
虹は7色といわれますが、赤、黄、青にしか見えません。
年取って(60歳)視力が低下? 環境の悪化?
参考:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%99%B9

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
視力の低下ではなく観察者の色を見分ける能力でしょう。
私はデザインの仕事をずっとしていますから虹の七色である「赤橙黄緑青藍紫」は全部見えます。
というか「見分けられます」です。
が、一般の人は「赤の隣の橙」や「青の隣の藍」は少し離れれば見分けられないと思います。
その結果、色がはっきり分離している「赤」「黄」「青」だけが見えているように思えるのでしょう。
もしお近くに多くの色の色紙があれば、その中から上記の「赤橙黄緑青藍紫」を選び出してみてください。
選ぶ際に先に選んだものを横に並べて比較しながらでなく、一色ずつ別々に選んでみれば
どれだけ色の違いを認識できているか、が分かると思います。
年齢でも視力でもなく、ましてや知識力でもなく、普段から多くの色を見慣れているか?の問題です。
代わりに私なんか、耳が悪いわけでもないのに「ドレミファソラシド」の8音が5音くらいにしか聞こえません・・・。
この回答への補足
この場を借りてご回答くださった皆様に重ねて御礼申し上げます。
7色に見えなくても心配ないとのこと。一安心しました。
締めさせていただきます。
ご回答、ありがとうございます。
一般の人は、7色を見分けることが難しい!とのこと。またまた安心しました。
確かに日常では、色の違いは、赤、橙、白、黒、黄、青、緑、紫ぐらいしか、気にしていません。
現在では使われない? 利休鼠とか浅葱とか、色が多岐に分かれて名づけられていたことから、昔は必要でもあり、色の差に敏感だったのかもしれません。
信号も緑をアオと呼んだため、本当の青に変わったということも、聞いたことがあります。
これからは、気にしないことにします。
ただ、小学校では、7色とまではいかなくても5色ぐらいは見わけたような記憶が・・・
No.4
- 回答日時:
色の感じ方も様々ですから気にしなくても良いでしょう。
外国でもいろいろな分け方も有るようです。日本人は音等の感受性が高く、色も意識的分けて感じたのかもしれません。
本当にきれいな虹だともう少しはっきり見えるかな。
ご回答ありがとうございました。
昔は7色と言われても、皆が納得するような状況だったのでしょう。
虫の音が、外国では騒音扱い、日本では言葉として脳内で扱われると聞いたことがあります。
ウルサイが、昔は5月の蝿だったのが、8月の蝉ともいうように、日本人の感性が変わってきたのかな、とも思います。
普段は虹を気にしたこともなかったので、これからは見分けるように努めることにしよう。
No.3
- 回答日時:
こんにちは、qzpmgです。
確かに、虹は7色っていいますね。
自分30代ですけど、4~5色ぐらいしか、
見えないですよ。
oakbow4490さん、視力が低下だと思いますよ。
自分も目悪いので、7色は見えないですから、
では、
No.2
- 回答日時:
質問者様がお年を取られた所為ではないと思いますよ。
そもそも 虹が7色だと言い出したのはニュートンでそれは光のプリズムが発見されたからなのだそうです。
日本では虹が7色と言われているだけで実際には見えないですよね。
諸外国では7色と考えないところもたくさんあるようですよ。
以下のところに面白いことが書かれています。
ご参考になれば幸いです。
また、 逆に勉強させて頂きました。
ありがとうございました。
参考URL:http://www.nijilab.com/nazo/naniiro.html
ご回答ありがとうございました。
参考を拝見させていただきました。ネット上には、詳しいことが載っているものですね。
年を気にしたのは、いわゆるアイドルグループのメンバーが見分けられないことも気になったからです。
○KBなど、個別に取り上げられる2,3人以外、まったくわかりません。
No.1
- 回答日時:
虹は可視光線の全てが波長順に分離されたものですから、何色って示せるものではありません。
便宜上7色ってことになっているんです。
そして虹が目に届くまで、距離や湿度、背景の色によって、見えやすかったり、見にくかったりする色があります。
近距離で濃い虹が出れば色の層は見やすいですが、遠距離で薄い虹なら色の認識は難しいです。
早速のご回答ありがとうございます。
虹が見えるのは、雨上がりが多いのですが、空中にまだ小さな水滴が残っているからでしょうから、正確に7色に見えないのも当然かもしれません。
一安心です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 虹は4色ですよね? 青、緑、黄、赤 6 2022/09/20 10:31
- 地球科学 虹の色は外側が赤、内側は青ですが、二重虹の時の外側の虹は、内側赤、外側青でした。どうしてでしょうか。 1 2022/08/14 09:04
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) なぜ画面に極小の雨粒サイズの水滴がつくと虹色に見えるんですか? レアなカードみたいな、角度を変えると 7 2023/02/13 09:07
- 宇宙科学・天文学・天気 主虹、赤の外側が青内側より暗いのはなぜですか? 空にアーチ状にかかる虹を見て疑問に思いました。主虹は 2 2023/02/06 19:02
- その他(行事・イベント) 俳句です。(厳しい評価まっています) 7 2022/05/01 07:57
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 好きな色は? 8 2023/03/04 22:32
- 物理学 水の色を照明で無色にできますか? 4 2022/07/24 10:31
- 宇宙科学・天文学・天気 なぜ、同時に二本の虹が立つのでしょうか? 8 2023/05/02 19:04
- 掃除・片付け 洗った後の食器に残る虹色 2 2023/01/18 02:45
- 英語 英語は 赤色 青色 黄色 のうちどの色っぽいですか? ノートの色決めの参考にしたいです。 3 2022/05/31 23:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
渋いからし色が作りたいのです...
-
WordやExcelの[フォントの色]...
-
トーンを上げるとは?
-
鮮やかな赤を、暗めの赤に染め...
-
ACCESS クエリで1から順番に番...
-
水色のイメージを持たれやすいです
-
エメラルドグリーンとミントグ...
-
なぜ土曜日が青?
-
スカイブルー、マリンブルーっ...
-
エクセル2007になってセルの色...
-
ColorIndex プロパティの番号の...
-
DIC156の色は、ペイントの数値...
-
金色の作り方
-
コネクター、ポートの差込口の...
-
赤色と緑色の配色は合いますか?
-
LEDの色を変える方法ってありま...
-
エディターで以下のような色に...
-
綺麗な河川はなぜ緑色に見える...
-
赤色のLED球を、青色・黄色・緑...
-
知人の作品展へ手土産はいるか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
渋いからし色が作りたいのです...
-
ACCESS クエリで1から順番に番...
-
鮮やかな赤を、暗めの赤に染め...
-
LEDの色を変える方法ってありま...
-
エメラルドグリーンとミントグ...
-
水色のイメージを持たれやすいです
-
WordやExcelの[フォントの色]...
-
トーンを上げるとは?
-
ぷよぷよのハチイチがわからない
-
印刷する時の色について
-
散布図で任意のドット色の変更...
-
プロジェクターで映える色(パ...
-
コネクター、ポートの差込口の...
-
背景が緑・目立つ文字色は?
-
赤色と緑色の配色は合いますか?
-
Excel2010で指定のテーマ色に塗...
-
★サラダ油等の油を染めたいんで...
-
赤が似合う女性ってどんな感じ?
-
CD-Rの裏の色
-
急にThunderbirdの画面がほぼ白...
おすすめ情報