重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今度友達の結婚式があるのですが、
その結婚式の様子を撮影して、編集した上で、インターネット上に
動画を公開しようと思っています。
ただ、それだけだとあまり面白くないので、
新郎新婦や、友人・家族にもっと喜んでもらえるようなものに
したいなぁ~とひそかにたくらんでいます。
が、、、アイディアが貧相なのか、なかなかいいアイディアが
思いつきません。
どなたか、インターネット上でこんなことやってあげたら
喜ぶんじゃない?面白いんじゃない?といったのがあれば、
是非、アドバイスを頂ければ嬉しいです。

やっぱ、友人には喜んでもらいたいので・・・
どうぞ、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私の場合ですが(つまり自分で自分たちの紹介をしました(^^;))、


新居の写真をのせました。
見てくれた友人がどのように感じたか本心は分かりませんが、
私達自身によかったことがありました。
それは、結婚祝いに頂けるプレゼントがお部屋のイメージにピッタリだったことです。
こんな部屋ならこんな色のこんな物が合うだろうな、と考えてくれたようです。

あと、余談ですがひとつ気になることが。
ひそかに計画を立てられているようですが、インターネット上に顔など公表してしまっていいものかどうか、
新郎新婦、あと映っている列席者に事前に確認とった方がいいような。。。
せっかく喜んでもらおうと思ったことがあだになっては残念ですから。
余計なお世話だったらゴメンナサイ。

素敵なご友人がいて新郎新婦は幸せ者ですね。
いいHPができるようがんばってください。
    • good
    • 0

インターネットは双方向のコミュニケーションが出来ることが大きな利点なので、シーン毎に一つ一つにコメントを募って見たら如何ですか。


画を肴に結婚式に参加者した人が、あのときはあーだったとかこーだったとかコメントのやり取りが出来れば面白いと思いますよ。
CGIが使えれば、の話ですけど。(レス付きの日記なんかのプログラムが流用できるんじゃないかな、と思います)
    • good
    • 0

ふたりの子供の想像写真と称してコラージュ写真などを披露してはどうでしょう。


二人の子供の頃の写真を使って画像処理ソフトで一人の赤ちゃんの顔をつくるのです。
さて、この予想あたるでしょうか?なんてね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!