
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
あなたがやりたいキャラになれていないから、じゃないですかね?
1年しかしていない人の演劇なんて多くはわき役じゃないですかね?。新人で主人公キャラあるいはスポットをあびるようなキャラを任せられるなんて事はあまりないんじゃないでしょうか。新人に簡単に役を譲ってもらえれば今までやっていた人の立場が無くなると思うのです。
で、キャラがわき役かもしれないのに、演劇の活動の多くは本番ではなく稽古という話だとしたら、それぶっちゃけどれくらい面白いの、と思いますけども(演劇が好きな人はわき役であってもキャラの理解度の話もあるでしょうし、それも好きなんでしょうけども)。
なりきりは稽古なしの一発発表でしょう。他演者との関係も少なく、多くはあなたがやりたいキャラだと思うんですけども。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/07/06 00:41
回答ありがとうございます。
自慢のようになってしまいますが、劇団に所属してすぐに主要人物を任せられました。
それから公演に向けて約半年稽古を続けましたが、楽しいと思えたことは殆どありませんでした。
その後も何度か短い劇に主役として参加させてはもらいましたが、やはり楽しくなかったです。
やりたいキャラになれていないからというのは、その通りかもしれません。
当たり前ではありますが、劇団で与えられた役はオリジナルの登場人物なので思い入れが全く無いんですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ちんこで突かれても何も感じな...
-
女性に質問です、セックス中の...
-
どうして演技で悪口をいうのは...
-
20歳女です。絶頂を経験したこ...
-
芝居のときと歌のときの発声の違い
-
演劇における「俳優の視点」の...
-
【あうるすぽっと】の最前列(中...
-
愛想のよさとぶりっこの違い
-
殴られたり蹴られたりするシー...
-
声優を目指す学校に通っていま...
-
演技をしたり、お笑いを発表し...
-
演技の感情移入
-
文化祭で演劇をするのですが、...
-
PAでのウェッジについて
-
大泉洋が多才である理由
-
導入部、イントロの反対は?
-
松本小雪さんは、いま、何をし...
-
自動音声で配信する哲学のYoutu...
-
「あいうええおあお」って
-
ガチャピンの仕組みについて
おすすめ情報