アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。
この度、甥が結婚をします。

ご祝儀は既に両人に先渡しをしているのですが、式当日に食事代という意味合いでお出しする「御肴料」の相場がよくわかりません。

検索で調べてみたのですが、先渡しが前提で書かれている記事を見つけられず、困っております。

通常どの程度包むものなのでしょうか?
アドバイスをいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

質問者さまの地域は、いわゆる「結婚祝い」(結婚そのものを祝うお金)と、「ご祝儀」(披露宴の費用?)を、別々に渡すところなのでしょうか?



通常は、事前にご祝儀(=結婚祝)を渡す場合は、欠席する場合は「お祝いの気持ち」のみの金額、出席する場合は「お祝いの気持ち+食事代」を渡しておくので、披露宴当日に食事代としてお金を出すことはありません。
だから、検索しても、咲き私が前提で書かれている記事しか見つからないのだと思います。

なので、通常……と言われても、「通常は、先渡ししてるなら、その中に食事代も入れているので、当日は何も包まない」という感じなので、お答えするのが難しいです。
なぜ、先渡ししたご祝儀に、食事代を含めなかったのか……先方に「親戚なのに、金額が少なめ?」と思われてないかと、余計な心配をしてしまいました。

ということで、一般的な話ではない気がするので、親族の方に確認なさった方が確実かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。

>通常は、事前にご祝儀(=結婚祝)を渡す場合は、欠席する場合は「お祝いの気持ち」のみの金額、出席する場合は「お祝いの気持ち+食事代」を渡しておくので、披露宴当日に食事代としてお金を出すことはありません。

あー…、やはりそうなのですね。
道理で出てこないわけですね。

私がこういった場に慣れていないこともあり、別の親族に確認したところ「食事代くらいは別途その時持って行ったほうが良いのではないか」と言われたもので…。

一般の風習でなければ、相場がわかるはずもありませんよね。

先渡しした金額は極端に相場より多いものではありませんが、通常の結婚式で考えれば十分な金額をお渡ししています。
こちらの気の回しすぎみたいですね。

参加する親族間で意思の統一をしてから参加しようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/15 02:02

失礼な文章ですがご容赦願います


お住まいはどの辺りでしょうか
一般的に結婚式で「御肴料」は聞いたことが有りませんので地域的な物でしょうか
そもそも「御肴料」とは酒肴を提供するかわりに金銭を渡すというのが本来の意味で食事代を食べる側が支払うという物では有りません
全く逆です

そんなわけで地域色の強い習慣だと思われます
私の経験上祝儀以外の金銭を包む風習は出会ったことが有りません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

補足が遅くなり、申し訳ありませんでした。

「御肴料」は私の勘違いでした、申し訳ありません。
単純に「結婚式の食事代」という意味だったのですが、そのように検索したところ、出てきた「御肴料」という単語を誤って理解してしまったようです。

お礼日時:2013/08/15 01:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています