dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

劇の台本を作成したいです(例えば、白雪姫などの童話のようなもの)。そこで、照明や音響のタイミングが分かりやすい台本のフォーマットにしたいのですが、そのようなフォーマットがあれば教えて頂きたいです。

A 回答 (1件)

こんばんは、はじめまして。



台本の上下に、照明と音響のキューシートを書き込めるスペースを作っておけばよいのではないでしょうか。
しかし、照明と音響のキューシートの書き方は特に決まりがなく、私の知る限り、照明家・音響オペレーターは、自分がやりやすいように独自のフォーマットで作っていることが多いですよ。
この劇団ではこういうフォーマットにしているらしいですね。↓
http://ensen.jugem.jp/?eid=313

私も音響オペレーターを担うことがあるので、自分なりのフォーマットがあります。私の場合は、台本と別に、使う音響の音源・きっかけ等をずらーっとすべてを一度に見通せるようにしたいので、一枚物にして作ります(紙を繋いで作ります)。音響のきっかけが多い芝居だと2メートルくらいの巻き物状になったりします(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
とても参考になりました!

お礼日時:2012/04/10 21:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!