dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は結婚5年になる主婦です。子供はいません。
旦那は独身の頃から
腹が立つと
暴力はふるわないけれど
とてもキツイことを私によく言っていました。
その頃から、その言葉のひとつひとつを許すことが大変で
同棲してたのですが
家をよく出て 一人で泣いていました。

旦那の就職を機に
なんとなく結婚する雰囲気になり
本当にそのまま結婚してしまいました。

当時の私は大きな病気を抱えていたので
病気を持ってる私と結婚してくれるなんて
旦那はなんて可哀想なんだろうと思って
必死に病気を治そうと頑張ってみたり
なんとなく結婚へと流れていつつも
なんとなく嬉しかったし
色んなことを前向きに頑張ろうと思っていました。

結婚が決まってから
結婚式で沢山のお金が飛ぶために
お金への不安 他にも就職したばかりの仕事への不安
そして結婚生活への不安などなどで
旦那はマリッジブルーになっていたのか
当時の旦那は ちょっと何か私が言うと
風船が割るように 大声で怒鳴りつけるような
そういう反応をするようになってしまって
その中でも
『この結婚は親が結婚しろって言ったからした!
 俺は結婚なんかしたくなかった!』と怒鳴られてから
私は自分に呪いをかけるように
『私は絶対この人を許さない』と固く心に誓ってしまいました。。。

それから5年間の結婚生活の中
私はとても旦那に大事にされていると理解しています。
そして 私がショックを受けた
「結婚したのは親のせい」という発言も
旦那からも謝罪もありました。

でも私は どうしても
あの日 自分にかけてしまった呪いが解けないのです。。。

どんなに優しくされても
『あの屈辱私は一生忘れない』と
恐ろしいほどに旦那に冷たい感情をいつでも抱けてしまうのです。


今日は旦那と二人で
友達の家に招待されていたのですが
私はその場で
旦那への恨みが隠すことができず
友人たちの前で 笑いはなしのように振舞って
散々旦那の恥ずかしい話をしてしまいました。

もちろん旦那は帰宅後激怒。
でも私は・・・反省する気持ちがないわけではないのですが
結婚すると決めていた私の気持ちに恥をかかせた
大昔の旦那の言葉が今でも理由となって
私の中で悪い言動を せき止めることができません。

年齢的に 周りの友達は 新婚です。
私のように旦那に恨みを持ってる友達はいません。
でも私は 長く結婚生活をしていると
私と同じように 許せないことをかかえている主婦の方は
沢山いるのではないかと想像しています。

なぜそう思うのかと申しますと
私は結婚とは そのような恨みつらみもふくんで
生々しいものであり、それを抱えたまま
何年もかけて それを乗り越えるなり 乗り越えないなりして
向き合って 付き合っていくのが 結婚だと思っています。
なので・・・私は私の中にある恨みの塊があることに気がついていて
途方にくれることもあるのですが(今、まさにそうなのですが)
恨みのない結婚などもないのではないかとも思っています。

うまく言えませんが
私の旦那は 本当に そこらへんの旦那よりも
結婚生活が落ち着くことで
丸くなってくれて 私によくしてくれるし
誠実で優しい人となり 何一つ文句ありません。

なのに私はどうして恨みが消えないのでしょうか。

心の中の もう一人の自分が いつもどこかで仕返しを狙ってしまうのです。

旦那に仕返ししたい。 この想いが強すぎるのです。

私も この想いにより 馬鹿で愚かで汚い人間になってしまいました。

こんな状態を乗り越えて それでも愛を取り戻すことができた主婦の方
どうか私に 希望のある未来か 解決方法の伝授をよろしくお願いしたします><

A 回答 (9件)

お気持ち、わかるような気がします。


私も、結婚当初、夫にはすごくがっかりさせられたことがあったし、うちの母も、「一番支えて欲しいときに支えてもらえなかった」という、何十年も前の恨み話をいまだにします。(うちの両親、不仲ではないです。それでも恨みは時々出てくるんですね) 女は執念深いです。

ただ、私が思うに、男も女も、結局はわが身が一番かわいいのです。

だから、「無償の愛」なんてありえない。

恋人のときは「この人信用できる人かしら。結婚してもいいのかしら」なんて考えていたのに、夫婦になったとたんに、「相手のことを自分よりも大切にして、自分の身を犠牲にするつもりで尽くす」なんて無理ですよ。

そういう関係は、結婚してから長年の月日を通して、エゴとエゴが溶け合って、本当に相手を自分の半身と思えるようになってはじめてかなうことだと思います。

事実、質問者さんの愛も、質問者さんの旦那さんの愛も、結婚当初よりずいぶん深くなっていますよね?
旦那さん、結婚当初は「オレが好きで結婚したんじゃない」なんて言ってたのに、いまは質問者さんに恥をかかされても、それでも一緒にいたいと努力しようとしてくれているじゃないですか。

質問者さんだって、結婚したばかりの頃、「自分より彼が大切」なんて思っていなかったはずです。今だって、多少は進歩してるでしょうけど、心からはそう思えないですよね。こんな質問してますし。でもそれは、人間だから当然です。

だけど、それは彼だって同じです。
どうして、彼がわが身可愛さにした発言だけが、責められないとならないのでしょうか?

わが身がかわいくて狭量なのは、質問者さんだって同じなんだから、彼の未熟さや狭量さも、許されてしかるべきじゃないでしょうか。

だけど、ふたりとも、昔より進歩してるはずです。お互いに愛は深まっているはず。

だから、レベルが低かったときのことは忘れて、これから未来に向けていっそう愛を深めていくこと、考えていったほうがいいんじゃないかと思います。
    • good
    • 28
この回答へのお礼

ありがとうございます!!!><

まさしく私が 離婚しない理由
でも怒り冷めやらぬ訳など
言い直してくださったような回答で
とても嬉しかったです。

早く私も旦那を心から許せるようになりたいと思いますし
今までと変わらず
何度でも 大きな喧嘩や ひずみができても
乗り越えていくように頑張りたいと思います。


交際してるのではなく
結婚してる という自分を大切にしていきたいと思います。

ベストアンサーに選ばせていただきますね
ありがとうございました!!!

お礼日時:2012/02/02 09:06

私ではなく母の事ですみません。



母は何度か父から暴言を言われたり
手を挙げられたこともありました。
たまに、母が言われたことに対し口答えをすると
倍になって返ってくることもありました。

親戚もこのままでは、母が参ってしまう
別居または離婚した方がいいと、忠告をされてきましたし
母自身も自殺を考えたそうです。
けど、子供の手がかかるうちは別れられないと、母が我慢する形になりました。

月日が経ち、父が病気で入院した時、母も働いていましたが
毎日看病しに行っていました。
そこで父も少し丸くなったのか、怒鳴ることは減りました。
とはいっても、所詮人間ですから、全部が変われるわけでもないので
手は挙げなくなったものの、たまに怒鳴ったりはしています。

母から10年位まですかね
今まで書いたことを私に話してくれました
私達が居たことで、母を辛い思いをさせてしまったのかと
後悔しましたが、でも、私はそんな父でもいい所はあるので
一家がバラバラにならずに済んでよかったと心の中で思ってしまいました。
母自身も「父の事は完全に嫌いじゃない、いい所もあるし
きっと、あの人は私と別れてしまったら、ダメになってしまうだろうし
もしかしたら、ホームレスになってしまうじゃないかとか、考えたら
可哀そう」と言っていました。
そこには、父への嫌悪感もあるけど愛情も感じました。

今では小言言われても、聞き流しているそうです。
うるさい事を言われていつまでも根に持っていると
疲れるからだそうです。
きっと、そこまでに至るには色んな葛藤や経験で
そう思うようになったんだと思います。

質問者様も辛いと思います
親の為に結婚したなんって言われたら、誰だって嫌ですよね。
仕返しをしたいという気持ちを誰かに色々話すことで
すっきりしてみたらいかがですか?
自分の恥をさらすようなことかもしれませんが
聞いてくれる人も色々アドバイスをくれるかもしれません。
もし、ご主人の両親と仲が良ければ、ご主人のいない時に
「この結婚は、親の為にしたって言われちゃったんですけど」と言って
反応をみてみるとか、かなりのハイリスクではありますけど。
あとは、精神的に辛いのであれば心療系の先生にお話をされるのもおススメします。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

そうなんですよね。

私は旦那のいいところを沢山知っているし
何より私は旦那のことを世界で一番尊敬しています。
そして それを皆の前で公言しています。

相談に書いたように
そんな尊敬してるような想いもあるにもかかわらず
ふと 何かがキッカケなのかわかりませんが
仕返ししたくなってしまったり
思い出しイライラをしてしまったりするのです。。。


ちなみに
「親が言うから結婚した」という旦那の言葉は
お姑さんの目の前で怒鳴られたことなので
両家にとって伝説の言葉にもなっております(笑)

・・・結婚当初から
「この夫婦、大丈夫か・・・」と両親に心配させてしまった
色んな意味でダメな夫婦です・・・

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/02 08:58

アナタは社会に出て仕事をした経験が何年間ありますか?



社会は厳しいですよ。
仕事が上手く出来ないだけでも容赦なく罵声を浴びせられます。

それが原因で精神的に病んでしまう人もいます。

しかし、普通の人達は厳しい言葉に自分自身の至らなさを反省したり発奮して精神的に成長して強くなっていくのです。

私は、自分の旦那の恥を人前で晒すとは最低の妻と指摘しましたが、これは世間の常識ですよ。

アナタは、人の意見を素直に聞いて反省することを知らないで大人になったようですから、旦那さんの言葉にも傷付いてしまうのです。
そもそも、自分の結婚相手である旦那さんに「呪いをかける」という発想は精神的に未熟な子供の考えることです。

精神的に成長すれば「人を恨むより身を恨め」の諺にあるように、先ずは自分自身の至らなさを反省する余裕が生じるものです。

人を恨む気持ちがある人は、人から恨まれことを恐れるものです。
人間は、幾多の苦労を乗り越えないと精神的にも成長しないものです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

呪いという表現を使いましたが
これは旦那にかけたのではなく
自分にかけたのです。
自分に鍵をかけてしまおうと
意識的に強く思っただけなのです。

ちなみに私は仕事もしています。芸術関係です。
だからある意味、一般社会人とは呼べないと思います。

貴方の文章は相談にのる というより
自分の想像で私を作り上げ
その上で私に自分の常識を叩きつけ
説教してるように見えます。

世の中には様々な環境で働いている人がいて
それぞれの世界で技を磨いて
様々なものを武器に大人として 社会人として働いているのです。

貴方ももう少し世間を知って 人を知り
身の程を知るべきではないでしょうか。

私も個人。 貴方も個人なのですよ。

私は貴方の
圧力のある口調に そのように感じました。

お礼日時:2012/02/02 08:54

けど、を付けると良いみたいですよ。



旦那が許せない・・けど、あんな状態のわたしと結婚してくれた

旦那が許せない、けど、今はあんなにいい人になった。



お辛かったですね。でもこれからの人生、明るくて花のように優しいお顔の女性でいてほしいです。

旦那さんは未熟でした。それを変えたのはあなたです。

あなたが良い人だから、旦那さんが良い人間になったのです。


良かったら参考に

主人から言われた忘れられない一言
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0120/476825. …

怒りをいつまで持ち続けますか?

参考URL:http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/1207/466556. …
    • good
    • 12

 呪文ですか・・・


では、プラスの方向へ行くという呪文や暗示をもう一度ご自分にしてみてはいかがでしょうか。

ご自分が愚かだとお感じになっているのなら、それはワンランク上の人間になれるきっかけでもあるとおもいますよ。

 自分が変われば相手も変わる。

穏やかな気持ちで日々を過ごせるようになれたらいいですね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

旦那にきっかけとなる言葉を言われたとき
私はまるで別人のような形相で泣いていたそうです。
(旦那・お姑さん談)

私もあの時のような精神状態に
簡単になれる自身がありません。

小さな願いなら
プラスになれる願いなら
いつも毎日祈って精進しているつもりです。

でも あの時に誓ってしまった意思や
あの時の臨場感が消えないのです・・・。

最後の文章ありがとうございます。
私もそうでありたいと常常願っています。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2012/01/30 09:24

旦那を許せなくて恨む気持ちが消えないなら、子供が出来ない内に離婚を考えたほうがお互いの為です。



質問内容から判断した限りでは、アナタは精神的に欠陥があるようです。

だから、旦那さんにキツめのことを言われただけでも許せないのです。
そして、異常なまでの執念深さは普通の精神状態ではないです。

自分の旦那の恥ずかしい話を友人の前で暴露するとは最低な妻ですよ。
それこそ、旦那さんはアナタを許せないでしょうね。
しかし、普通の精神状態なら、時が経てば許せるのです。
ところが、アナタは許せないのですから普通の精神状態ではないのです。


ただ、アナタ自身は旦那さんを恨む気持ちがある反面で、旦那さんに依存してる部分もあるから離婚は考えられないのでしょうね。
本当に恨む気持ちしかなかったら、既に離婚してるはずです。

なお、夫婦の愛とは恋愛感情の愛とは違います。

本当の夫婦愛とは、お互いに敬い合って自分を犠牲にしてでも相手の幸せの為に尽くそうと心底思う気持ちです。
従って、夫婦のどちらかでも相手を恨む気持ちがあったなら夫婦愛が芽生えることは絶対にないと断言します。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

精神的な欠陥ですか。 そうかもしれません。

「精神的な欠陥があるから
貴方は最低な妻だから
この世から消えなさい」と言われたような気がしました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/30 08:22

主婦ではないですが。

。。

5年間苦しかったでしょうね。
あまり自分を責めることはしないでください。

私も新婚当時同じように許せないことがありました。
気持ちがその場所にとどまってしまうのですよね。

許すためには、この文章をそのまま旦那様に見せることが一番良い方法だと思います。
今更と思うでしょうが、この文章を見せて、あの頃の私は、こういうことを思っていて、今でも許せない気持ちでいっぱいだ、ということをお話するべきだと思います。
そして、今更ですが、あの頃の自分に謝罪して欲しいと言ってみるべきだと思います。

止まった時間を解除するには、止まった時に戻ってやり直しをしてみることが大事だと思います。
がんばってみてください。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

5年間、いえ 付き合ってる頃も含めると
本当に長い間
旦那の暴言には泣かされてきました。

新婚って 本当に幸せそうな人もいるけれど
結婚生活に慣れずに
無意味にギスギスしてしまうカップルっていますよね。
私は 笑顔の内側に そのギスギスを
ずっと引きずってしまっているタイプです。

このことは 旦那にもう一度真面目に相談できたら
どんなにいいだろうと思うのですが
旦那もこの発言には 申し訳なさと 恥ずかしさを感じてるらしいので
それをつきつけて「私傷ついたの!」と訴えられるのが嫌らしく
適当な謝罪をされた後
「二度とその話はするな!」と強く言われてしまい
私は怖くて それに対し うなづいてしまったことがあります。
なので もう二度と この話を旦那に相談することは出来そうにありません。


旦那は何度もやり直そうと頑張ってくれます。
だからとても感謝しています。

でも過去に戻ってやりなおそうということは
一切しようとしてくれません。

それは旦那のいいところでもあると思うのですが
私は そのまま 5年 前に進めていないのです・・・。


レスありがとうございました。
うまく旦那と折り合いつくように
私なりにこれからも頑張ってみたいと思います。

お礼日時:2012/01/30 09:32

うわぁ~激しく同意。



>私は結婚とは そのような恨みつらみもふくんで
>生々しいものであり、それを抱えたまま
>何年もかけて それを乗り越えるなり 乗り越えないなりして
>向き合って 付き合っていくのが 結婚だと思っています。

全く同感です。

>なのに私はどうして恨みが消えないのでしょうか。

愛しているからですね。

>旦那に仕返ししたい。 この想いが強すぎるのです。

すごく気持ちわかります。
(だからといって憎しみ合っている夫婦じゃないんですけどね。むしろ仲良し夫婦です。)

>こんな状態を乗り越えて それでも愛を取り戻すことができた主婦の方
>どうか私に 希望のある未来か 解決方法の伝授をよろしくお願いしたします><

向き合って付き合って・・・その先にそれぞれの答えがあるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

同感していただきありがとうございます。

恨みが忘れられないのは 愛しているから というのは
私の中でとてもしっくりくる感情です。

愛してて 愛されていて その恩返しは
愛であるべきなのに
私は 仕返しに心奪われる瞬間が確実に
点 点 と 人生の中であるのです・・・。


うちも 仲良し夫婦なんだと思います。
他人からみて 仲良しなのではなく
仲良く毎日過ごしているはずなのです。

それでも ふと 仕返しが頭を過ぎるのです。
そして その欲求はとても強いのです・・・。


向き合った先・・・
これからまだ何年もこのことで悩み続けるのかもしれないし
旦那に愛想つきられる日がくることも否めないけれど
そういうものなのかもしれませんね・・・

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/30 09:28

主婦じゃないんですけど、その感情わかる気がします。


きっと「言葉」によって傷つけられた心の痛手は言葉では癒せないと思います、だから優しくされたといっても日常のさりげない優しさでは伝わってこないのでしょう。
例えば親に「生みたくて産んだわけじゃない」と子供の頃に言われたとします、それは何気なしに言われたり、一時の苛立ちで言われることかもしれませんが子供心には非常に深刻な心の傷になって残ってしまう場合があります。
その心のダメージは言葉だけで優しくされても納得できないでしょう、ではどうしたらいいのか。
親がその子のためにボロボロになっても愛していることを示し続けるしかありません、そうやって自分の言葉でなく真実の愛情を証明するしかありません。
ただ、ご主人が強盗から身を呈してあなたを守るというようなドラマチックな展開は望めません、そもそもそんなあなたの思いさえ理解していないかもしれませんから、まずあなたの収集がつかない感情をじっくり伝える必要があるのかもしれませんね、それが出来るだけでも相当改善されるような気がします。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

あれ? 昨日のうちにお返事したつもりだったのですが
消えてしまいましたか???>< あらら・・・。

このレスを見たとき
初めていただいたレスということもあり
内容がとても優しいものであったこともあり
私は涙を流していました。

旦那は私がどれだけ傷ついたのか という度合いは
全く理解していない様子です。
旦那を見ていると
「いじめられた人は その傷をいつまでも忘れないけど
 いじめた人は 自分が何をしたのか 忘れる」という言葉が
浮かんできたりします。

旦那にも まだ私が許すことができず苦しいと伝えたいのですが
もうその話し合いは 重々繰り返していて
もう旦那からは ウザがられて
「もうその話は二度とするな!」と
強くいわれています。 だから再び掘り出し話す勇気がありません。

もう一度相談できて
この悩みを一人だけものではなく
二人のものにできたら
どんなに愛を感じられるだろうと
どんなに優しさを感じられるだろうと思うけれど
きっとそれは旦那にとっては
不快そのものなのでしょう。 とても寂しいです。

回答ありがとうございました。
煮え切らない私の返答で 大変申し訳ありませんでした。

お礼日時:2012/01/30 08:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A