
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
底抜けに陽気なメキシコ。
どこにいっても飽きない楽しさ。 それに一番気候がいい時期。 人間差別はあっても人種差別はなしの国。メキシコ・シティ以外の地方都市、物価は安いし、交通費はただみたいで、清潔で豪華で定時運行。治安が悪いって評判ですが、麻薬を買う、使う、売る ことをしないのではあれば、日本より治安はいいです。 殺されているのは、すべて麻薬屋さんだけです。 日本人も一人射殺されていたけど、車に大量のコカインがありました。 スリも日本人より不器用なので、心配なし。 強盗は観光客が絶対に行かない貧民街だけです。 女のコの一人旅も問題なしです。
それに、徹底した禁煙規制。 屋根のあるところや公共の場所はすべて禁止されています。 もちろん、飲み屋でもレストランでもダメ。
ただ、どこでもそうだけど、正月は淋しい。「あけましておめでとう」も、TVの特別番組も、オセチ料理も、ゾウニも何もなし。 年の代わり際にカウント・ダウンがあるだけ。
オーロラ見物にアラスカにいったけど、寒すぎる。 マイナス40度、ジーンズがあんなに寒さに弱いなんて思い知らされました。手袋も二枚重ねでガタガタ震えて。5日目でやっと30分ほどオーロラ見ました。もの凄くきれくて感動したけど、連日の徹夜でオーロラさん待ちは、厳しかったです。同伴した人はたたき起こしても起きてくれず、オーロラは見ずしまい。「俺、高いヒコー機代使って、こんな厳寒地に何しにきたんやろ」ってつぶやいていました。
なるほど、メキシコという手がありました。
見どころも多いみたいですしね。
オーロラ見物の大変な部分。そういった実体験も
ありがたい話です。
No.8
- 回答日時:
インドはいかがでしょうか。
日本人にはこの国はこの季節しか行く時はないといってよいでしょう。
ゴールデンウィークになると場所によっては40度を超えてしまいます。
年末年始ならばニューデリーでも20度台、ガンジスのあるベナレスでは私が行ったときは朝は10度でした。
ここは本当に文化的ショックを感じます。あらゆるところに人があふれていて、混沌の世界という感じです。
ついでにその北のネパールも冬で都市部は大体20度弱です。朝は寒くなりますが、それでも10度程度です。
もちろん山間部は別ですが。
飛行機から見るエベレストはまさに壮観です。
書き忘れました。今年の正月にインドに行ってきました。
私はけっこうインドが好きになれるタイプでした。
南インドは行ってないので一度行ってみないといけない所です。
ネパールはまだ行ったことがありません。
生エベレスト、見てみたいですねぇ。

No.5
- 回答日時:
他の方も書かれていますが、オーストラリアのベストシーズンだと思います。
海外慣れされているようなので、日本人によく知られている観光地よりも、ちょっと外したほうが楽しめるかもしれませんね。この時期、太陽を求めるヨーロピアン達も沢山いて賑やかです。
タウンズビル:私が滞在したときは日本人一切見ませんでした。マグネティックアイランドへフェリーが出ています。島には宿泊施設もあります。ビーチがいくつかあり、コアラパークなどもあります。周回バスがありますが、本数は多くないので、バギーみたいなのやスクーターを借りて島を周るのもおすすめです。ビーチの水は、何故か茶色。水が汚れているわけでは無く、砂の質のようです。
満月前後にはフルムーンパーティが島で開催され賑やかです。その時はどこの宿泊施設も一杯になってしまうので、事前に予約しておいたほうが良いでしょう。
私はYHAに泊まったんですが、バンガローみたいで面白かったです。夜は日替わりでイベントがあり、私の時はココナツボーリングで、ストライクかスペアがでるとピッチャービールがもらえました。
アーリービーチ:ウィットサンデー諸島があります。特にホワイトヘブンビーチが有名ですが、他のビーチも美しく、ビーチでのんびりしたり、セーリングやシュノーケリング、スキューバダイビングも楽しめます。アーリービーチから日帰りのツアーがいろいろありますし、ウィットサンデー諸島の島に宿泊したり、船上泊ができるツアーもあります。
アーリービーチ自体は小さな街で、ビーチは小ぢんまりしていてあまり泳ぐ感じじゃありません。人口のプール(ビーチ風)がありますが、タイミングによっては小さな子供達が沢山いることもあるので、あんまりのんびりゆっくりはできないかなぁ・・・。繁華街も小ぢんまりなんですが、生ライブとかあってなかなか盛り上がりますよ!
ハービーベイ:街自体には特に見所は無いですが、フレーザーアイランドの玄関口となる町です。フレーザーアイランドは砂だけで出来た島ですが、ここは天国か!ってくらいキレイな湖などがあります。1日・2日・3日等のツアーがあります。1日と2日は内容がほぼ同じで各所の滞在時間が違うくらいなので、2日にするくらいなら1日、宿泊したいなら3日以上がオススメです。
ヌーサ:なんとも可愛らしいきれいに整ったビーチリゾートです。きれいなビーチもそうですが、緑豊かな国立公園を散策するのもオススメです。また、シティからバスで30分ほどいったところにある、水曜日限定のマーケットがなかなか面白いです。タイミングが合ったら是非。
バイロンベイ:オーストラリア最東端の灯台があります。ここにきたら誰もがシティから灯台まで歩くんですが、往復2時間くらいかかるし、ちょっと山を登るところもあるのでなかなか良い運動です。その分、灯台にたどり着いたときの達成感は格別!オススメは、山側から灯台を目指し、ビーチを歩いて戻ってくるコースです。逆からも行けるんですが、帰りが山道だと木で景色を阻まれてあんまり楽しくないかも。
運が良いと、鯨が見えるそうです。私は見れませんでしたw
1Dayサーフィンレッスンやスカイダイビングなども楽しめます。あと近くにニンビンという超怪しい町があって、バイロンベイから日帰りツアーがあります。
タスマニア:タスマニアの夏は短いです。行くならこの時期。3日とか10日とか、様々なツアーがあります。レンタカーを借りて周るのも良いですし、国立公園を数日かけて歩くツアーもあります。ちなみに私は5日間のツアーに参加しました。若い方もいますが、年配の参加者もいて、ほのぼのしたツアーでした。でも登山もあったりして、体力も必要です(登らないという選択肢もあり)。
ケアンズやゴールドコースト、シドニーのような有名都市ももちろんたのしめますよ!夏はいろんなイベントがありますし。ケアンズは世界で最もアクティビティ数豊富な街だそうです。スキューバダイビングはもちろん、私はラフティングがおすすめ。
ただアウトバック(エアーズロックなどがある内陸)はこの時期はオススメしません。すんごい暑いし乾燥するし、虫が多いです!ハエなんてかわいいもので、問題は蚊と蟻!私は3週間前に行ったばかりなんですが、それでもまだまだ多くて、ほんとウザいです。サンダルはいてると蟻が噛んできて痛いし、長袖長ズボンでも蚊が刺してきます。
色々とオーストラリアの具体例をあげていただいて参考になります。
エアーズロック、ハエの話は聞いたことがあったのですが
それどころではないのですね。
観光地の写真にはそういったところまでは写らないですからねぇ。
行く時は心して行こうと思います。
No.4
- 回答日時:
1月がベストというわけではないかもしれませんが、年末に行った中国雲南省の麗江のリゾートホテルのバンヤンツリーはよかったですよ。
中国は今まで3回行きました。
でも、とても3回では見て回れないほど
見どころがたくさんありますね。
麗江はまだ行ったことがありません。
いつか行ってみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世界の料理。口に合わないにの...
-
8から始まる12桁の電話番号って...
-
853もしくは835で始まる電話番...
-
シンガポールって、漢字一字で...
-
自分の彼女が女の一人旅をした...
-
「来星」の由来
-
航空券購入の際、名前の登録間違い
-
グアムに持ち込めるカップめん
-
着信番号の頭に+がついている...
-
シンガポール オススメ
-
Amazonからの英語メール
-
請問在香港可以帶電子煙到日本嗎
-
シンガポール旅行
-
My ICA Mobileとはなんですか
-
香港 マカオ 台湾 すべて別...
-
グアム、サイパン、パラオ、バ...
-
お小遣い
-
私は日本とフィリピンのハーフ...
-
グアムにはエニタイムフィット...
-
シンガポールに行くにあたって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
世界の料理。口に合わないにの...
-
教えてgooに昼間からいる奴等っ...
-
8から始まる12桁の電話番号って...
-
電話番号『121-XXXX-XXXX』の『...
-
853もしくは835で始まる電話番...
-
請問在香港可以帶電子煙到日本嗎
-
シンガポールって、漢字一字で...
-
着信番号の頭に+がついている...
-
海外に行って、スマホのレンタ...
-
シンガポール旅行
-
シンガポールに行くにあたって...
-
シンガポール オススメ
-
自分の彼女が女の一人旅をした...
-
香港へ手紙を出したいのですが...
-
「来星」の由来
-
My ICA Mobileとはなんですか
-
フライトスケジュール +1, 1da...
-
イギリス人男性の優しすぎるあ...
-
アゴダで、航空券の、生年月日...
-
国内旅行感覚で行ける海外は
おすすめ情報