dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人についての相談です。

中学時代の友人で3年ほど前に結婚式をあげた際に私はご祝儀を3万円渡しました。
その2年後今度は私が結婚することになりました。私の場合海外挙式だったので身内だけで行い、帰国した際も2次会パーティみたいなことはしませんでした。

それでも他の友人達は食事会を開いてくれたり、個別でプレゼントをしてくれたり、お金をつつんでくれる友人もいたりと(彼女は独身ということもあり受け取らないで後日食事に変更してもらいました)何かしらお祝いを頂きました。

でもその友人だけが何もお祝いもないのってどうかなぁ?と思ってしまうのです。別に何か欲しいとかそういう事ではなく、一般常識的に普通何かカードの1枚でも渡すのではないかと考えますけど・・・

それとも私が気にしすぎるのか、そんな人もいるんだなぁ~ぐらいに考えたほうがいいのか?

今後彼女とはおつきあいがあると思うのですが、それとなく本人の為にも伝えたほうがいいのかなぁと考えてしまいます。

私が考えすぎなのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

こんにちは。



お祝いをあげて、そのあとあなたがお祝いをもらう立場になるまで二年間あったと書かれています。
その間、彼女とおつきあいはあったでしょうか?

もしあまり無いようだったら、その間に、あなたとの仲は薄れてしまっているということはありませんか。

・海外挙式(身内だけ)
・帰国した際も2次会パーティみたいなことはしなかった

このときも、彼女を誘ったりしていないということですよね。
もし国内挙式で、普通に誘っていたら、来てくれるしご祝儀もくれたかもしれませんが、この様子だと「彼女がお祝いをくれたくなるほど、あなたのご結婚の重要さは彼女に伝わらなかった」(アピールが弱かった)という感じではないでしょうか。

お祝い会を開いてくれたり、プレゼントをくれるご友人たちは素敵です。気が利いた人や律儀な人なら、「3年前にご祝儀をくれた人が結婚したようなので、なにかしよう」と思うかも知れません。

でも彼女はそれほどではなかったんですよ…きっと。
いただいたら絶対返す!というタイプの人ではなかったわけです。そういう人はいっぱいいます。よくあることですが、恩は返すものだと律儀に思うタイプのかたから見ると、いかがなものかと思われるかもしれませんが、ほんとに多いのです。
新聞の人生相談なんかでも、よく見かけます。

そういうお礼への返答について、重く考える人、あまり重要視しない人さまざまです。そういうものだと思ってしまったほうが良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

彼女が結婚してから年に数回は会って食事とかしていたんですけど、私のほうが途中から海外生活が始まってしまったので彼女からしてみたら遠く感じてしまったのかもしれませんね。

それでも日本に帰る際は連絡等もしたりしていたんですけどね。

私もついつい考えてしまったのですが、そういう人もいるんだなぁと思うことにしました。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/25 14:18

私も同様なことがありました


そういう人はもう諦めてます
「おめでとう」は言われましたか?
言われたならそれが祝いだと思って諦めましょうw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

同様な経験をされている方っているんですね。彼女からはお祝いメールをもらいました。まぁそういう人も世の中にいるんだと諦めます。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/25 14:12

誰しもそう思います.が言えば角が立ちます.そうした人とは自然につながり消えていきます.へたに言えば督促されたとしか思われません.本

人のためでは無く,自分の為になりません.諦めましょう.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やっぱり本人には言わないほうがいいですよね。彼女とはちょうど1ヶ月違いで子供も生まれて長いつきあいになりそうとは思っていたのですけど、やっぱり価値観が多少合わないかも?と感じていたところはあったんです。そういう方とは徐々に縁がうすくなっていくのかもしれませんね。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/25 14:06

まあ、そういう人もいますよ。


実際、彼女の誕生日を祝ったけど、こっちは祝ってもらえなかったこともあるので・・・(泣)。常識というか、価値観だと思いますよ。相手の人は、あなたのご祝儀を常識と思ってなく、気遣いという風に捉えてるのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね、価値観の違いなんでしょう。。。そういう人もいるんだと割りきることにしました。彼女は悪気はなかったと思うので・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/25 14:02

十人十色、そういう方もいると割り切るしかないとおもいますが。



ただ釈然としない気分はなんとなくわかる気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やっぱりそういう人もいるんだと割り切ってしまうのが一番ですよね。彼女も悪気があってやったことではないですしね。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/25 13:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!