
主人のことで相談です。
主人なのですが、人前ですごく私のことを馬鹿にします。
例えば、友達家族と話していて少し私が的はずれなことを言ってしまったら、ほらバカかばれる(笑)とか
お酒が入るとますますひどくなります。私のことを馬鹿にしたような発言がひどくなりませ。友達にもご主人って亭主関白っぽいね・・
(苦笑い)と言われたりします。
彼に話したこともあります。すると自分は冗談のつもり、でも気をつけるといいます。
とにかく自分が否定されたり、自分にとってマイナスのことを言われたり、またこちらが私が言い返したり(言い返すというかこういうつもりで発言したんだよ・・)とか言うと烈火のごとく怒ります。今言い返したな!!!と
かなり凹みます。
こういうご主人とうまくいってる方いらっしゃいますか??
子供がいますので(2歳)母親がバカにされている状況などで影響がでないか心配です
離婚すれば・・自業自得などの返答はご遠慮願います
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
自分以外の人をこけ下ろしたり、馬鹿にしたりする事で自分を相手より優位に持って行きたい人。
または他人を批判する事で自分は正しいんだと確認したい人、います。
思うに、そうういう人はたいてい強いコンプレックスを持っていて。他から攻撃される事を非常に恐れています。
だから虚勢をはったり、偉ぶったり、他を馬鹿にしておくのだと思います。
普段虐げられてる人は自分が優位だと認識した相手に対しては醜いくらい尊大に振る舞いますから。
そして自分が攻撃されると過剰なくらいの反撃をします。(完全にじぶんが負けている相手にに対しては卑屈になりますが。
ご主人ももしかして、そうなのではないですか? 学生時代、仕事で、友人関係で、、、色々馬鹿にされること(我慢する事)が多いのでは?たとえば高学歴でも、同級生は出世してるのに自分は、、、等。
本当に強い人、頭の良い人、自分に自信を持つ人は他に対しても余裕を持っておおらかに振る舞えます。
人前でいくらあなたを馬鹿にしても、相手が同意しているとは限りません。むしろ、「ひどい事言う旦那さんだな。」「ここまで言わなくても」と感じるのでは。人はきちんと公平に見てくれますから、大丈夫ですよ。
お子さんも、パパがなんと言おうと、御飯を作って、お風呂に入れて、寝る時一緒にいて、病気のとき世話をしてくれるのは母さん。
馬鹿になどしませんよ。
むしろ、5、6才ぐらいになるとお母さんをかばうようになります。
あなたがしっかり自分の事、家族の事をこなしてこなしていれば、ご主人以外の人はあなたを馬鹿にしませんし、あなたがそんなご主人を余裕でかわして(受け流して)いればむしろ評価は上がります。
文章を読む限り、あなたは聡明な方の様ですから、ご主人が何をいっても、また、、と受け流していれば良いですよ。
No.10
- 回答日時:
「愚妻」とか「愚息」とか「豚児」なんていう言葉があるくらいで、
日本人は他人の前では身内をけなす傾向があるんですよね。
まぁあまり自分の奥さんを自慢したり褒めまくるのも
あまり良く思われなかったり?するみたいですが、
旦那さんが奥さんをひどくバカにしたりしてるのは
聞いてるほうも嫌な感じがしますよ。
まだ惚気のほうがましです。
たいたい「バカがばれる」とか言って、
じゃあそんなバカな女性と結婚してるのは誰?っていう感じですよ。
身内をけなすのも度が過ぎると、
天に唾するようなものです。
(と言ってやりましょう)
No.9
- 回答日時:
おばさんです。
ご主人はコミュニケーションの取り方がへたなんです・・・。
人と話すときにどんな話題を振って良いのか、多分、1対1ならばそう考えることもないでしょうが、三人以上いる場での会話には慣れていない・・・というか、苦手なんです。
そこで、いつでも出しやすく、皆が乗ってきて(?)くれる話題・・・貴女のあら捜し(?)のようなものになってしまう・・・。
友達家族でいるときに、一番出しやすい話題として、貴女に<甘えて>貴女のことを話題にして、周りが反応してくれているのにホッと(?)しているのです。
ですが、信じられないと思いますが、それはご主人にしたら、本人が言っている通り<冗談のつもり>なんです。
自分が少しでも話題にされると、少しの言葉じりをつかみ、<皆からいっせいに非難されている!!!>と、勝手に思い込んで、すごく怒るのにねぇ~・・・。
あと1つ、<ノロケ(?)の裏返し>の場合があります。
うちは俺が仕切って、上手くやっているんだぞ!と、エバりたいような。
何かと友達の前で<大きな態度>を必要以上にとってしまう場合もあるんです。
これは直そうとしても、簡単に改善されるものではないのです。
よほどご主人自身が意識しなくては改善できません。
ちょっと、回路が違っているのかな・・・。
だから、ご主人の言動にいちいち凹んでいては振り回されてしまいます。
対処としては、それがご主人の<個性>なんだと、まるごと受け止めてあげられたら一番良いのですが。
友達家族と別れた後に、<やさしく>「またバカにする癖が出たから、気をつけてね」と、軽く言うくらいでしょうか。
悲しいなぁ・・・と少し解ってもらう感じで・・・。
また、友達家族から<奥さんに言いすぎですよ!>と、言ってもらえれば、結構効き目がありますが・・・。
ただ、ご主人としては、気分良く会話を楽しんだつもりになっているわけですから、<貴女>が責めたり、あまり<諭す>ことは逆効果なんです。
甘えているんだ、まったく悪い酒癖なんだから・・・と、出来るだけおうように構えてください。
それがうまく夫婦をしていくコツでもあります。
次の日は、ご主人の嫌いなオカズを並べてやってください(^^ゞ
ご参考までに・・・。
No.8
- 回答日時:
あなたが上回るぐらい、上目線で相手を
見てやればいいんです。うちはそうしてます。
うちもそうだから、私がいなければなんもできないくせに
ぐらい思っています。何言われてもあっそうぐらいに
聞き流せばそのうち慣れてきます。
頑張ってね。
No.6
- 回答日時:
そういう旦那を選んだのが私、
そういう旦那に真っ向から向き合うのではなく、一段上からこれを見る。
人前で旦那の病気が始まったら、軽く笑みを浮かべて「また始まった」と受け流す。
対等ではなく、あくまでも上から目線で。
言い返すというのは、対等以下の立場。しかし、私は上に居るという意識。
「私が選んだのです」
そして、ときどき、機会をとらまえては、
「自分は冗談のつもり、でも気を付ける」と言わせましょう。
No.5
- 回答日時:
このタイプの男性は、男尊女卑の考えが強いと思われます。
よって言い返したり、逆らったりしては逆効果です。
これからも一緒に生活をして行くのであれば、男性の言う事は
全て肯定してください。
そして、些細な事でも男性をほめてあげて下さい。
小さな子供を相手にしていると思いながら、大人の男性として
接するのが良いかと思います。
女性を見下す男性は自分に自信が無いのです。
女性と対等に話したり、接することが出来ないので女性を
馬鹿にする事で、自信が無い自分を隠しています。
質問者さんは広い心で、男性を手のひらの上で転がすように
接すれば、うまく行くと思います。
No.4
- 回答日時:
自分をバカだと自覚し、ご主人様のご意見には全面的に従う事です。
貴方様がお選びになった「ご主人様」です。彼の判断、裁定が間違っていると云うのですか?
言い返さない事です。
子供がいようといるまいと貴方の選んだご主人様が、そう仰せなのです。
子供は「ああ、うちのお母さんはバカなんだ、、、。」で終わりですよ。
「うちのお父さんは偉い!バカなお母さんと結婚してあげて偉いな。立派なお父さんだ!」と、思うだけです。
いちいちご主人様に逆らっていては「お母さんは、バカの癖にお父さんに逆らうなんて、、、。」と、貴方は子供に軽蔑される事でしょう。
「女三従の教え」
幼くては父兄に従い
嫁しては子に従い
老いては子に従え
です。
ご自分で選んだ旦那様、ご主人様でしょうが、こんな疑問や質問をするなんてどうかしてます。
信じてついて行きなさいよ。離婚するとか自業自得は選択肢に無いのでしょう。
頑張って下さい。
No.3
- 回答日時:
人を馬鹿にする者は、てめえの馬鹿さ加減が解からない、と論説じみたこと言っていても仕方がありませんが、人前で馬鹿にされることは辛いことに他なりません。
友達家族との飲み会で、酒飲んで、暴言吐くのは、更に酷い!
なぜ、反発しないのですか?
その場では控えるのはマナーですが、後で冷静になった時にでも。
ただ、長い文句を呈するのではなく、必要最低限で「完璧な人は居ない!得て、不得手は当然!
人前や子供の前で馬鹿にしないで!」と発して、その日だけは、そこまで。
これは否定ではなく、貴方のことを防御する為です。
長引く口論で旦那が折れそうにもないので、必要最低限の言葉だけ発すること。
それでも改善しないのなら、ガキに近い扱いをする、貴方が表面的に馬鹿にされたり、旦那が怒ってきても、それに付き合わない避ける術や言動を身に着けること。
少しだけ変化した貴方を誇示して、実は旦那を操作しているというところまで、持っていけば良いと思います。
友達との飲み会では、貴方も一緒に、酔ったり、旦那と晩酌する程度のコミュニケーションは必要ですね。
お酒が全然なら、無理にとは言いませんがね。
No.2
- 回答日時:
夫婦は男女の戦いの場です。
命がけで戦わなくては永遠に今のままですよ。
夫婦というのは妻が強い方が安定します。
もっと強い妻、強い母親になった方が良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
6年間ダブル不倫をしています。...
-
創価学会の人と結婚した後の事
-
夫が私の実母にキレました。感...
-
旦那と1ヶ月も絶縁状態です
-
20年間のセックスレスの末、...
-
息子達に見捨てられました。誰...
-
年配の独身女性って、40歳を過...
-
疎遠の娘を受け入れられません
-
背の低い男性への偏見
-
元キャバ嬢の妻 どう思いますか
-
私は実家に帰りすぎですか? 新...
-
結婚つまらん、飽きた。
-
夫の容姿が悪くて憂鬱になります。
-
夫の風俗 涙が止まりません
-
結婚とペット。 彼氏か、ペット...
-
夫に「私に気持ちがない」とい...
-
後悔。懺悔。どうしたら、許さ...
-
死にたい。 32歳、バツイチ、子...
-
結婚生活つまらないです。仕事...
-
配偶者の身内への経済的援助、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫婦喧嘩でおかしいかどうか
-
男家族の母親って43の人生半分...
-
死にたい。 32歳、バツイチ、子...
-
そんな旦那を選んだのはあなた
-
結婚失敗でした。妻のことが好...
-
結婚した方、こんなはずじゃな...
-
幸せの価値観とは。
-
6年間ダブル不倫をしています。...
-
結婚したのに独り
-
創価学会の人と結婚した後の事
-
期待しすぎたんでしょうか。
-
入籍1ヵ月離婚したい。
-
夫が私の実母にキレました。感...
-
夫のキャバクラ隠しがショック...
-
連れ子が嫌いでたまりません。 ...
-
配偶者の身内への経済的援助、...
-
年配の独身女性って、40歳を過...
-
夫の風俗 涙が止まりません
-
旦那とセックスレスなのに、一...
-
旦那と1ヶ月も絶縁状態です
おすすめ情報