dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の夏に海外旅行へゆきます。

ただ気になることがあります。

わたしには他の県に住んでいる姉がいます。姉の主人のお父さんが入退院を繰り返していて状態が良くないことを知りました。

そのお父さんは姉とは別のところに住んでいるので、わたしとはほとんど交流がないです。
ほとんど会ったこともないし話をしたこともありません。

もしそのお父さんにもしものことがあって葬式と海外旅行が重なったらどうしようかと思っています。

親や兄弟の葬式ならば旅行は中止します。

でもそれほど面識がない人が亡くなった場合でも旅行を中止して葬式にでないといけないと思いますか。

A 回答 (9件)

お姉さんの旦那さんのお父さん、しかも面識なしなら旅行を優先してもいいんじゃないでしょうか?



国内旅行とは違って、海外旅行は準備も大変だと思いますしキャンセル料だって痛いですね。

ほかの方も言っておられましたが、私がそのお姉さんなら旅行に行っておいでと言うでしょう。

もしかしたら地域差などあるかもしれませんが、うちは都会なので姉の旦那さんの親あたりだと参列しなくてもあれこれ言われる間柄ではないです。

もしお宅が遠方でなければ、帰国してからお宅に伺い、「葬儀のときには参列できず申し訳ありませんでした」とお詫びして香典をお渡ししお線香をあげてきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>お姉さんの旦那さんのお父さん、しかも面識なしなら旅行を優先してもいいんじゃないでしょうか?
>国内旅行とは違って、海外旅行は準備も大変だと思いますしキャンセル料だって痛いですね。

姉も海外旅行が好きで夫婦で何度も海外へ行っていますので海外旅行は国内旅行と違ってキャンセルすると
痛いということは私よりよく知っています。

>もしお宅が遠方でなければ、帰国してからお宅に伺い、「葬儀のときには参列できず申し訳ありませんでした」とお詫びして香典をお渡ししお線香をあげてきます

わたしもそれがいいと思います。

お礼日時:2012/03/06 19:27

自分の気持ち次第じゃないですかね。


そんなに面識がなく交流もさほどないなら 自分の気持ち次第で行けそうな気がするぅ~~。
Biceなら気分次第です(^_^;)
あ~、行って後悔しそうな気配(気持ちに問うてみて)があるならその時点で行かないですね。
すこし旅行に行っちゃったつもりでイメージしてみて あのお方が亡くなられた‥と、その辺まで膨らませてイメージしてみて 大丈夫そうなら(後悔しないなら)行っちゃっても良いでしょうが、心配なら行かない‥としますね(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>そんなに面識がなく交流もさほどないなら 自分の気持ち次第で行けそうな気がするぅ~~。

面識や交流がある人が亡くなったのなら海外旅行を中止または日程を変更すると思います。
でも面識や交流がない人が亡くなって自分の予定を犠牲にするのは嫌だなと思っています。

お礼日時:2012/03/06 19:23

No6さんとNo.5さんの回答に賛同します。


モヤモヤした気持ちで旅に出ても楽しくないでしょう。
もしものお葬式 お姉さまだって嫁ぎ先での立場があるでしょう。
あなたの面識が有る無しとは関係ありません。
そんな時にあなたが物見遊山の旅に出たなんてお姉さまの嫁ぎ先関係者に知れたら
その後ずっと蔭で色々言われお姉さまが困るかも知れませんよ。
今からでも中止も視野に入れた予約にしたらいかがですか?
No.5さんがおっしゃるようにお姉さまに前もって良く相談しておくのが良いでしょう。
・私なら周囲にいろいろ言われるのはイヤだからできれば見合わせてと頼みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>今からでも中止も視野に入れた予約にしたらいかがですか?

中止というか、手数料がかかっても
(休みが変更できるようであれば)日程を変更して旅行に行こうかとも考えています。

お礼日時:2012/03/06 19:20

あなたがNO4さんのお礼にあるように、


そう思っておられるのなら、別にここで人の意見を、
聞くこともなかろうにと思いますよ。

私は、お姉さんに意見を聞く前に、姉は自分がどうしたら、
嬉しいのかな?
まず、それを考えます・・・。
いくら兄弟でも口に出来ないこともあるかと思うのです・・・。

どうしろ、こうしろは私が言えることではありません。
まず、お姉さんの立場に立って考えませんか?

お姉さんは、あなたがどうしてくれたら嬉しいでしょう。
私があなたのお姉さんなら、旅行を中止してでも来てくれる・・・
とても嬉しいかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>お姉さんは、あなたがどうしてくれたら嬉しいでしょう。
私があなたのお姉さんなら、旅行を中止してでも来てくれる・・・
とても嬉しいかなと思います。

姉も旅行が趣味です。もともと夫婦でよく海外旅行へ行っていました。でも数年から主人のお父さんのことが気になって海外旅行に行きたいのに行けない状態が続いていて内心うんざりしているようです。

お礼日時:2012/03/06 19:18

あなたのご両親はご存命でしょうか?



ご存命なら香典などは立て替えてもらうようにお願いして旅行に行かれるとよいと思います。

お姉さまと二人姉妹ですか?もしご両親がおられなく、お姉さまの身内があなただけなら参列したほうがよいかと思います。お姉さまの立場を考えられるなら・・・。

(私は姉の夫の父が亡くなられたとき、両親の代わりに参列してほしいと姉に頼まれ参列いたしました。
義兄の父は姉の結婚式で会って以来あったことがありませんでしたので香典だけ姉に立て替えてもらおうと思っていましたが、私の両親が参列できる状態ではなかったため懇願されました。)


ただ、知り合いで夫婦と友人たちとで旅行をする2日ほど前に妻の母がなくなり、妻だけキャンセルをし夫は旅行に出かけられた方を知っています。

お姉さまに「不謹慎だけども・・・」とお伺いを立ててみれば?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わたしには両親はいないのですよ。

>お姉さまに「不謹慎だけども・・・」とお伺いを立ててみれば?

もしものことがあったら姉に判断してもらおうと思います。

お礼日時:2012/03/06 11:47

「出ないといけない葬式」…




「喪主」「身内」、どちらの立場になっても、そんな葬儀はいっさい無いと考えています。


「出したい」から出す。
「出たい」から行く。


それでいいと思っています。


私なら、香典をおくり、海外旅行へ行きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>私なら、香典をおくり、海外旅行へ行きます。

わたしもそれがいいと思います。香典をおくり、帰国後、機会があるときにお見舞いにゆけばいいと思います。

お礼日時:2012/03/06 11:38

葬式に出るかでないかは、相手の家族がどのような人かにもよると思います。


なので、わたしならまず姉に相談しますね。
出た方が良いかどうか、お姉さんに判断してもらいましょう。
ちなみに、もしわたしが姉の立場なら、出なくて良いとご質問者様に言うと思います。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

姉に判断してもらおうと思います。
姉や姉の主人が理解してくれればいいのですが。

お礼日時:2012/03/06 11:33

面識がない人の場合は葬式に出なくてもいいのでは。



通夜に参加して、葬式には出席しなくてもいいのでは。

姉妹の義父なら電報打って、亡くなった時点で。

お金は後で渡せばいいのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>姉妹の義父なら電報打って、亡くなった時点で。

電報を打つのもいいですね。

お礼日時:2012/03/06 11:31

タイミングですよ。


旅行する前日なら辞めればいいし、
旅行中ならいけない。

それだけのことです。

深く考えることないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>深く考えることないですよ。

国内旅行なら深く考えませんが、海外旅行は長い休みがとれないと行けないので考えてしまいます。

お礼日時:2012/03/06 11:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!