dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホームページビルダー15を使ってホームページを作成中です。
ページ中に使うボタンや画像、背景やロゴなど、一旦作っても「やっぱりこれにしよう」と別の物に入れ替えることが多いですが、そうすると前に作ったもの(当然保存して終わりますので)が保存フォルダの中にどんどん増えてしまいます。
サーバーへの転送前に、それらの不要ファイルを全て削除しておきたいのですが、どうすればよいでしょうか?
単純に「あ、これは不要のだな」と、一つ一つ見ながら削除しても最新の状態に影響は出ないでしょうか?

A 回答 (3件)

ホームページ作成中・サーバーに転送する前の段階で未使用ファイルを削除するには、


ホームページビルダーでの編集中・サイトを開いた状態で、
ビジュアルサイトの「未使用ファイル」一覧から削除します。
「未使用ファイル」一覧に載っているということは、
『ホームページビルダー内部では使われていないファイルとみなされている』と解釈できますので、
削除しても影響はまずありません。

ただし、100%影響は出ない、ということではありません。
以下のようなことが挙げられます。(提示してあるのはほんの一例です。)

●「未使用ファイル」一覧に載っていても、削除すると影響が出ると予想される事例
・実際にはサイトで使われているファイルなのだが、ホームページビルダー内部で「サイト内のファイル」だと認識されていないファイル
(サイトフォルダ外にファイルが存在しているとビルダーが認識しているとか、サイトとして上手く構築されていない場合に起こることがあります。)
・作成途中で、リンクが繋がっていないページファイル、用意しただけで貼り付けていない画像ファイル、など。
・excelファイル、wordファイル、など。
・CGI関連のファイル(CGIを設置している場合)

●「未使用ファイル」一覧に載っていても、削除するのは確認後の方が良い事例
・ウェブアートデザイナーで編集した画像やロゴやボタン画像を作成した際のmifファイル(ロゴ・ボタン画像の再編集用ファイル)
(※今後二度とその画像を編集しない場合は削除しても可)
・一度は使用は取りやめても、今後使うかもしれない画像、など。
(※今後二度とその画像を使わない場合は削除しても可)

●「未使用ファイル」一覧に載っていて、削除しても大丈夫な事例
・bakファイル(HTMLファイルのバックアップファイル)
(※バックアップが必要な場合は残しておくほうがよいですが、
HTMLファイルそのものをバックアップとして別に残してある場合、bakファイルを削除しても問題ありません。)

「未使用ファイル」一覧に載っているファイルは、
あくまでも『(現時点では)サイトで使われていないファイル』の候補にすぎないので、
結局のところは自分で一つ一つ確認しながら削除していくのが、悪影響が一番出ない方法ではと思います。


参考:「サイト内の未使用ファイルを削除する -ビジュアルサイト-」http://support.justsystems.com/faq/1032/app/serv …
    • good
    • 0

11以前ですが、こういう方法もあります。


メニューの位置や名称が違うかもしれませんが、この機能はバージョンアップで引き継いでいると思います。

http://www-06.ibm.com/jp/domino01/swhc/esupport. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

私はまだサーバーに転送していませんので、その内試させていただきます。

お礼日時:2012/03/12 10:37

それらのファイルを保存する時に、ファイル名を付けて保存すると思いますが、それを一つずつ削除する事になります。

ただ、画像を保存する時に連番で自動的にファイル名を生成さええれいる場合がありますので、ソースをよく見てファイル名を記憶しておき、不要になったら削除する事になりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

やはり一つ一つ消して行くしか手がないですかね。
万が一使っているものを消してしまってエラーになってしまうといけない、と思ったんですが。

お礼日時:2012/03/12 10:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!