
今年の3月の末に結婚式・披露宴を控えております。(当方新婦です。)
披露宴後にそのまま同じ結婚式場の別の会場に移り二次会をする予定です。
80名くらい入れる会場です。
二次会の人数を集計しているのですが、新郎側(友人のみ70名)、新婦側(友人4名、身内3名)
くらいになりそうです。
私は友人はあまり多い方ではないです。
その上、小さい赤ちゃんがいる友人が多くて、子育て等の都合で二次会はほとんど出席できません。披露宴で出席してくれる友人は5名ですが、その5名も二次会は欠席です。
旦那の方との人数の開きが気になり、友人がいないと思われてしまうのではないかととても心配で二次会をしたくありません。
※二次会の幹事は、旦那の友人2名にすでにお願いしてあり、4人で二次会のおおまかな
内容の打合せもしました。
※二次会の日程の連絡は、友人関係に既にしてあります。
※まだ二次会用のゲームの景品等は購入しておりません。
※会場もまだキャンセルできると思います。
旦那に事情を話して、今から二次会をキャンセルしてもらったほうがいいでしょうか?
私が今まで出席してきた二次会で、新婦側の出席者がこれほど極端に少ないのは見たことありません。
どうか良いアドバイスをお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
は~い、私も皆さんと同様、気にしないに1票です!
気持ち、良く分かりますよ…
でも、2次会なんて披露宴と違って
席次表がある訳じゃないし(ないですよね?)
誰が誰の友人かなんて、分からないよ。
私もね、人数のギャップ相当あった!
彼の地元で結婚式をしたので、
披露宴自体の人数もかなり!の差があり
(彼側:300人、私側20人)
2次会なんてさぁ、私の友人1人もいなかったよ~
ちなみに人数80人くらい。
でも…私は何も気にしなかったな。
彼の友人に私の顔を知ってもらうって事で、
かなり盛り上がって楽しかった♪
考え方次第だと思うよ。
そんなに気にする必要なしなし!
No.7
- 回答日時:
そいうことよくありますよ。
わたしも友人の披露宴に出たら、当日二次会も出て欲しいと。
人数あわせでしたが、まあ、祝いの席だからとみんな出ましたよ。
当日それとなく、自分からではなく、ほかの人に聞いてもらったらどうでしょうか。
No.5
- 回答日時:
3月の末の予定で既に打ち合わせもすみ、友人に案内もしておいて、おまけに会場もキャンセルできると思うのですか?
もういい加減に、腹をくくりましょうよ。
二次会をするかしないかを考えるのは、友人に幹事を頼む前にすることです。
今の段階で二次会をキャンセルというのは、離婚もそう遠くはないなって思われますよ。
さすがに挙式や披露宴のキャンセルはできないからってところ?ってね。
友人が多いとか少ないとかって本人が思うほど周りは気にしませんよ。
特に女性の場合、子どもがいると夜でにくい時期もありますし、結婚などで遠くにいってしまう場合もあるますしね。
一方、ご主人の70人っていうのは、友人というよりはサークルとか趣味の仲間のレベルでしょう?
全員友人とは思いません。
飲み会好きな人間の集まりなんでしょ?って思うくらいです。
ちなみに私は過去に新婦側の友人のみの二次会ってのに出たことがあります。(自分はでていませんが、会社の人は新郎の会社関係だけの二次会ってのもあったみたいです。)
ご主人の側に友人がいない人?なんて思いもしませんでしたよ。
確かに私の友人はかなり交遊関係が広い方で、彼女のつながりで趣味をはじめるきっかけになったり、その縁で彼女を飛び越えてつきあっている友人もいるくらいですから。
一方、ご主人の方は地元が遠く、こちらに転勤できた際に彼女と知合って結婚ということもあり、お仕事も販売関係で土曜日の夕方パーティに来れなかったようです。
ほぼ女が占めるゲストの中でニコニコしているご主人・・・男前だなあって思いました。
大丈夫、ヒロインはニコニコ笑って真ん中に座っていればいいのです。
あなた側の友人もたった一人となると心細いかもしれませんが、7人いるわけですし、その70人の男性と出会いがあったりするかもしれません。
とにかく、これ以上心配しない。
あなたの夫となる人は、人から信頼されているのは間違いないです。(お祝いにわざわざ集まってくれるのですから)
この日、70名以上の人があなた方のお祝いに来てくれるのです。
誰の友人とか、そんなことどうでもよいのです。
ステキなことなんですよ。
No.4
- 回答日時:
ご成婚おめでとうございます。
3月の挙式が楽しみですね。
さて、ご質問への私の回答ですが……。
人数の違いだけがネックなのであれば、気にせずに2次会を開いてはどうかと思います。
彼の友人が70人という事ですが、70人全員で1つのグループなのではなく、いくつものグループが集まって70人なのですよね?
そうであれば、呼ばれた方は誰が新郎の友人で、誰が新婦の友人なのかなんてわかりませんから。
親族紹介のように、1人ずつ「新婦の友人の○○です」なんて自己紹介をするはずもありませんし。
私自身も既婚者ですし、友人の二次会には何度も出席しましたが、結局はグループごとの同窓会のような感じになって、誰が新郎の友人で誰が新婦の友人かなんて気にもしないし、わかりませんでした。
ただ、彼には今の自分のお気持ちをお話して、当日に質問者様が疲れないようにだけケアしてもらった方がいいかもしれませんね。
それでなくても緊張の1日なのに、知らない人70人の中に置いてきぼりはちょっと辛いですから(^_^;)
そうなったら、来てくれた質問者様のご友人と濃厚ガールズトークをして過ごすのもありかと思いますが。
No.3
- 回答日時:
ご結婚おめでとう御座います。
幸せな結婚式、結婚生活になるといいですね。
質問の回答ですが、
考え方次第だと思います。
結婚式の2次会を
旦那様の友人を知る機会と思ってみては如何でしょう。
それに、出席者の偏りですが、
出席してもらう人達は全くもってきになりません。
ましてや、「あの新婦友人少ないのかな?」等と
考える人はまずいません。
心配しすぎですよ。
男性が多い2次会になるかもしれませんが、
楽しければいいのでは。
質問主さんが、
「旦那の友人ばかりで全然楽しめない。」
と思うのであれば、中止もしょうがないですが、
旦那さんの立場を考えると、開催するべきです。
旦那が喜んでいる姿を見る2次会と思えば、
今の不安な気持ちも少しは楽になるのではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
> 友人がいないと思われてしまうのではないかととても心配で二次会をしたくありません。
その発想にビックリしました。
そんなこと思う人いるんですか??? ^_^;
仮に、「新婦は友達がいない」と思われるとしましょう。
でも既に案内も会場も押さえた状態でキャンセルって、、、
その場合は「あの夫婦は常識がない」「あの夫婦モメてるんじゃないの?」と思われるのでは?
あなたの変な心配のせいで、旦那様の評価にまで被害がおよびます。
それに、友達は数よりも質だと思うんですが。何を恥じているのでしょう。
自信をもってください。
二次会はキャンセルすべきじゃないですし、あなたは恥じる必要ありませんよ。
きっとマリッジブルーのような感じで情緒不安定になってるんだと思います。
何も心配することはありません。
幸せな結婚式にしてくださいね!お幸せに!!
No.1
- 回答日時:
主役はご質問者様たち夫婦ですから、やはりご質問者様が嫌だと思うなら無理にやる必要はないと思いますよ。
ただ、二人で主役ですので、もちろんご主人と良く話し合って、ご質問者様の気持ちをご主人に理解してもらうことが必要だと思います。
ちなみにわたしの場合も同じでしたよ。
わたしの場合は新郎ですが、地元を長く離れいたこともあり大学も遠方だったので、いざ結婚をするときは疎遠になった友人が多くあまり呼べる友人がいませんでした。
逆に妻は、それなりに地元に長くいたので結婚式に呼ぶ友人は多かったと思います。
元々教会で式を挙げただけで披露宴をする予定はなかったので、せめてもということで当初は二次会を計画していましたが、それも妻が気を遣ってくれたのか結局なしになりました。
人生一度のことなので友達に祝ってもらう場がなくて本当に良いのか聞きましたが、それで良いと答えました。
ただ、その後本当に仲の良い友人たちの食事の場に、どうしても祝いたいと言うことで結婚後夫婦で招待されたことはありましたけどね。
そういった形で、それぞれ別々にやっても良いと思います。
ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 結婚式と二次会の開催時間、曜日 6 2022/09/24 09:50
- 結婚式・披露宴 結婚式二次会欠席のご祝儀・お祝い(品物)について 5 2022/09/21 10:09
- 結婚式・披露宴 結婚式について ・上司は呼びましたか? ・ドレス当てクイズ等しましたか? 私は友達の結婚式に出席した 5 2022/05/22 02:11
- 結婚式・披露宴 結婚式の披露宴での飲酒について相談です。 10 2022/05/10 22:06
- その他(悩み相談・人生相談) 結婚式の二次会にだけ参加する人もいますか? 1 2023/02/05 20:52
- 結婚式・披露宴 友人(新郎)の披露宴に参加しましたが、新郎がとても気の毒でした。 5 2022/06/07 21:38
- 結婚式・披露宴 二次会のようなカジュアルなパーティーをした時の会費について。親族のみで挙式披露宴をしたあと 友人のみ 2 2022/08/05 08:06
- 結婚式・披露宴 結婚式、結婚式二次会で人をこき使う新婦 4 2022/08/12 20:20
- 兄弟・姉妹 夫婦の共通の友人の結婚式 1 2022/08/07 00:08
- 結婚式・披露宴 何度も失礼致します。 結婚式の交通費について質問させていただきます。 福岡で挙式披露宴開催。 披露宴 2 2022/11/09 11:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
付き合ってないセフレとデキ婚...
-
男性に質問です。 妻よりも友達...
-
できちゃった結婚をした友人(20...
-
自分の息子の嫁探しに必死な父...
-
結婚式の招待。共通の友人に出...
-
リングガールへのお礼について...
-
パーティーでの友人司会について
-
結婚式で名前間違え
-
上司とHしてしまいました。
-
既婚者上司を好きになってしま...
-
来賓と主催者の並ぶ位置について
-
友人(新郎)の披露宴に参加し...
-
既婚男性上司が職場の独身女性...
-
姉の旦那さんのご両親の肩書きは?
-
人前式の場合ベールは?
-
余興でのピアノ演奏
-
披露宴の余興について、ご結婚...
-
結婚式の友人代表スピーチに関...
-
既婚上司にラブホに連れて行か...
-
新郎の挨拶やスピーチって、絶...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
付き合ってないセフレとデキ婚...
-
男性に質問です。 妻よりも友達...
-
結婚式の招待。共通の友人に出...
-
妊娠9ヶ月での披露宴出席について
-
友人代表スピーチが書けなくて...
-
自分の息子の嫁探しに必死な父...
-
自分の時間の無い夫。いつAV...
-
フィリピン女性について
-
友人の紹介での段取りやお礼は?
-
結婚式で名前間違え
-
インターネット上で喜ばれるも...
-
友人が、有ってはならないので...
-
友人のスピーチで仲の良かった...
-
結婚式での神父の言葉
-
友人の披露宴での、元彼への接...
-
不細工な嫁
-
リングガールへのお礼について...
-
結婚式友人代表スピーチのつか...
-
結婚式。私は友人が少ない、ス...
-
余興で演奏前の一言
おすすめ情報