dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、所属しているゴルフクラブの3大競技会であるグランドシニアー杯で優勝しましたが、ある人から、そのような時はクラブにご祝儀を出すのが通例だと云われました。支配人に金を包んで渡した方が良いと云うのですが・・・。現在でもそのような慣例が有るのでしょうか。又、そのような時は幾ら位包めば良いのでしょうか。

A 回答 (1件)

おっしゃっている「ある人」という方がどなたかわからないので


なんともいえませんが、
その方が優勝経験者だとか優勝経験者と入魂にしている方でしたら
ご祝儀を出したほうがいいでしょう。
つまり前例がほんとにあるのか確かめたほうがいいと思いますよ。

もしそんな慣習がなくてあなたが出してしまったら
これから先、優勝者は必ず出さなくてはならなくなります。

「あいつが余計なことするから・・・」
といわれないようにまず気をつけるべきですね。

確かに優勝して有頂天になって大盤振る舞いするのも気持ちはわかりますが
あまり大盤振る舞いしても関係者に眉をひそめられます。

ウチのクラブでは(私はクラチャンでしたが)優勝した時
キャディーチーマスターとキャディー(予選と本戦についてくれた)に1万づつ、
キャチーマスター室にキャディーの人数分(契約社員まで、アルバイトは除く)の
お菓子(一個数百円程度の小さいもの)を持っていきました。
それが慣例です。
支配人には特別ご祝儀など出さず、代わりに
優勝パーティーに呼んでご馳走するくらいです。

あと、気が向いたら支配人を別のゴルフ場に誘いそこのプレー代を持ってあげる
くらいでですね。
これは慣例ではなくあくまで個人的なものです。
優勝した時だけでなく普段からこれは誰かれなくやっているようです。
まぁ、盆暮れの付け届けのようなもんですね。

ウチは多分特別だと思います。ゴルフやってる人ならほぼ全員知っている
ツアー競技の会場になるゴルフ場ですから
会員さんも全国区のトップアマもいたり成金もいたり、昔からの資産家もいますからね。
多少派手ですね。

クラチャンではそうでしたがシニア杯でも同じだと聞いてます。
そりゃそうですよね、クラチャン取った人がゆくゆくシニア杯を取ることも多く
20年前を思いだして振舞いますからだいたい同じになります。

しかし、これもウチのクラブだけのことで一般的ではありません。
一般的には支配人までご祝儀は出しませんけどね。
まぁ、それもクラブによります。

余計な話になりましたが、とにかくまずは慣例であるか確かめることです。
金額については経験者に聞いてみるといいでしょう。
普通、ご祝儀ですからせいぜい1万円です。
気持ちですからね。3万も5万持っていく必要はありません。
これやると大盤振る舞いと見られ、
あいつは金持ってることを自慢したいんだよ、ヤダねー成金は。
といわれてしまいますよ。

ゴルフ場のスタッフも顔では愛想笑いをしますが
本音は、ふん!ゴルフしかできない成金がぁ。ですよ。

品良くご祝儀は出しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!