
耳にしています。自宅にレコードがあったということでしたか。
色々なジャンルに長けていますね。とても詳しいし凄いです。
>Deep Purple - Listen, Learn, Read On
受験に行かれたのにレコードをお求めになってましたか。
>ドラムのパターンが手と足の動きを逆にしたような動きで
「こんなことやっていいのか!」と驚いたものです。
こういう風に思われてたのですね。
でも東京へ受験に行った時の思い出も鮮明です。
今となっては良き思い出となってるのでしょうね。
ご紹介いただきまして、ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/08 13:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

退会したのですね。
>キミガタメ
この曲は全く聴いたこともありませんでしたがとてもいい曲ですね。
>大神 Reset 平原綾香
これも知りませんでした。大神って載ってますが知らなくて。
でもこの曲もいい感じの曲です。
>落の花
これもアニソンになるのでしょうか、いい曲をご存知ですね。
ご紹介いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/08 13:11

・サザンオールスターズ「シャ・ラ・ラ」


予備校時代に、当時好きだった女性に告白したのですが、思いっきり玉砕しました。その告白・玉砕の時に街で流れていて、BGMとなったのがこの曲です。いまだに苦い思い出がよみがえるため、カラオケでは歌いません(笑)。

・鈴木一平「水鏡」
私が一番ギターの練習をした曲。この曲を最初に聞いたとき、「あ、イントロからエンディングまで弾けそう」と思ってしまったため、ステージで演奏できるレベルになるまで練習しました。今?指が言うことを聞かなくなったので、一ヶ月ほど時間をください(笑)。

・あみん「待つわ」
大学時代、初対面の男とハモることになってしまった曲。ゼミの新歓コンパの際、担当教授が「一人一芸だぞ」と言い出し、何をやろうか悩んでいたら、向かいに座っていた初対面の男(同じゼミ)が「待つわ」を歌おうと言って、「振り付き・原曲キー」(笑)でやってしまいました。その男とは、その後何度となく「待つわ」を初め、さまざまな曲を「ネタ」としてハモるようになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

深夜ですが時間がとれましたので。
>・サザンオールスターズ「シャ・ラ・ラ」
この曲も懐かしい感じがします。
当時は告白したのですね。結果は、少し悲しいですが。
カラオケではもう無理なのかも、ですね。(笑)
>鈴木一平 「 水鏡」(Upload again)
このようにYou TubeでUpしている方は北海道の方で
私の友達でございます(笑)とても仲がいいのですよ。本当ですよ。
いい曲ですよね、久しぶりに聴きましたが切ないいい曲ですね。
回答者様も北海道ですね。意外な繋がりがありますね。
1ケ月でよろしですか ? お待ちしています。
>・あみん「待つわ」
この曲で私は岡村孝子さんという素晴らしい方を知ることが出来ました。
男性しハモるのですか、これはまいります。
色々なご経験がありそうですね ! 男同士なんて(笑)
教えていただきまして、ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/08 03:13

こんにちは^^



光GENJI「STAR LIGHT」


高卒で就職したその年の9月、虫垂炎で入院した手術台の上で初めて聴いた、
そのインパクトに負けました(笑)手術室に有線が入ってたんです。
アンチ・ジャニーズだった私が、唯一ハマったジャニーズ・アイドルです。
コンサートの演出が面白かったなあ・・・・・。
思い出を語り出したら止まらないので、この辺で(^^;


沖田浩之「熱風王子」
http://www.youtube.com/watch?v=Rkq1XdElimk&featu …

アンチ・ジャニーズの原因の人。
この歌が、この衣装の動画があるとはびっくりしました。探してみるもんだ。
この衣装が大好きでした♪
金八先生第2シリーズ(小学生でした)からずっと好きでした。
この歌が一番好きです(でもカラオケには「E気持」しかないの(涙)
なかなかコンサートに行けず、遊園地の野外ミニライブや三浦海岸で行われた
ラジオの公開録音(砂浜でやるか!)などに行きましたね。
彼の訃報には頭の中が真っ白になり、何故か涙も出ませんでした。そういう
ものなんですね。


中川勝彦「fromシンデレラ」
http://www.youtube.com/watch?v=CbO6YZegjOQ&featu …

故人が続いちゃうなぁ・・・・・。
「しょこたん」こと、中川翔子ちゃんのパパ。白血病で32歳で永眠。
高校生の頃にハマりました。
一番好きな曲がどこを探しても無いので二番目の曲です。
一度だけ行けたコンサートで、客席にダイブして肋骨折った人(^^;
アニメ「超力ロボ ガラット」の主人公の声をやったり、新選組の沖田総司を
演じたり(綺麗な沖田総司でした)、歌手・役者として活躍していました。
実は久しぶりに『動いて歌っている勝っちゃん』を見たので、ちょっと泣きそうに
なりました。CDだと平気なのに、不思議です。


ああ、頭の中だけ「あの頃」に戻っていく・・・・・(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

深夜ですがゆっくり出来ましたので。
相当に懐かしく感じました。
記憶の中で思い出しながら動画を見ていました。
そういえばこういう時代もあったんだと。それだけ歳がって。
沖田浩之さんもそうですが、中川勝彦さんってショコタンの ?
これは全く知りませんでした。初めてこういうことを知ることが出来ました。
いつの時もその当時を振り返れる曲がありますね。
回答者さんにとっての素敵な思い出がそこにはあるんでしょうね。
ご紹介いただきまして、ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/08 02:59

こんにちは(^^)



GReeeeNの「キセキ」
この曲は、この曲が出た時に、たった2ヶ月間でしたが一緒に組んだ大切なパートナーの事を思い出す曲です。
何時も二人で笑ったり、励ましてもらったり、勇気づけられた事を思い出します。
楽しかった2ヶ月間を。

福山雅治さん・柴咲コウさんの「最愛」
この曲は、その大切なパートーナーと、もう会えなくなってから自分の気持ちを聴いている様な感じがしました。

ビートルズの「イエスタデイ」
ビートルズファンの父が、私が子供の頃に家で、よく聴いていましたね。
この曲が帰宅して流れていると「今日は、お父さん仕事が休みなんだぁ(^^)」と、直ぐに分かりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者様はGReeeeNの大ファンでしたね !
このキセキは本当にカラオケで良く歌いました。
その素敵な方と出会いそして別れがあったということなのですか ?
色んな恋愛模様がありますね。
>福山雅治さん・柴咲コウさんの「最愛」
これは知らないので後で探して聴きますね。
お父様がビートルズのイエスタディをですか。名曲ですね。
その曲を聴くときは、あーいるんだと思われたのでしょう。
いいものですね、そういう曲でその頃を思い出せるというのも。
ご紹介いただきまして、ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/05 13:30

1 



高校三年生の時、教室が一階だったのですが、
校舎の裏にクラブハウスがありました。
電車が混むのが嫌で
朝は皆よりも30分くらい早く登校してしていましたが、
ある時期裏のクラブハウスから
オフコースの「僕の贈り物」を練習するギターの音が
毎日聴こえてきました。
その曲を聴きながら誰もいない教室で
ひとり宿題をやったり本を読んでいたのを思い出します。
誰が弾いているのか気になったけど確かめに行く事はなかったです。



結婚前仕事場に通う行き帰りによくMISIAの曲を聴いていました。
その中でも「果てなく続くストーリー」は
仕事場で嫌なことがあった時なんかに聴いてました。



結婚する一ヶ月前のクリスマスに
夫が大枚はたいて松田聖子さんのディナーショーに連れて行ってくれました。
「パールホワイトイブ」を聴いてボタボタ泣いたのが懐かしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

久しぶりにこのオフコースの曲を聴きました。
初期の作品ですね。名曲が多いと思います。
>誰が弾いているのか気になったけど
ですよね ! でも朝からこういう曲聴けるなんていいですね !
>果てなく続くストーリー
いい曲ですよね。バラードなので気持ちをゆっくりとさせてくれます。
逢いたくていまが私は一番好きです。理由は過去にフラレまして(笑)
>パールホワイトイブ
そんな素敵な思い出の曲だったのですね。今初めて聴いています。
なんとなくその時の情景か浮かびます。素敵なご夫婦なんですね。
これからもっともっとお幸せになられて下さい !
ご紹介いただきまして、ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/05 13:25

1)Believe = 岡村孝子さん



~これは俺が20代前半の頃に同棲してた彼女に裏切られ(他の男にとられ)、悔しさ・悲しさの中で聞いた曲です。この曲は当初は聞くのも辛かったですが、もう20年も経つと、嫌な思い出も思い出す事無く良い曲だなぁと思います。


2)津軽海峡・冬景色 = 石川さゆり さん

~これは、新し物好きな親父(故人)が、俺が小学校の頃だったか、「ハチトラ」って分かります?家庭用カラオケ機の走りで、でかいカセットに4曲入っていて、歌詞帳を見て歌うものです。それによって生まれて初めてカラオケで歌った曲が「津軽海峡・冬景色」だったんです。小学生で演歌って・・・・って思うでしょうが、父が購入したカセットにアイドルの曲が無かったので、これを歌いました。


3)C Girl = 浅香 唯さん

~大学生時代の男女交えたコンパで、俺が歌い、その場にいた全員がサビになると「C~C~C~!」とノリノリになって、何か自分がライブの主役になった様な気分で気持ちがよかったです。最高でした。何で俺がその歌を歌ったのか経緯は覚えてませんが、とにかく気持ちよかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それぞれで色々な思いが込められてますね。
岡村孝子さんといえば、夢をあきらめないで。
この曲があまりに有名ですが、このBelieveもいい曲です。
津軽海峡・冬景色も今のシーズンぴったりです。
ハチトラって聞いたことはありますよ。
浅香ゆいさんのこの曲でノリまくったのでしょうか。
本当に色んな場面で思い出す曲はあるものですね。
ご紹介いただきまして、ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/05 13:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!