dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本と違う、ニュージーランドのマナーを教えてください! m(_ _)m

A 回答 (3件)

旅行ですか、それとも留学?


日本と特に異なるニュージーランドのマナーはありません。
旅行ならあまり気にすることはないので、
一般的なマナーとして、知らない人とエレベーターのなかで一緒になったり、お店で店員と目が合ったりしたら Good morning!とかHi! How are you doing?とか別れ際にはGood day!(Have a great day!)と挨拶をしましょう。キーウィもこうしたコミュニケーションを大切にしています。

留学なら
自分の権利は主張
自分から文句を言わなければその状況満足しているのだと見なされるので、寮やホームステイ先の状況に不満があれば、できるだけ早くハウジングオフィス等へ行って状況を説明し、寮やホームステイ先を替えてもらいましょう。

意思表示をしましょう
あいまいな答えは相手に伝わりません。はっきりと意思表示をしなければ自分の考えが全ったくない人だと思われます。相手の言うことが分からない時ははっきり分からないことを伝えましょう。
また、せっかく好意ですすめてくれている物でも嫌いなら失礼にならないように断りましょう(Thank you, but I don't drink ~.等)。日本的な遠慮や言葉に出さなくても通じるだろうという考えは通用しません。Yes,Noのきちんとした意思表示は相手にも喜ばれます。

英語で話す
学校や寮のカフェのように公共の場所で、その場に日本人だけなら日本語で話しても良いが、1人でも日本語が解らない人がいるときにその人に疎外感を与えないように必ず英語で話すよう心がけてください。

お喋り
NZでは小学生でも先生が前に立ったら私語をやめて先生に注目します。話してはいけないときは口を閉じてください。話してはいけない時に仲間同士のおしゃべりは日本人の悪い習慣です。
仲間と話しながらダラダラと歩いたりするのもマナー違反、道をふさがないよう周りに注意しましょう。

Have a nice trip!
    • good
    • 1

初対面の人と挨拶する時に握手しますが、強くがっちりと握りましょう。

日本人は触る程度に握手する人が多いですが、あれは失礼にあたります。

麺類をすすって食べるのは西洋ではマナー違反なのはご存知と思いますが、意外に知られていないのは「鼻をすする」のも失礼だと言う事。あのズルズルって音がかなり不快みたいです。ちなみに、すするのはマナー違反ですが、鼻をかむのはマナー違反じゃありません。食事の場でも思いっきりかんでOKです。「Excute me」と言うのを忘れないように。

あともしホームステイをする場合、シャワーの時間に気をつけましょう。一般家庭では温水タンクでお湯を作っているので、一人で沢山使いすぎると次の人が水になってしまいます。10分以内に抑えるのがマナーです。
    • good
    • 0

よくご存知のことかも知れませんが、



食事の時の音は気をつけたほうがいいです。

コーヒーをすする音とか、スープを飲む音など。 日本では親は子供が音をたててもすぐその場で注意しないから、身につかないようですね。

私見ですが、英語のレベルと食事の音とは反比例しているように見えます。レベルの高い人は静かです。日本にいる間にそういう意地悪な目で回りを見てみてください。あんがい当たっていると思いますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!