
A⇔B間の情報をキャプチャをする方法を教えてください。
(『Etherealを使おう』のサイトも眺めましたが難しくて・・・)
例えば、私のPCが192.168.1.10、A:192.168.1.20、B:192.168.1.30としたら
「Capture Filter」で「Filter String」に「host 192.168.1.20 and host 192.168.1.30」と
入力したんですがこれではダメですよね。
それとも自分のPCから指定したIP間(この場合、私のPCをAとします)の
パケットをキャプチャするしか方法が無いのでしょうか?
(↑の方法なら、何とかわまりました)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1の回答は間違いです。
キャプチャツールは、ネットワーク上を飛び交う、全てのパケットをキャプチャする事が
可能です。(でないとキャプチャツールの意味がないです。)
ですが、スイッチングハブに接続されているホスト上では、自ホストとの送受信パケット、
または、ブロードキャストされたパケットのみが、キャプチャーの対象になります。
これば、スイッチングハブが、ポート毎にネットワークをスイッチする結果、自ホスト
に無関係なパケットは電気信号としてNIC(LANカード)に入ってこないからです。
Etherealが動くPCで、192.168.2.10 <-> 192.168.2.20 間のパケットをキャプチャする場合
のフィルタは
(ip.src == 192.168.2.10 && ip.dst == 192.168.2.20) || (ip.src == 192.168.2.20 && ip.dst == 192.168.2.10)
となります。
この回答への補足
ご報告が遅くなりました。
【結果】確認できました。
自分の能力不足なため、具体的には何を示しているのかがわからない部分は
多々ありますが、ftp通信の流れ等を得ることが出来ました。
ありがとうございました。
これでやっと締め切ることが出来ました。
ご回答ありがとうございます。また、お礼が遅くなりまして申し訳ございません。
確かにhubも重要なファクターの一つみたいですね。
『Etherealを使おう』でも推奨hubがありましたし・・・私には理解できませんでしたが・・・
やはり、できることは、できるんですね。
様々な情報が飛び交っているので、フィルターを掛ければ、何とかチョイスできると思ってました。
今週中には確認し、結果を補足欄に記載し、締め切りたいと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
Etherealで見れるのは、そのPCから発信されるか、
受信されるパケットのみですよ。
いや、Etherealに限らず、あらゆるパケットキャプチャソフトは
他人のパソコンAと他人のパソコンBの間の通信は見れないですよ。
早速のご回答ありがとうございました。
フィルタ設定をしないと、Aがメールサーバにアクセスした経緯などを
見ることが出来たので(自分のPCを介しているわけではないので)
フィルタをかければ特定のPC間の通信が覗けると思ったんですが・・・
ガッカリ。。。
でも、できもしないことに時間を費やさなくて良くなったので
(と言ってもかれこれ、1日分は費やしてしまいましたが)
助かりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ブラウザ) bingチャットの内容(縦長)をスクリーンショットで保存する方法 3 2023/02/28 02:13
- 電子書籍 中学校のギガスクールPCでTikTokとかサイトを見ようとするとブロックされます。ブロックされずに見 5 2022/05/13 17:12
- ネットワーク IPアドレスの範囲ってどうやって求めるんですか? 2 2023/01/05 01:37
- ネットワーク ネットワーク資格情報について 2 2022/08/05 12:50
- サーバー ネットワークの構成に困っています 3 2023/07/05 11:55
- セキュリティホール・脆弱性 テレワークで会社支給パソコン以外でVPN接続を制限するやり方 教えて下さい 3 2022/08/31 12:40
- その他(インターネット接続・インフラ) IPアドレスについて 2 2022/10/23 14:48
- デスクトップパソコン 使用しているPCにトラブルが発生した際、皆さんはどのように解決していますか? 私の場合、購入後一年は 9 2023/04/22 10:17
- CAD・DTP DraftSight 2022 PC乗り換え方法 とアカウント?の確認方法 1 2022/11/26 23:03
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インターネットが遅い・・・デ...
-
ルータとブリッジの違い?
-
NATディスクリプタを挟んだ送信...
-
家庭用ブロードバンドルータのN...
-
NATとNAPTについて教え...
-
Etherealの使い方(A⇔B間)
-
異なるグループのLANへ安全に入...
-
OP25B対策で、25番ポートを閉じ...
-
telnetの時にタイムアウトが発...
-
e-mansionでのポート開放
-
ネット環境を固定IPアドレスで...
-
ルーターのIPフィルター設定に...
-
辛い時間が長い程、でかい気持...
-
メールの送受信ができない
-
NECルータ IP38xのポートの開放
-
プライベートIPアドレスは通信...
-
DDNSにてwebサーバーを公開した...
-
WIMAX ルーターのポート開放
-
ICMPは通るのにTCP/UDPが通らない
-
Windows Messengerのファイル送...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同セグメント内に流れているパ...
-
異なるサブネットで片やPing OK...
-
「239.255.255.250:1900」宛の...
-
6129,1025,2745,3127ポートへの...
-
家庭用ブロードバンドルータのN...
-
NT Kernel System(ntoskrnl.exe...
-
空きIPアドレスからパケットがくる
-
マルチキャストのExcludeモード...
-
アドレスの偽装について
-
ソフトウェア開発技術者h20午後...
-
tracerouteコマンドとポート番号
-
ルーターへの外部からの不正ア...
-
DOS攻撃の対処方法
-
ICMPは通るのにTCP/UDPが通らない
-
telnetの時にタイムアウトが発...
-
OP25B対策で、25番ポートを閉じ...
-
ポート開放ができるWi-Fiルータ...
-
8個のグローバルIPをRTX1200に...
-
IPアドレスが10.212.***.***
-
WindowsのフリーソフトでSYSLOG...
おすすめ情報