dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1年弱付き合った彼氏との結婚について悩んでいます。
現在私30歳、彼氏26歳で4歳差、私の方が年上です。
私が年齢的な事もあって結婚願望が強く、
さらに私の方が年上と言う点がひっかかっていて
彼から告白された時「2、3年付き合って将来結婚を考えられるなら付き合ってほしい」
と伝えた上で、付き合う事になりました。

彼氏はこの4月から、仕事を辞めて資格取得のため学校へ行くらしいのですが、
「3年間の学校が終わったら結婚を考えている、
入籍だけならもう少し早くても構わないけど、3年間は一緒に生活できない」
と言われてしまいました。

3年という数字が長すぎて、素直に「待つ」と言えないでいます。
彼は私よりも若いので、きっと心変わりも早い事と思います。
3年の間に「やっぱ結婚無理」ってなったらどうしよう、とか
子供はできればほしいけど、気長に待っていたらやっぱり心配です。
彼の言う「結婚」という認識と、私の考え方に温度差があるというか、すごく甘い感じがして
このまま付き合っていっても良いのかな、とさえ思ってしまいます。
友達に相談したら「そんな人見切りつけたら?」とも言われるし…。
でも、結婚を言い出してくれた事が嬉しくて、正直彼を待っていたい気持ちもあるし、
今は私自身が仕事の面でも悩んでおり
結婚についての決断を少し先延ばしにしたい気持ちもあって
別れを切り出すなんて、とても出来そうにありません。
今まで色んな人と付き合っては来ましたが、彼となら結婚したいと思っていますし
出来れば別れるという選択はしたくありませんが、
信じて待っても良いのか…年齢的な事とかもあって焦っています。
入籍だけをして暮らしは別っていうのも…やれば出来そうですが
体験した事が無いのであまり想像の付かない話で困っています。

何かアドバイスがあれば、よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

あなたが言う通り彼は若い、例えあなたの要求を吞んで入籍だけして生活は別としましょう、気持ちが離れたら結局は離婚って事にもなる。

結局は同じ結果に繋がって行きませんか?ただあなたは近くにいて欲しいって言う思いが強いだけなんではないいんでしょうか?単身赴任であなた達の様に離れていても大丈夫な人達はたくさんいます、その人達はお互いを信用し合っているから離れて生活していても大丈夫なんですよ。しかし彼を若いと言うだけであなたは少し信用を欠いてる様に思えます。彼を想う気持ち、信用する気持ち、考えがぶれるとどんどん不安は広がって行きます。彼を信用してあげれなければあなたは大事なものを失う事になるかも知れませんよ、自分の気持ちをもう一度見つめなおして彼に対する気持ちを確認してみてはどうですか?答えはそこにあると思います。まだ30代なんでしょ?焦らなくても大丈夫ですよ、何歳になっても結局は自分が愛した人と生涯を迷わない気持ち、信用し合える気持ちを持って共にして行く事が大事なんですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみませんでした。
アドバイスありがとうございます

仰るとおり、彼を信用するのが怖いんです。
彼から結婚への熱意が無い事、
そしてそんな彼にのめり込んで、後々つらい思いをするのが怖いんです。
大人げないなあ…と自分でも思うんですけど
誰かを信用して後々傷つくのが、本当にたまらなく怖いです。

でもやっぱり彼が好きだと思います。
信用してないのに好きってちょっとおかしいのですけど。
そういう自分の声にもきちんと向き合って行くのが良いのかと思いました。

お礼日時:2012/04/02 18:39

 > 現在私30歳、彼氏26歳で4歳差、私の方が年上です。


  > 私が年齢的な事もあって結婚願望が強く、

じょせいが結婚に慎重にならなければならないのは
女性が処女の場合と相手に収入がない場合だけです。

今の彼には収入はないかもしれませんが今まで働いてきた
預金があるのでは有りませんか?

 結婚せづに別れたとしてなたは他の男性と結婚するとき
処女ではないのです。
未婚の女性が男との経験が有ると言う事はどういうことなのだろうと
考えてしまいます。  

 せめて離婚歴が有るのであれば信頼できる女性だと思うのですが。

今から彼と別れて他の男性と付き合って何年後に妊娠できるのでしょう。
妊娠の確率は35歳過ぎればほぼ期待できません。 
その辺きちんと計算しておいたほうがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
アドバイスありがとうございます。

子供はほしいな、なんて思っていますが…
少し諦め気味です。

お礼日時:2012/04/02 19:00

男性は自分の将来が安定していたり、相手のことを背負う度胸がつかないと、結婚は決められないと思います。


「自分のこともちゃんとできないのに、他人の人生まで背負えない」ってなるのではないでしょうか。
彼が社会人になっても数年は結婚を決意できないと思います。

女性は養ってもらうのが前提という人が多いですから、どうしても相手待ちになります。
彼が結婚を意識できるようになるまで何年かかるでしょうね。
今適齢期なんですから、男性の適齢期の人を見つけて結婚した方が幸せになれるような気がします。

数年後「ねえ、まだ結婚できないの?」と彼に詰めよっている貴女が容易に想像できます。
結婚できなくても彼と一緒にいられればいいと思えればいいですが、結婚をしたいという気持ちの方が強ければ、早めに決断した方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
アドバイスありがとうございます。

現実的にはそうですよね、普通…。
きっと他にも違ういい人がいると思うし、
自分と同じ結婚を考えてくれる人のが
幸せになれるかもしれません。
でも私の彼は彼一人しかいません…。

信頼して付き合っていくのが怖いです。
けど彼について行きたいっていう二つの気持ちがあって複雑で
今でも毎日もやもや考えてしまっています。
まとまらない文章ですみません。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/04/02 18:57

50才、既婚男性です。


貴女の希望は、結婚?、それとも彼氏さんとの結婚ですか?
入籍だけして、同居しないなら、確かに婚約してるだけと同じですから、あまり意味は無いと思いますよ。
彼氏さんの気が変わると思うなら、入籍しても無駄でしょう?
30才なら、あと2年待ってもかまわないと思うけど、貴女自身結婚に踏み切れない理由があるなら、今いそいで結論を出す必要は無いじゃないですか?
彼氏さんが、学校に行くのは決まってる事でしょう。
一緒に暮らせないって事は、遠くへ行くって事ですよね。
つまり、3年間は遠距離恋愛になるって事です。
貴女は、それに耐えられるんですかね?
若いから信頼出来ないっていうなら、しょうがないですよ。
でも、26才ってのは、子供じゃないですよ。
貴女が、仕事を辞めて、彼氏さんの所に行く事も出来ないんですよね。
結婚ってのは、最低限の条件を満たしてれば、あまり考えないでした方が良いんです。
いろいろ考えても、そのとおりになる事の方が少ないんですからね。
人生ってのは、決まったレールに乗れるわけじゃないですからね。
貴女が結婚に必要だと思う事は何でしょうか?
一緒に暮らすのは、普通の事ですよね。
あとは、何が必要なんですかね?
甘いって意味が良くわからないんですよ。
何に対して甘いの?
彼氏さんが、入籍だけって言って、二人の生活を考えて無い事なのかな?
そういう事は、気になるなら、結婚前に話しあうべきですよ。
私は、10年は何とかなると思ったから、結婚しましたけどね。
これは、経済的な問題です。
妻と子供を養えるって意味ですよ。
もう、結婚して20年以上たちますが、なんとかなってます。
娘も大学に通ってますしね。
彼氏さんが甘いなら、貴女もどこか甘いんです。
結婚をしたいのか、彼氏さんと結婚したいのかを良く考えた方が良いですよ。
その結果、彼氏さんを見切ってもかまわないでしょう。
がんばってね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
アドバイスしてくださってありがとうございます。

私は今の彼と結婚をしたいです。
でも相手にその気持ちが無いのなら、今別れた方が自分が傷つかないんじゃ…
とか
相手が無理やり結婚の話に付き合ってくれてるなら、申し訳ないし、私がガツガツしたら
気持ちが離れたり、引いたりするだろうな…
なんて考えてしまって、気持ちにブレーキというか、迷い?がかかってしまって…。
彼はおそらく、自分の気持ちよりも相手の気持ちを優先させる人なので
私も気がかりなのです。
甘いっていうのは、結婚に対する熱意が感じられないという意味です。仕方の無いことですけど…
書き方が解りにくくてすみません。

よく考えてみます。本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/04/02 18:52

同じような状況になったことがあります。



付き合い始めは国家公務員だった彼が、やっぱり夢がすてられないとのことで最短7年かかるということを告げられました。

学校へ行くための学費を貯めるのに2年、学校へ2年、試験に受かったら修習に2年、仕事が落ち着くまで1年…

その間、結婚は考えられないと言われました。

当時の私は28歳でしたが、やはり7年…試験に受からなければ8年、9年、10年という時間…私は待つ自信も、その年齢で結婚を望まれる自分でいる自信もありませんでした。

当然、約束がほしいと言いましたが『無責任な約束はできない』『結婚を考えていたら、自分の夢は絶対に叶えられない』と言われました。

じゃあ、子供が出来たらどうするの?と聞いたら『おろしてもらう』と言われました。

私自身、過去に子供が出来にくい身体であることを医師に告げられていた為、堕胎する選択肢は考えられず、私が育てながら待っていては駄目なの?と聞きましたが『例え宝くじが当たっても考えは変わらない』とのことでした。

彼にとって夢は、彼だけの夢であり、夢を叶えた時に付き合う子なら誰でも良いのだと思いました。

私は『お前でなければ駄目だ』と言われていたら馬鹿みたいに待って、もしかしたらそれでも良かったと思ったかもしれませんが…。
彼は、私に決めさせました。
当時の私はどうしても好きな人の子供がほしかったし、母親になりたかったので…別れを選びました。

彼が数年ぶりに近況報告をメールしてくれた時、私には主人と娘が居ました。

私は今幸せです。


主様はよく彼と話をされてください。
彼の夢は主様との幸せのためで、主様でないと駄目なのか?
主様も、どうしても彼でなければ駄目なのか?
例え子供や夢を諦めてでも、お互いでなければ駄目なのか?

どうしても諦めたら後悔するのであれば、同じ未来を描く人を探した方が良いと思います。

たった3年でも、女性と男性では(特に適齢期は)時間の重みが違います。

しっかりとリスクも踏まえて、お話されて、後悔のない決断をされてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
貴重な体験談聞かせてくださってありがとうございます。

もちろん結婚は彼が良いと思っています。
ここ数日、色々なリスクを考えましたが…。

結婚って一人で盛り上がっててもダメですよね。
二人の気持ちが一緒でないと。難しいです。

上手く文章がまとまらなくてすみません。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/04/02 18:43

自分とあまりに似ている状況なので慌てて書き込んでしまいました。



こちらは私(33歳)、彼(26歳)の7歳差です。
お付き合いしてもうすぐ1年です。
同じように結婚を考えれないならお付き合いは出来ないから、と言ったうえで交際を始めました。

付き合って半年で結婚の話を切り出すと
「まだ考えられない」「少し早すぎる」「せめて2年は付き合わないと」などのお返事で
色々話し合い、揉めたり、別れそうになったり、紆余曲折がありながらまだ付き合っています。

30代になっての『3年』って20代の頃の3年とは全く違いますよね。
素直に待てない気持ちが痛いほど分かります。
結局は彼を信じるか信じないか、ですよね。

私の場合は彼の現在の状況(これから開業予定)を見て、結婚を躊躇する気持ちも分からなくないので(結婚したいと言ってくれてます)待つことにしました。
しかし、将来は本当にどうなるか分からないので、私もこの春から専門学校へ入学することになりました。2年後に無事に卒業でき、資格がとれたら結婚しようと言ってくれています。
もし、その間に別れたとしても資格があるのでどうにか一人でも生活できるだろうと思っています(そうならにないように願っていますが。)

彼と別れたくないのであれば、別れずに彼を応援してあげてもいいと思います。彼も質問者さんの年齢のことや結婚のことはきっとわかっているんだと思います。でも学校に行くんであれば、彼にも余裕がなくなるだろうし、このまま結婚したって幸せに出来ないと思っているんじゃないでしょうか。

不安になる気持ちも分かりますが、お互いに彼を信じて待ちましょう。3年の間に質問者さんも何か資格取得を目指してお互いに励ましあいながらお付き合いすることもいいと思います。

状況が似てるので色々と自分のことを書いてしまいました。彼を信じて待つことを選択してくれるといいなぁと勝手に思っています。
私は年齢差のことで会ったこともない彼のご両親に嫌われています(^_^;)それがないだけでも羨ましく感じます。
頑張りましょう。3年なんて過ぎてしまえばあっという間ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません、
ご意見ありがとうございます。

境遇が似ている方からのご意見心強いです。

年齢差や結婚のタイミング、人と付き合うって
色々考えさせられますね。
お互いがんばりましょう!

お礼日時:2012/03/29 22:38

これは、私の超個人的な意見なんですが。



三年後に結婚するなら、今結婚してもいいんじゃない?
と、彼に言ってみては。

一緒に暮らせないというのは、勉強の邪魔になるとか、男の責任とか、諸々事情はあるでしょう。
でも、正直、三十路を迎えて、将来を考えたとき、焦りにも似た気持ちになるのは当然のことです。
その気持ちを、彼が汲んでくれるかくれないかは別として、伝えることはとても大事だと思います。
結婚するならこの人!
と思う気持ちを大切に。
見切りなんて、つける必要ないです。
それは、「結婚」や「出産」にだけとらわれた場合の見方です。
人生をともに生きていく。
そのスタートが結婚であり、その後の長い道のりで、夫婦になっていくんです。
だから、あなたの彼への気持ちを大切に。
お友だちは、あなたほど、彼のいいところも悪いところも知らないんですから。

私も、夫と結婚前、脱サラして自営業を始めたり、彼の性格的なことで、一部の友人から「結婚したいなら、他にいい人がいるんじゃない」とやんわりと反対されました。
私のことを心配して言ってくれたと思います。
でも、今となっては、やはり自分の気持ち、彼を信じてよかった。
経済的に苦しい時期もありましたが、その時期も、二人の絆を強めてくれました。


あなたが、一緒に苦労したいのは彼だけだと思うなら、それを伝えてみてください。
三年待つより、今から三年、ともに生きたい、って。
結婚式や、同居は三年後でもいい。
でも、入籍は、やっぱり、紙切れ一枚のことじゃないんです。
いろんな責任や、保障がかかわってきます。
三年待つ間に、もし万が一、彼になにかあったらどうしますか?(縁起でもなく、ほんとにほんとにすみません)
そのとき、法的に認められる妻であるか、恋人であるかで、あなたの人生もかわってきます。
わたしなら、妻として、愛する人を全力で看護するなり、見送るなりしたいです。
保険とか、そういう金銭的な補償だって、小さな問題ではないです。
結婚って、紙切れ一枚のことじゃない。大きな責任もあるけど、同じくらい大きな安心も、得られます。

ともに暮らせる日まで、お互い、いろんな準備ができる時間もできるし、話がうまく転がって、一緒に暮らして、近くから彼を支えられるかもしれないし。
とにかく、あなたの正直な気持ち、伝えてください。
いつか結婚する相手なら、そんな話をしたところで別れたりしないし、今すぐには無理でも、いつかわかってくれます。
そういう人だからこそ、結婚生活もうまくいくんだと思いますよ。

他にも、もっともっと、彼の結婚への意識を変えるやり方はあるんだけど…。
でも、そんなことより、まずはあなたの気持ちを、正直に伝えてみて。
ちょっと改まった感じで話すほうがいいのか、そうでないかは、多分彼をよく知ってるあなたにしかわからないと思う。

長文すみません。
健闘を祈ります!
二人が幸せになれますように!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません、
ご意見ありがとうございます。

気持ちに素直になる事や彼を信じる事、
大切にしたいといけませんね。
傷つく結果になったとしても
後悔しないために、心の準備をしたいと思います。

お礼日時:2012/03/29 22:36

少々ズルいかも知れませんが、結婚を焦っているようなので、彼が学校に通っている3年間は、あなたは婚活してもいいのではないでしょうか。



彼が好きだから結婚したいのか、結婚したいからしがみついているのか…。もしかしたら後者ではないかと思いました。

ならば彼にこだわらず、婚活すべきです。出産のこともありますし。

彼以外の素敵な人は沢山いるし、すんなり結婚に話しが進む相手も沢山いると思いますよ。

いいな、と思う人がいたら二股交際もアリと思います。少々どころかだいぶズルいですねf^_^;
でも適齢期って大事ですから。要領よくいきましょうよ(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません、
ご意見ありがとうございます。

結婚はタイミングって言いますが、
まさにその通りだなって思いました。。

前向きなご意見ありがとうございます。

お礼日時:2012/03/29 22:33

確かに…温度差がありますね?


男性の3年と女性の3年とは違いますから…貴女も悩んでるんですよね?
彼氏さんは学校に行く事は相談とかあったのですか?2~3年付き合って…との視野で付き合ったんですよね?
約束が違うと思います…学生の間は無収入だし…生活もできないのであれば、付き合っていても…とも思いますが…
私は…すみません…一度別れて、気持ちの整理をされて、次に生かした方が良いかと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません、
ご意見ありがとうございます。

相談、というよりも決まってからの報告、という感じで
彼の決心は硬いみたいです。

気持ちも整理も考えないといけないかもしれませんね。。。

お礼日時:2012/03/29 22:31

人生とはこんなものです。


彼氏は彼なりの人生観を持っているのです。
貴女の願いを聞き入れたいけど、自分の人生を大事にしたい人間だと思っています。

彼氏の言っている「入籍だけならもう少し早くても構わないけど、3年間は一緒に生活できない」という内容を詳細に吟味して行くと、「別れの宣告」にたどり着くと考えらないですか?
こんなバカげた発言はないですよ。と私は思います。

最悪の事態になって悩む前に、ご自身で気持ちの整理をして、どんな場面に出くわしても、対応できる準備をしておいたらよいかと思います。

意に沿えない回答になりましたがお許しください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。
率直なご意見ありがとうございます。
そうなんですよね…正直色々考えてしまいます。
色々吟味したいと思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/03/29 22:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!