
36歳で結婚して旦那の地元に嫁ぎました。
結婚と同時に引っ越したので、会って結婚報告した友人はいません。あまり友達は多くないですが、その中でも付き合いのある友人にはLINEで報告しました。5人いて3人は既婚です。皆「おめでとう」と言ってくれてました。
5人のうち4人は20代前半で結婚し、いずれも結婚式に招待されています。
仲のいい参列者で3000~5000円ずつ出してプレゼントを贈り、ご祝儀も3万円包みました。
私が結婚したのはコロナ禍真っ只中で式は計画せず、いつか落ち着いたらやりたいけどやるにしても家族だけかな・・くらいのイメージでした。当時先行きが見えなかったので、友人達に結婚報告する際、式の事は何も伝えませんでした。
そのせいか?既婚者の一人の友人は食器のセットを贈ってくれましたが、他の4人からは誰からも何も届きませんでした。
よく晩婚だと、まわりは子育てや自分の家庭や仕事の事で忙しく祝ってもらえないと聞きます。若い時と同じようにいかないのは私もわかっていました。たくさんご祝儀を挙げたから返して欲しいとかそういう事ではなくて、それぞれお祝い事の時期は違えど友達にめでたい事があったら何らかの形でお祝いするものだと思ってたので、何にもないという事がちょっと信じられなくて・・
それに独身の友人はまだしも、過去結婚式に来てもらった相手に(式の事を何も言われなかったとはいえ)何も送らないというのはどうなかなと思いました。自分が逆の立場だったら、次いつ会えるかわからないし何かしら送ると思います。
そういうものだと割り切るしかないのでしょうか。モノが欲しいわけじゃないんですが、案外義理みたいな感情ってみんな薄いのかなと思いました。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
貴女の意志を割り切る必要は有りませんよ…
但し、お祝いと言う物は…送る側の損得を含めた意思表示と考えて下さいね。
貴女が過去に送っ物と同等?それ以上?…それ以下?と受け取るのは貴女の心の欲望なのです。
普通(儀礼的)を求めて、不満を訴えている様に感じますが、如何ですか?
儀礼的な贈り物には毒が有りますので、受け取って難題を含む。
贈り物が無ければ、困難も無いという事…
貴女の結婚を心から祝福してくれる友が1番の友と考えています。
>お祝いと言う物は…送る側の損得を含めた意思表示
なんだか、とても腑に落ちました。
やっぱり送らないより送る方が相手にとって何かしらの負担や損が発生するから、そこまでは出来ませんよって意思表示されてるんでしょうね。
ご祝儀3万+お祝いの品5千円/人と同等のものが欲しいという意識はなかったですが、私もお祝いするよという意思表示を物で示してほしかったのかもしれません。特に結婚式に参列した友人からは・・
お皿をくれた友人、連絡をくれる友人には感謝してお付き合い続けようと思います。
No.12
- 回答日時:
No.4(50代♂)です。
ちょっと一晩考えました。>モノが欲しいわけじゃない
言いたいことは分かるし、べつにキミがケチだとは思わないけど、結局キミの判定基準は【モノの有無】だよね。
モヤモヤを解消したいなら、まずそこは事実として認識する必要がある。
>案外義理みたいな感情ってみんな薄いのかな
義理が欲しいの?と思うし、キミは義理で祝ってたの?とも思う。
義理が欲しいなら、皆と同じ環境を設定する必要があったよね。
感染の心配不要な披露宴を企画し、招待すれば良かった。
そこまで同じ状況を作った上での比較ならば、正当な判断と言えるだろう。
…だが今回は状況が違い過ぎる。
感染の懸念を持たない披露宴なんて無理だし、皆で会う場も無ければ、皆の生活環境・経済事情も大きく変わっている。結婚すると、個人の交友に家庭のサイフを使いにくくなるしね。
披露宴に出席する際の3万円て、料理15000円+引出物7000円くらいは直接出席者に還元されるものだし、式場費用や交通費などまで計上すると主催者が負担を賄うのが普通だと思う。決して3万円で儲けてるわけじゃないよ(金額は25年前の自分の時のもの、約100人で総額450万円くらい)。
キミが皆と比べたいなら、そういうことまでした上で判断しよかって話。
さてキミはどうだろう。
キミのしたこと=【 LINEで結婚報告 】 だよね。
(披露宴の予定は言及せず)
>皆「おめでとう」と言ってくれてました。
うん、これが妥当…というか、コレで充分なんじゃない?
喜ばしい事実に対して、皆が祝福してくれたんだよね。
さて、喜ばしい連絡をもらった友人達は、次に何を思っただろう。
きっと自分の披露宴に参列してくれたことを考えるよね。
(これは何か贈る方が良いだろうか…と)
他の友人にも報告が行ったか不明な状況なら、友人間で相談もできない。
だから「どうしたものか」と考えながら自分のサイフを覗く。
友人の中には、そんな葛藤を解消するために「食器でも贈ろうか」って結論に至るケースがあったかもしれない。
そこは個人差あって然りだと思う。
キミだって逆の立場なら、LINE報告に対して祝福の気持ちを表現してヨシとしたかもしれないよね。
ところでキミは、お祝いの食器に返礼をしたのかな。
結婚報告の方法もそうだけど、形式上の義理が欲しいなら、相応にキミが果たすべき義理があったと思うよ。
キミは、質問タイトルにも事実(質問内容)と異なる尾ひれをつけちゃってるけど、それは自分の被害者意識を増長させるだけの間違った思想だから、ちょっとした勘違いから大切な友人を失うような過ちを起こしてしまう前に、真摯で公平な気持ちで客観的な構図を把握して欲しいナと願います。
言い忘れてましたが…結婚、おめでとちゃん^^
再度、ありがとうございます。
おっしゃる通り、私は結局ものをもらう事で相手の気持ちを感じたかったのかもしれません。義理でもうれしいですよ。
祝って欲しいなら皆と同じ環境を設定するのも必要だったんですね。ただお祝いできるタイミングって別に披露宴だったり会ったりする必要はないんだけどなぁ、というのが私の感覚です。
自分がお祝いしてきた大きさと同じくらいのものを返して欲しいとは思っていなくて、払ってきた値段とかもどうでもいいんです。郵送でモノを贈れってくれた子がいるように、忙しいだろうに私の事を頭の片隅においておいてくれて時間や手間を割いてくれた事がうれしいんです。食器のお返しはもちろんしましたよ。お返しが来ると思ってなかった友人はびっくりしていましたが・・
内祝いもいろいろ考えていたけど、友人に対してはこの1回だけでした。
でも彼女を基準にしてはいけませんね。
結婚報告にも作法があるって事ですよね。私はスタンダードなやり方が出来なかったので、これがその結果だと思って忘れることにします。こんな付き合い方なので友人は年々減っていきますが、今繋がっている関係を大事にしたいと思います。ありがとうございます。
No.10
- 回答日時:
いや 物が欲しいのでしょう
お式のことも言ってなかったら
ただ入籍したのかと思うし 何時いわっていいのと思うし10年程度の昔の話でしょ
5000円程度を連名で送ったのならお返しは無くて当然
お式に出たら3万包むのも当然の事。
既婚者の食器セットは連盟じゃなかったんですか?
ふつう仲の良い人には1万円程度を個人でするものです
だったら覚えているしお返しもします。
3000円や5000円のお祝いってせこすぎてできないですよ
それにめでたい事とは誰も思ってないと思います
意思表示が欲しかったんだと思います。でも物で示すのが一番わかりやすいから、結局物が欲しいって事になるんでしょうね。。
>3000円や5000円のお祝いってせこすぎてできないですよ
そうなんですか!?仲が良ければ個別で1万もするお祝いをあげるんですね・・
5000円程度は一人一人が捻出した額で、当時は4~5人で2~3万相当のものをあげてました。連名です。仲間内で先導切ってくれる子が、皆一様にそれくらいの値段を徴収していたのでそういうものだと思ってました。安い方だったんですね。
3万円贈るのは式に出たからこそ、というのはわかります。
でも個人的には過去にどんな金額のものを送ったのかはそんなに大事じゃないんです。ほかのお礼にも書いたのですが、私はどのようなタイミングでも友人のお祝い事があればお祝いの言葉プラス何かしらアクションはするというだけの話なので、しない人の理由が知りたかったというのもあります。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
友をふるいにかけたと思ってこれからは 食器セットを送ってくれた友なら気が合いそうなので おつきあいを大切にしましょう。
女性は遠方の友より いつでもお茶が出来るしかも子どもが同学年で子どもの話も出来る親友を大切にします。
その範疇にもはや入っていないのです。
次に気になるのは 年賀状のやり取り? ラインで年賀のやり取り?
あまり 気にならさず 引越しされた地元で気の合う仲間を見つけて
ご主人やその家族も大切にして過ごしたら 新たな世界が見えてきますよ。
そして 過去の友より 今現在の友を大切にしたいという気持ちもわかるかもしれません。
自分が幸せなら 他人の幸せも喜べる。皆が皆自分が幸せとは思っていないところから 不義理が起こってしまう。
生産性のない過去は振り返らず 幸せな未来を築いていきましょう。一歩ずつ!
女性はステージが変わる毎に付き合う相手が変わると言いますもんね。
うち3人はグループ付き合いで、誕生日LINEや年賀状を欠かさずにやるメンバーがいたので倣って続けていましたが、それもかなり前から億劫でした。
その気持ちが伝わってしまったのかもしれません。
年賀状もやめたいんですけどね。
前を向けるように頑張ります。
No.8
- 回答日時:
気持ちはわからなくもないですが、もともとひとのしあわせを純粋に祝えるような人間はいません。
順番が最後になってしまって、その分も沢山喜んでもらいたいでしょうけど、誰かに祝ってもらうために結婚したわけではないと思います。
主さんの過去のご祝儀も後日自分の番に返してもらおう、と考えて渡したのでしょうか?違うと思います。
それに、義理で返して?もらってうれしいですか?
元を取ったと安心したいですか?
ちょっとそれも違う気がします。
結婚して自分の家庭をもったわけですから、もう友人より大切にしなくてはならないものが見つかったのです。それは友人たちも一緒です。
いずれにしても、新しい人生のスタートです。
つまらないことでウジウジ振り返るより、二人の明日を考えませんか。
確かに人間て、そんなにきれいなものではないんでしょうね。
恥ずかしながら旦那は、これまで参列してウン万包んできたからご祝儀回収しないと割に合わない!とハッキリ口にするようなタイプです。
でも私はちょっと違って、過去に祝ってもらったか祝ったかどうかは置いといて、純粋に友人のお祝い事があればそのタイミングに関わらずお祝いの言葉プラス何かしらアクションはするタイプです。その上で過去に自分が祝ってもらった事があるなら余計に何かしないとなぁと思うというか。
>もう友人より大切にしなくてはならないものが見つかったのです。それは友人たちも一緒です。
でもこれを読んで、ちょっとわかりました。
私も家族を大事にしたいと思います。
No.7
- 回答日時:
過去の祝儀はあげたものと思うしかないです。
今は家計が大変なときですので、いつかかえてくる可能性はゼロではないですが、もらったら返すのが普通のことです。そういう友達と割り切るしかないと思います。あなた達が末永くお幸せに。身体に十分に気をつけてください。健康第一、無事故第一です。>もらったら返すのが普通のことです。そういう友達と割り切るしかない
自分が「もらったら返すもの」と思い過ぎてたのかもしれません。
同じだけ返すべきとは思いませんが、何かしらの形で来るものだと思っていました。私自身は今後もそういう考えで人にはお祝いをしようと思います。
優しい言葉をかけてくださり、ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
おめでとうって気持ちは一緒だよね。
でも披露宴とか時節的にどうだろ…ってお互いに思うところはあるし。
逆の立場で考えると、何かを贈るタイミングってすごく難しくないかい?
自分なら、披露宴と言わないまでも何かのアナウンスを待っちゃうかも。
(子供が産まれたタイミングになっちゃうかもだけど…)
故意に不義理をしてるのとは違うと思うよ^^
そうですね。過去結婚した友人はいずれも結婚報告→披露宴案内あり→内輪でお祝い会→披露宴当日 のような流れがスタンダードでした。ご時世的にも自分の気持ち的にも披露宴をやるつもりはなく、やるにしても遠方に嫁いだので友人達を招待するつもりもありませんでした。
でもそういう事情は皆に言ってないし、タイミングは難しかったかもしれないですね。
そのうえで、私だったら式のアナウンスが無ければそれはそれとして結婚報告を受けたら勝手に品を送っちゃうので、いろいろな考えがあるんだなと思いました。
No.4
- 回答日時:
先々何か計画があるかもしれないって思うとすぐには贈らないけど、普通は予定があるのか聞きますよね。
晩婚って言ってもまだ若いんだし。誰かが言い出すんですけどね、普通は。
自分の結婚のときはお祝いをもらっておいて、他の人にはなにもしないなんてとても失礼です。
こんなときだけ子育てとか仕事とかコロナで集まれないみたいな雰囲気出されても困りますよ。
食器を贈ってくれた友人にそれとなく言ってみるのもいいんじゃないですか?
「お祝いくれなかった」ではなく、「式は家族だけでやるつもり。呼べなくてゴメンね~。ところでみんなどうしてるかな?」みたいな雰囲気のことを。
それでも何の反応もなければ、私だったら死んだものとして忘れます。
普通話聞きますよね。。
誰も言い出さなかったというところで、皆の状況がそれほど忙しい事と、あとは私の人徳なんだろうなと思います。
もはやこちらから何か探りを入れてまで祝ってもらいたいわけでもないので、死んだと思う方が楽かもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
私も晩婚です
私は結婚当初は違った気持ちで、若い時挙式披露宴に参列した友人は何人かいますが、それでも私は自分自身の結婚を周りにあまり報告したくなく、過去に御祝儀を渡した友人ほとんどにお返しはしてもらってません。
でも満足してます。自分が自発的に挙式披露宴は執り行わず、報告のみにしたかったのですから。
逆に晩婚でも盛大に祝って貰ってる人はいますし、状況や人脈にもよるのではないでしょうか。
気に障るコメントでしたら失礼ですが、家事育児に多忙な時期かと思われますが、晩婚だからあまり盛大に祝っていいのかなと迷ってるお友達もいらっしゃらないでしょうか?
移住地をお友達にお知らせされたかわかりませんが、贈り物をしたくても住所が不明でどうしたらいいかわからないという場合もあると思います。
コロナ禍なので、あまりおすすめはできませんが、あなたが1度地元に戻って食事会でもされてはどうですか?あなたのお祝いをして欲しいという意味ではなく、今後子供さんができればあまり会う機会がないから。という口実です。
お友達へのプレゼントの見返りはなくても他にも大切なものはありますよ。
末永くお幸せに
Happy wedding
>若い時挙式披露宴に参列した友人は何人かいますが、それでも私は自分自身の結婚を周りにあまり報告したくなく、過去に御祝儀を渡した友人ほとんどにお返しはしてもらってません。
>自分が自発的に挙式披露宴は執り行わず、報告のみにしたかったのですから。
読んでいて、そういえば私も結婚報告はしたくない方だったと思い出しました。10数回披露宴参列していますがその時の友人は半分以上疎遠で、連絡してません。式も望んでいないタイプでしたので、コロナ禍でラッキーだったと思ったくらいで。でも最低限近しい友人にだけは義理もあって伝えました(当時そこそこ付き合いもあって、さすがに結婚を報告しないのは後で何か言ってきそうなメンバーでしたので)
晩婚だから盛大には・・という配慮もあるかもしれませんね。みんな離れた場所に暮らしているので一堂に会するのは難しいですが、機会があれば設けたいと思います。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 結婚式ご祝儀、結婚祝いのお返しについて。 友達は結婚してすぐに子どもができました。結婚後会ったときに 3 2023/05/20 10:43
- 結婚式・披露宴 結婚祝いをしていない友人を結婚式に呼びたい 2 2022/06/08 05:54
- その他(悩み相談・人生相談) 結婚式に来てくれた友人が式をあげない場合のお祝いの金額で悩んでいます。 長文になりますがよろしくお願 3 2022/06/16 12:02
- 結婚式・披露宴 結婚祝いのご祝儀が一万円って大丈夫でしょうか? 32歳の社会人(男)です。 私の友人はみんな独身だっ 8 2023/01/16 08:53
- 結婚式・披露宴 内祝いについて教えてください。 1ヶ月前に結婚式を挙げました。 社会人1年目の年で、遠方から来てくれ 1 2022/11/24 23:47
- その他(結婚) 結婚祝い、入籍祝いについて教えてください。 高校の同級生から近々入籍予定だと連絡がありました。 私の 1 2023/08/18 21:05
- 誕生日・記念日・お祝い 友人への結婚祝いについて 1 2023/01/03 13:29
- 結婚式・披露宴 結婚式二次会欠席のご祝儀・お祝い(品物)について 5 2022/09/21 10:09
- 結婚式・披露宴 ご祝儀を家計から出すのはおかしいしですか? 先日結婚式を挙げ私の友人夫婦が5万ご祝儀をくれました。 5 2022/06/24 21:49
- 誕生日・記念日・お祝い 友人の結婚祝いについて 2 2023/01/09 21:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
高校生はアルバイトするべきだろうか?
-
字面がカッコいい英単語
あなたが思う「字面がカッコいい英単語」を教えてください。
-
これ何て呼びますか
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
一番好きなみそ汁の具材は?
みんなで大好きなみそ汁の具材について語り合おうよっ!
-
あなたが好きな本屋さんを教えてください
どのくらいの規模間で、どのような本が並んでいるか、どのような雰囲気なのかなどなど...
-
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
友人からのご祝儀がもらえなかったのですが。。。
結婚式・披露宴
-
結婚したのに祝ってもらえません…
友達・仲間
-
-
4
疎遠になっている友達の結婚式の招待されたのですが、、 私は10年前に結婚式を挙げました。 その時はま
その他(結婚)
-
5
友人の結婚式ついて。かなり迷惑です。 数ヶ月後に友人の結婚式があります。 その友人は「参加者で作り上
友達・仲間
-
6
ご祝儀をもらえない・・・もやもやします
片思い・告白
-
7
女性が膣にペニスを挿入されている時の感覚
不感症・ED
-
8
旦那は自分が晩婚だから、お祝いは要らないと職場の人に言ったそうです。 晩婚だからといっても結婚祝いを
その他(結婚)
-
9
めっちゃブスなのに 結婚できて、結婚されてる方って なぜ(;_;)??? 女です 昭和は見合いといっ
婚活
-
10
彼氏とお金のことで揉めました。 長文ですが意見くださるとありがたいです。 デートのお会計時は大体夜ご
カップル・彼氏・彼女
-
11
結婚式を挙げるのは迷惑だと思ってる招待客がほとんどだと思いますか? 親からは「結婚式を挙げて喜んでる
結婚式・披露宴
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
恋人の兄弟がご結婚されます。...
-
子供が産まれたのに見に来ても...
-
彼氏のお姉さんへのお祝いはど...
-
兄嫁の両親から結婚お祝いを頂...
-
晩婚で祝ってもらえなかった
-
友達が結婚して初めて会うとき
-
おめでた婚の友人へ贈り物
-
友人への結婚祝いについて
-
美容師さんへの結婚祝い
-
あまり親しくない友人への結婚...
-
数十年前、友達が結婚をした際...
-
あまり親交のない友人への出産...
-
職場内の結婚祝い会について
-
不倫で妊娠した友人、出産祝いは?
-
2人きりだとそうでもないのに集...
-
結婚祝い金、自分のものとして...
-
友人の結婚式の二次会に知り合...
-
披露宴に招待する友達に彼氏も...
-
大きい子供が同席の時のご祝儀は?
-
発起人のスピーチ(挨拶)について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
恋人の兄弟がご結婚されます。...
-
子供が産まれたのに見に来ても...
-
兄嫁の両親から結婚お祝いを頂...
-
友達が結婚して初めて会うとき
-
職場内の結婚祝い会について
-
晩婚で祝ってもらえなかった
-
あまり親しくない友人への結婚...
-
同時期に結婚した2人の友人。...
-
異性の友人への結婚祝い
-
結婚したのに祝ってもらえません…
-
彼氏のお姉さんへのお祝いはど...
-
美容師さんへの結婚祝い
-
入院中の方へのお祝い返し
-
結婚式をしない友達に結婚祝い...
-
結婚祝いを催促する夫婦ってど...
-
先輩上司への結婚祝いについて
-
友達は数年前に結婚をしている...
-
あまり会えない人から貰ったお...
-
再婚の場合の結婚祝などについ...
-
友達の自宅へお祝いを持ってい...
おすすめ情報