
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>「アクティブ化」 って、あくまでも、ノートンの、オリジナル用語ですよね?
それ以外でも使われているので違うのではないかと・・・
ウイルスはインターネットに繋がっている限りその脅威はゼロではありません。
この意味でのアクティブ化とは有効にすること。
その機能を有効にする
ライセンスを有効にする
使用期限を有効にする
使用期限が切れると更新料を払い「有効」にする。
ウイルスの感知・検知がoffになっているなら「有効」にする。
そういったことです。
No.5
- 回答日時:
>「アクティブ化」 って、あくまでも、ノートンの、オリジナル用語ですよね?
違います。
普通ソフトウェアは起動するまでノーアクション、起動したらそのまま動くので広く使われていないだけです。
他にもアクティブ化が必要なソフトウェアはありますし他の物でも同様「アクティブ化」はそのままの名前で使われています。
アクティブ化については既に回答が出ていますので省略します。
それから「インターネットに繋いだ途端にウイルスに感染してしまう。」という事はありません。
そういう事は余程な事が無い限り(初めて乗った飛行機が離陸直後に爆発炎上とか)無いです。
ましてやセキュリティサイトへの接続でウイルスに感染したら大変です。
もしシマンテック社(ノートン社の別名)に接続中にウイルスに感染するなら自作パソコンでOSを導入、ソフトウェアを入れている途中で全て感染している事になります。
すぐに感染すると主張する人達は無知・無教養・無邪気、確定です。
すぐに確定申告が必要です。
もしセキュリティサイトにウイルスが感染する仕組みを作ろうとする馬鹿がいたら成功前に間違いなく逮捕されます。
ありがとうございました。 ウイルス感染は、事前の準備を しておけば良いと聞きました。Windows アップデート と 対策ソフトを、導入しておき、 まめに、 アップデート という事ですよね? 良く判りませんが。 あと、ファイアウオールとか? なんか「ファイアウオール」機能が、ブロックしているので、 一時、 解除 してくれ見たく 出る時が有って。
その時は、仕方なしに、侵入許可・解除しちゃっていますが…
No.4
- 回答日時:
アクティブ化ってのもあるが、それよりもアクティベートとかアクティベーションという言い方をよく使わないかな?
インストールはあくまでも準備が完了した状態、エンジンを活性化(アクティベーション)してパターンファイルなどを最新に更新しなければ、作業は半分ぐらいしか終わったことになっていない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マルウェア・コンピュータウイルス 普段使いのスマホとデータのないノートPC ノートン入れるならどっち? 5 2023/08/28 15:12
- Android(アンドロイド) ノートPCに入っているノートン360をスマホで使う方法 2 2023/03/07 19:18
- マルウェア・コンピュータウイルス 「マカフィー」「ノートン」「無名の会社」のウイルスソフト会社が ポップアップで 4 2023/01/24 05:27
- ノートパソコン PCのメモリーについて: 教えて下さい 3 2022/04/16 11:12
- マルウェア・コンピュータウイルス ノートン360プレミアム付属のウイルス診断・駆除サービスプラスの窓口がわからない 2 2023/03/12 16:15
- その他(IT・Webサービス) ウイルス対策について宜しくお願い致します ノートン解約しました スマホにもともとインストールされてい 5 2022/06/30 18:32
- デスクトップパソコン ノートンが爆弾を残しているのか、Windowsディフェンダーが重いのかどっちなのでしょうか? 5 2023/05/06 12:01
- セキュリティソフト ノートンのダウンロード版を買おうと思うのですが、今現在PCにノートンは入っておりません。 パッケージ 4 2022/03/26 16:39
- マルウェア・コンピュータウイルス macbookを使用しているのですが、人から貰ったファイルやフォルダにウイルスが含まれていないか、開 2 2022/09/24 12:17
- マルウェア・コンピュータウイルス ノートン360 メール添付Fのウイルスチェックについて 1 2023/07/09 11:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
急に音楽が鳴り出しました。
-
ウィンドウが次々と・・・
-
パソコンから勝手に知らない音...
-
つまりavp.exeって何?
-
仮想マシンでウイルスは平気か
-
svchost.exe エラー
-
至急回答お願いします!パソコ...
-
PCから突然英語が流れてくる
-
コマンドプロントが勝手に起動...
-
消せないファイルが出来てしま...
-
パソコンのデスクトップ画面に...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
教えてください MCAFEE ウイル...
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
McAfee マカフィー ウィルスス...
-
Everything というフリーソフト...
-
●「新型コロナウイルス感染症」...
-
ダブルクリックをすると、ファ...
-
起動後に変な画像がでます。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンから勝手に知らない音...
-
パソコンのデスクトップ画面に...
-
消せないファイルが出来てしま...
-
PCに勝手に出てくるCMを削除したい
-
つまりavp.exeって何?
-
仮想マシンでウイルスは平気か
-
コマンドプロントが勝手に起動...
-
パソコンからいきなり中国語の...
-
デスクトップに勝手にアイコン...
-
次々とすごい勢いで開くウインドウ
-
ダウンロードしてしまった不必...
-
Googleがおかしいです。
-
ウインドウを閉じるには?
-
ノートン製品の 「アクティブ...
-
Windows 11「DRIVER_POWER_STAT...
-
CPU使用率が100%になり...
-
PC詳しい人、助けて!!
-
はやりのNimda?
-
documents諜報活動!というフォ...
-
PCに変なアイコンが!
おすすめ情報