No.1ベストアンサー
- 回答日時:
会費制ならお祝儀は必要ありません。
「気持ち」として別途何かというのはありえますが
これは個人的な親しさ次第…
私ならですが、本来行くところだけど事情があって無理というなら
3-5000円で何かプレゼントを買って送るか渡すかします。
そうではなくて、もう行くほど親しい間柄でもないかな…とか
「日程は開けられるけど特に行く気が起らない」関係であれば
高級なグリーティングカード(開くと切り絵が立ち上がるようなやつとか)で
お祝いのメッセージを送って特にその他はなしにします。
No.5
- 回答日時:
結婚式は親族のみで行われるようですが、出席は出来ませんが
ご祝儀は贈る事は出来ます。相場としては1万円です。
二次会の場合はご祝儀は不要です。出席すれば会員制なので会
費は出す必要がありますが、出席は任意なので欠席しても別に
ご祝儀を包む必要はありません。
No.4
- 回答日時:
こんにちわ。
挙式や披露宴のご招待でしたら、ご祝儀として準備を
して頂く事になりますが、そちらに招待の無い場合に
はご祝儀準備は必要有りません。
挙式式場やホテルなどへ、お電話にてご確認されてみて
頂ければご説明有るかと思いますし、婚礼ネットサイト
でもご案内有ります。
二次会の場合には、ほとんどが会費制が多くそこの受付
にお祝いを持って行ってしまうと困られてしまう場合が
有ります。挙式・披露宴でしたらお食事から引き出物と
お渡しをしてお返しが出来るのですが、二次会ではその
準備などしていません。
ですので会費をお支払いになられて、どうしてもと言う
場合には後日、ご新居などへ行かれてご祝儀ではなく
お祝い(金額もちがいます)としてお渡しになるか、
新生活のプレゼントを送られたり・手渡したりの方が、
よろしいかと思います。
そして、同じ様にお考えのご友人の方がいらっしゃる様
でしたら、プレゼントを連名にされるとよろしいでしょう。
No.3
- 回答日時:
祝い事を欠席されるということですから、さほどに親しい関係性でもないとお見受けします。
もし、あなたがご結婚されるとしても、ご招待しないであろう関係性。ということですよね?でしたらば、会費分のみの支払いをお祝いとするので、充分ではないでしょうか?お金というものが生々しいのなら、一万円分の商品券とお祝いの言葉、ですとか。
No.2
- 回答日時:
ご祝儀と出欠席・会費は 一切別物です
祝いたいと言う気持ちが有れば、出欠席関係なく、ご祝儀は贈る。
また、ご祝儀だけでなく結婚祝いの品を
併せて贈る事もありです
要するに、相手のお祝いを祝いたい気持ち大きさ
の問題です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
表書き
-
家族5人で出席、弟の結婚式のご...
-
獅子舞のお礼は何と書いたらい...
-
結婚式のお車代やお礼の封筒が...
-
兄弟へご祝儀って渡すのが常識...
-
会社の上司のご子息に結婚のお...
-
結婚式に人を呼べは呼ぶほど自...
-
結婚式に呼んだけど、結婚式に...
-
同棲での御祝儀について
-
弟の結婚式に私の旦那が欠席し...
-
甥っ子の結婚式祝儀の金額は‥ ...
-
結婚式のご祝儀について(乾杯...
-
友人のお店の閉店に伴うこと
-
新郎新婦兄妹の祝儀について
-
卒業式の来賓のご祝儀は必要で...
-
おため返しについて質問です。...
-
姉の結婚式での受付について
-
お墓を建てたときのお礼について
-
結婚式二次会欠席のご祝儀・お...
-
結婚式にいったのに 自分が招待...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
兄弟へご祝儀って渡すのが常識...
-
会社の上司のご子息に結婚のお...
-
得意先の忘年会
-
獅子舞のお礼は何と書いたらい...
-
表書き
-
甥っ子の結婚式祝儀の金額は‥ ...
-
結婚式に呼んだけど、結婚式に...
-
社長から会社名義で高額のご祝...
-
ご祝儀を持ってこない人について
-
弟の結婚式に私の旦那が欠席し...
-
送別会に不参加のときのご祝儀
-
ご祝儀先渡し済の場合、御肴料...
-
ご祝儀とはなむけの祝儀袋は別?
-
結婚式のお車代やお礼の封筒が...
-
結婚式のご祝儀を返してほしい...
-
おため返しについて質問です。...
-
親からのご祝儀について。 来月...
-
披露宴で祝儀なしはありですか...
-
結婚式に出席します 親族なので...
-
家族5人で出席、弟の結婚式のご...
おすすめ情報